エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/戦士族/攻 0/守 0
レベル7モンスター×3体以上
このカードは、「CNo.101」~「CNo.107」のいずれかをカード名に含む
自分フィールド上のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする。
自分の墓地の「No.」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
次の相手のエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと
同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
「CX 冀望皇バリアン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
8スレ目 641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 03:46:06.27 ID:hKj0lKvh0
我らがシャークさんの最後の切り札として満を持してマスターガイド4で登場したモンスターエクシーズ
とはいえ微妙に評価は不遇であり本家wikiですらもあまり好意的な評価をされていないソスなカード
普通に出すにもレベル7を3体は重く、征竜などでもそのまま素材を並べた方が強いと扱き下ろされる始末
自身の効果で効果でオーバーハンドレッドカオスナンバーズに兼ねて出しても攻撃力は微妙であり、
そもそもランクアップさせないまま普通にC№を使ったほうが強いという冀望どころか絶望のモンスターである
相手のC№101~107のコントロールを奪うことで擬似的に奪ったモンスターを除去することも出来るが、
高速環境では出した瞬間即カードの効果を使うことが多いため攻撃力は大体1000から2000と微妙
墓地の№の効果をコピーする効果は素材不要であるためリミットリバースなどで蘇生しても使えるが、
そもそもエクシーズモンスターは素材を持っていなければほとんどの場合において効果を発動出来ない
総じて扱いづらく、完全耐性の消えたビヨンド共々同じマスターガイド付属カードのクエーサーと比較され
あっちは最強のシンクロモンスターなのにこっちのエクシーズ共は(笑)などと嘲われる末路を辿るのだろうか
バリアン七皇の魂のカオスオーバーレイユニットを宿したこのモンスターエクシーズは
文字通りどんなピンチからでも大逆転勝利出来る可能性を秘めた冀望のモンスターなのである!
【陽炎獣】をご存知だろうか。このスレでも何故か稀によく見かけるお馴染みの炎属性デッキだ
このデッキにおい 冀望皇バリアンは文字通りプレイヤーを勝利に導く冀望の権化となるのだ
1 適当な陽炎獣とレベル1チューナーでブラックローズドラゴンを呼び出し相手の場を一掃する
2 真炎の爆発でサーベラス2体とヒュドラー3体を蘇生しバジリコックをエクシーズ召喚する
3 ヒュドラーの効果で墓地の陽炎獣3体をエクシーズ素材とし素材8枚のバジリコック爆誕
4 自身の効果で回収するなり温存しておくなりしたRUM アージェントカオスフォースを発動
5 素材を9枚も持った攻撃力9000の冀望皇バリアンが降臨しダイレクトアタックで大勝利確定
相手が初期ライフのままピンピンしていても問答無用で圧殺する凶悪コンボの誕生である
たとえArkKnightやガチガチガンテツなどの戦闘破壊耐性モンスターがいたとしても
(){バジリコックの効果を使って除外してしまえば問題解決。攻撃力も8000と初期ライフピッタリだ
またレベル6のモンスターが並ぶ陽炎獣では希望皇ビヨンド・THE・ホープも無理なく出せる
遊馬先生とシャークさん、二人の希望が並ぶ光景は見る者全てを圧倒し感動させることだろう
冀望皇と希望皇が共に協力し切り開く君の未来と勝利はきっと素晴らしいものになるに違いない
さあ君も陽炎獣デッキを構築し2014年3月20日発売のマスターガイド4(1260円)を買いに走ろう!
マスターガイド4は2011年4月~2014年3月までの「ゼアルOCG」の歴史が詰まった1冊!
その間発売された商品やPRカードの紹介に加え、各年の世界大会の優勝者デッキも公開だ!
ちなみに私は偶然このスレに評価を投下しただけの1ユーザーでありコンマイとは無関係。いいね?
8スレ目 641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 03:46:06.27 ID:hKj0lKvh0
- アッハイ
というかレベル4二体から3000打点を簡単に用意できるだけでも十分強いよねコイツ
ホープビヨンドもソスでもなんでもないし切り札感は少なくなったけれど汎用としての能力は二体ともトップクラスだろ
- バリアンは枠取るのが微妙
ビヨンドは普通に良い、というかクェーサーにも負けてないレベルだぞ?
