カオス・ソルジャー -宵闇の使者-




効果モンスター 
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2500 
このカードは通常召喚できない。 
自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターの数が同じ場合に、 
その内のどちらかの属性を全て除外した場合のみ特殊召喚できる。 
このカードの属性は「光」としても扱う。 
このカードが特殊召喚に成功した時、 
特殊召喚するために除外したモンスターの属性により、以下の効果を発動できる。 
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 
●光:フィールド上のモンスター1体を選択して除外する。 
●闇:相手の手札をランダムに1枚選び、相手のエンドフェイズ時まで裏側表示で除外する。 


召喚条件の手間とリスクに見合わない、開闢どころかカオス・ソーサラーの下位とされるモンスター。
確かに、効果はどちらも強力とは言い難い。しかし、だからといってこのカードが弱いという理由にはならないだろう。
チェーンブロックを作らず、効果の無効にも影響されず、バウンスも致命的ではない3000打点。
開闢同様のこういったアタッカーとしての性質は、十二分に強力だ。
開闢は制限カード、ソーサラーは打点不足。であればこのカードを加える意義もある。

腐るリスクはあるが、円滑に処理できるカードもある。
トレード・インに対応しており、戦士の生還でのサルベージも可能。
さらに明と宵の逆転で、開闢と入れ替える事ができる。

これらを扱う際、HEROは非常に都合の良いテーマである。
エアーマンD-HERO光HEROを使い分けることができ、
そのうち光HEROであるプリズマーも、墓地調整を行える。
トレード・イン、明と宵の逆転、戦士の生還と上述したカードとの相性は抜群。
ミラクル・フュージョンを交えれば、増えすぎた墓地の調整も難しくなく、このカードの活用も容易である。
サポートカードを共有できる護封剣の剣士や、融合HEROとの同時展開も不可能ではなく、ランク8のエクシーズも狙える。

明と宵の逆転で開闢を呼び込める闇星8戦士は他にD-HEROのみで、手札には加えやすいが展開の機会も少ない。
開闢目に見えて強力な、「光」とも言うべき存在。
一見強力でない効果と、各カオスに比較されるべくして設定されたステータス・召喚条件、はそれ故に「陰」としての性質を高める。
「カオス以外が飛んでくる事はないだろう」という一般認識を利用して奇襲、同時に開闢を補助するこのカードこそ、
テーマ性と大本のカードを最大限に尊重する、リメイク&サポートカードの鑑ともいうべき存在である。
8スレ目 884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 11:32:20.15 ID:+k7hKY6q0


最終更新:2018年08月21日 22:12