未来サムライ




デュアルモンスター 
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1200 
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、 
通常モンスターとして扱う。 
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして 
再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 
●自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、 
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊する。 
この効果は1ターンに1度しか使用できない。 


マイナーカードを調べ尽くし、このカードにしかできないことを探せば
愛する嫁≪カード≫を採用できると思っている方もいるようだが、現実はそうはいかない。
今回は、そんな重箱の隅を楊枝でほじくるような真似をせず、
「最も使いやすく、替えも効きにくいカード」として紹介する。
《ブラック・ガーデン》と組み合わせるのなら、《未来サムライ》は非常に優秀である。

一例として「ブラックガーデン発動中、トークン0体」を前提としておく。
1.《スーペルヴィス》で《未来サムライ》を出す
2.《未来サムライ》の効果で自身を対象。
3.《スーペルヴィス》効果発動。
4.《ブラック・ガーデン》で《未来サムライ》を蘇生。ランク4召喚可。

ブラックガーデンのランク4といえば《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》
召喚権を使っていない為、攻撃力半減で制圧しながらのショックルーラーも射程圏内だ。

トークンが1体であればレベル4の通常召喚+ブラックガーデンでお手軽蘇生。
トークンが2体ならそのまま蘇生してしまえば、結局ラグナゼロに繋げられる。
トークンが3体以上の場合・・・は、このカードを使う必要は薄い。
それ即ち《ブラック・ガーデン》が相手にうまく刺さっている状況と述べても過言ではなく、
相手がその状況を打破しない限りはこちらの負けもまずありえないからだ。

《未来サムライ》は、《ブラック・ガーデン》の攻撃力半減を相手にのみ適用させる事に長けている。
その際、ランク4に繋げられる素晴らしいカードだ。
蛇足だが、私は未来サムライに愛情は持ってないです。
8スレ目 881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 02:12:55.66 ID:v8pK2Dew0
  • クズカードの最強のお供、ブラック・ガーデン
  • トークン3体ならギガプラも出せるぞ!



最終更新:2018年06月15日 12:26