- 真炎の爆発で並べた五体でなぐれば8000超えるんですがそれは
- オーバーレイ・ブースター
罪鍵の法-シン・キー・ロウ
で48000ダメージを狙おうぜ。
8スレ目 649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 14:58:22.17 ID:gCSgRcH40
さて、現環境。実のところただの攻撃力馬鹿が生き残るには若干苦しい。
これがこのカードの評価を若干下げている理由なのだろう。
そこで後半の効果に注目するのはどうだろう。
《ファントム・オブ・カオス》系のコピー効果。
驚くべきところはエクシーズモンスターがコピーすること。
ランクもエクシーズ素材も存在。正真正銘、そのモンスターの効果を扱える。
こうすれば《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》すら対象。
このカードのコピーを最大限発揮したコンボと言えるのではないだろうか。
ただしNO.101~107→CNo.101~107→CXバリアン→ヌメロンフォール、という流れ。
このままでは結構な重さになるという点が問題となる。
しかし、そこは元祖のコピーカード、《ファントム・オブ・カオス》の出番だろう。
ファントム・オブ・カオス→CXバリアン→ヌメロンフォール
とすれば結構現実味のあるコンボとなる。
勿論、墓地にCNO.がいなければならないという問題は存在している。
ただそれは裁量の範囲内。セブンスワンなど手軽に出せるチャンスは存在する為、
デュエルの終盤に狙えれば狙ってみる程度でも問題ないのではないだろうか。
このカードはエクストラデッキに眠らせておくだけで問題ないのだから。
8スレ目 649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 14:58:22.17 ID:gCSgRcH40
8スレ目 653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 21:00:34.01 ID:QH58nVEz0
召喚自体も七皇の剣を用いれば比較的容易で効果も決して弱くない。
しかしその召喚難易度と効果が割に合わず、CXせずにそのまま戦ったほうが強いこの糞望皇。
などと思っている決闘者はこのカードの真の強さに気づいていない愚か者であると断言しよう。
このNo.の効果を反映する効果は「次の相手のエンドフェイズ」まで継続して得ることが出来る。
つまり、「次の相手のエンドフェイズ」が永遠に訪れなければ複数回効果を発動し、ナッシュのように全ての
100越えNo.の効果を得ることも不可能ではなく、我々バリアンの冀望となれるだろう。
その手法としてアルカナフォースXXIを利用したずっと俺のターンが最も単純かつ強力だが、
これが決まるのならこの糞を出さずに勝てるはずなので
強奪と洗脳解除、この2枚を利用しようと思う。(強奪は堕落などで代用可能)
まずは相手が血迷ってバリアンを召喚するのを待とう。
マスターガイド購入直後の今なら気分が高揚して出してしまうこともあるだろう。
次にこれを強奪でコントロールを得、相手を制圧していこう。
そして相手のエンドフェイズ時にこのカードの効果を適用する前に洗脳解除を発動するのだ。
これによってバリアンのコントロールは相手に移るため、名前と効果をコピーし続けることが出来るのだ。
確かに非常に困難なコンボではあるが、成功すれば誰もが一度は夢見る
「CNo.銀河眼希望皇先史遺産BK」と名のつくモンスターとして扱えるはずなのだ。
(意外とNo.でテーマサポート受けれるモンスターが少なかった)
その上全てのNo.の効果を得ればほぼ無敵となるだろう。
まあどれだけ強くても真面目に戦っている相手がバリアンを出すなど未来永劫あり得ないだろうから、
バリアンの強さを誤認させる機会は今しかないのだ。
このカードの強さに気づいていない決闘者を愚か者などと言ってしまってすまない。
そんな口汚い私は先日発売された遊・戯・王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ マスターガイド 4(税込み1260円)を
もう一度読み直し遊戯王の世界をさらに堪能し、決闘者として魂のランクアップを目指すことにしよう。
今月中なら消費税5%なのでお買い得だぞ!
8スレ目 653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 21:00:34.01 ID:QH58nVEz0
- ちょっと2点ほど修正だすまん。
1:相手ターンに毎回洗脳解除を発動するために自分のターンに
ドゥローレンとかで洗脳解除バウンス→セットが必要
2:相手ターンにバリアンが自分に攻撃してくるので相互理解がないと
お互いにとって邪魔にしかならない
つまりバトロワ式の1:2でパートナーとバリアンを共有すればいい(?)
- 販促アドかよ
- ちょっと組んでみたいとおもいました
- 奪う、相手のエンドフェイズに返す、自分のターンにまた奪うを繰り返すのか、うっかりタイミングを間違えて相手のメインに返したら悲惨な事になるな
- 薔薇の刻印みたいだな
アニメZEXALのラスボスであり、効果自体もかなりロマンの見込めるものだがいかんせん使用者が少ない
それもそのはず、特化させれば中々使えるものの、コイツの為にデッキをつくるのも…と気が引ける決闘者も多いのではなかろうか?
