恐るべき強さを誇るBFの中で、微妙扱いされるこのカード。専らヴァーユの方が使えるという声が大きいのも事実。
だが、このカードにあってヴァーユにはない利点が幾つか存在する。
① 奈落の落とし穴に引っかからない
ヴァーユはその性質上、どのデッキにもほぼ必ず投入されている「奈落の落とし穴」に引っかかるが、アウロラは特殊召喚時の攻撃力が0。
この点に関しては間違いなく有利である。
② モンスター効果を利用できる
ヴァーユの効果で特殊召喚したBFは効果が無効化される。これは、アームズ・ウィングで貫通ダメージを狙ったり、アーマード・ウィングで楔カウンターを打ち込んだりができないことを意味する。
しかし、アウロラにはできる。マシュマロンごと相手を貫き通す、強力モンスターに楔カウンターを打ち込んで無力な輩にすることさえ可能なのだ。
③ 光属性
このカードが光属性であるが故に、「オネスト」や「光の召集」などのサポートが受けられる。相手ターンに攻撃力0と油断してかかってきたモンスターを、少なくとも相打ちに持ち込めるのだ。
また、BFデッキに投入しにくい「カオス・ソーサラー」を無理なく投入することも可能である。
④ BF以外も使える
ヴァーユは墓地シンクロにおいて、BFだけしか特殊召喚に使えない重大な欠点がある。
しかし、アウロラはそういった制限がない。サイドラ+ゲイルといった組み合わせでも、特殊召喚ができるのだ。
⑤ 墓地封じに強い
ヴァーユのメタカードとして、「霊滅術師カイクウ」などが挙げられる。
しかし、アウロラにはそんなカードの効果など無意味である。除外するのはフィールドの2体のモンスターだからだ。
ヴァーユにあってこのカードにない利点は、ヴァーユの墓地シンクロで特殊召喚したモンスターが引き続き他のシンクロ召喚に使える点、「王宮の弾圧」に強い、などくらいである。
また、このカードの注目されづらい利点。それは、モンスターを能動的に除外できる点である。
「マクロコスモス」など除外のためのキーカードが揃わない場合に、このカードのコストとして「異次元の偵察機」や「異次元の生還者」
最後に、このカードの最大の利点。
鳥獣族なのに鳥人間が多数を占めるBFにあって、数少ないまともな鳥であることだ!!
しかもかわいい。
4スレ目 301 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2011/07/01(金) 17:37:10.51 ID:nXZ8myml0