このバリアン君は召喚難易度や強さがあまり見合ってない、ズシンじみたカードであると言えよう
だが裏を返せば簡単に冀望皇を出せれば使用者も増えるということだ
2019年8月3日発売予定、デッキビルドパック ミスティック・ファイターズに登場する新カテゴリ【ドラゴンメイド】はバリアン君を簡単に出せるデッキとなっている
ドラゴンメイド・フルス、エルデはレベル7であり、CNo.101~107から重ねずとも普通にエクシーズすればよいのだ
とはいえバリアンの本命は墓地のエクシーズの効果コピー能力。融合テーマのドラゴンメイドにとってエクシーズなど噛み合うのだろうか?
ドラゴンメイドの下級はレベル2・3である。そこから出せるあるNo.が相性が良いのだ
《No.26 次元孔路オクトバイパス》
ランク3
(1):自分・相手のバトルフェイズ開始時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このバトルフェイズ中、モンスター1体でしか攻撃できず、そのモンスターの攻撃は直接攻撃となる。
(2):モンスターが直接攻撃で戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時に発動する。
その攻撃したモンスターのコントロールをターンプレイヤーから見た相手に移す。
重要なのは(2)の効果、相手にカードを移す という部分だ。バリアンは次の相手のエンドフェイズにコピー効果が切れる。よってバリアンはコピーを保持したまま相手の手に渡るのだ!
この場合、相手の墓地にNo.があれば再度効果をコピーできるため相手によって最強バリアンが作られるのだ!!
簡単にバリアンが出せる(送られてくる)ともなれば彼の評価も当然180°変わるだろう。
一転してバリアンがロマンカードに化けるというわけだ!!!
…もちろんリアリストの決闘者は再度オクトバイパスの効果を使ってバリアンをこちらに送り返すかもしれない。だがそれならそれで次のエンドフェイズが延びるのでこちらの手で最強バリアンを作れるのだ!
またはバリアンを放置してそのままとどめておく慎重な決闘者もいるだろう。その場合は《No.62 銀河眼の光子竜皇》のフィールドのランク×200攻撃力上昇効果で返り討ちすればよい
因みにドラゴンメイドはレベル8のモンスターを二種抱えているためランク8も立てやすい、それがドラゴンなら猶更である。
また、オクトバイパスはドラゴンメイドで普通に運用可能で、ドラゴンメイドはフランメの効果で2000攻撃力を上げつつ直接攻撃が出来る。相手の場に行ったドラゴンメイドは《No.46 神影龍ドラッグルーオン》で取り返せば無駄もない。
上述のランク3なら《No.71 リバリアン・シャーク》もまさしくバリアンと相性が良く、七皇の剣サーチが可能。このリバリアンはドラゴン族の為、《No.97 龍影神ドラッグラビオン》の効果で下敷きにもできる!
この効果で出せるEXのNo.は特殊召喚の為、蘇生制限を満たさないが、そうなればCX 冀望皇バリアンで効果をコピーすればよいのだ!!
上述のNo.すべてをコピーでき、デッキそのものの自力もあるので単なるロマンに飽き足らず、ネタ・ガチ・萌えのいいとこ尽くしなデッキが組めるのだ
アニメからは大幅に劣化し、介護してやらねばロクに動けない糞望皇の具現たる軍神はメイドによる最大級のおもてなしの結果、漸く戦えるだけの下地が整ったのだ
決闘者の諸君も高騰する前に遊・戯・王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ マスターガイド 4(税込み1260円)を買い占めよう!
16スレ目 930名も無き決闘者 (ワッチョイ 4a54-YuYz)2019/07/31(水) 00:40:04.78ID:+MJAJh9j0
- ゴシップシャドーバリアンで墓地のロンゴミコピーはよく見たけどこんなのもあるんすねー
- 現時点は非常である
+
|
Q&A |
Q.自分のターンにて「CX 冀望皇バリアン」の『自分の墓地の「No.」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。次の相手のエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る』効果を発動し、自分の墓地の「No.61 ヴォルカザウルス」のカード名と効果を得ました。
次のターン、相手が「精神操作」を発動し、その「CX 冀望皇バリアン」のコントロールを得た場合、相手はどの効果を使用する事ができますか?
A.質問の状況の場合、「CX 冀望皇バリアン」は「No.61 ヴォルカザウルス」のカード名と効果を得ている状態です。
この場合、「CX 冀望皇バリアン」の『次の相手のエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る』効果を発動する事はできません。
なお、「CX 冀望皇バリアン」の『このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする』効果は適用されており、「No.61 ヴォルカザウルス」の『選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える』効果の発動を行う事はできます。
|
関連広告
最終更新:2020年10月17日 13:22