エクシーズ・効果モンスター
ランク6/水属性/戦士族/攻3000/守2000
レベル6モンスター×3
(1):自分フィールドのモンスターが相手モンスターと戦闘を行う
そのダメージ計算時に1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力は、
そのダメージ計算時のみ戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
(2):このカードが「No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ」を
X素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは効果では破壊されない。
進化元が水属性レベル5二体なので出せるデッキが限られる上、出しても効果がほぼ打点アップのみ。これを使うよりヴォルカガイドラのほうが良いと思ってしまいがちである。しかし、このカードにはヴォルカガイドラにも負けない利点が多くある。
このカードは出す為にはRUMカードが必要であるという欠点がある。しかしそれが逆に利点となる場合もある。それはRUMを使うことによりRUMの追加効果を使用できることだ。
特にヌメロンフォースは場の表側表示のカードを無効化してしまう強力な効果を持っている。これはRUMを使わずに出せるガイドラにはない利点であり、より安全に攻撃を行えることを意味している。
しかし、「ただでさえ出しにくいのに加えてヌメロンフォースを使うなんて無茶だ」と思う方もいるだろう。
だがガエルデッキであれば話は別である。ガエルには粋カエルをssし、地獄の暴走召喚を発動してデスガエルを一気に三体並べるコンボがある。ただこのコンボは相手にも展開させてしまう欠点もある。
特に銀河眼の光子竜のような高打点+エクシーズに強い効果を持つモンスターを並べられると非常にキツくなる。
だがアビススープラならそんな状況をも打破できるのだ。では手順を書いていこう
手札に暴走召喚とヌメロン、墓地に粋カエルと粋のコストのガエル一体。そして相手の場には銀河眼の光子竜がいるとする。
まず粋カエルの効果発動。自身を攻撃表示で蘇生し暴走召喚を発動する。暴走召喚の効果でデスガエル3体ss、相手は銀河眼3体をss。
デス2体でアビス・スプラッシュをss。
そしてヌメロンフォースを発動。アビス・スープラへとランクアップさせる。これで自分の場にはスープラ、デスガエル、粋が。相手の場には銀河眼が3体となる。
そしてバトルフェイズ、それぞれのモンスターで銀河眼を攻撃しスープラの効果を発動。スープラの効果はオネストと同じ効果なので粋の低打点でも戦闘破壊できる。加えて、ヌメロンの効果で銀河眼の効果は無効。
結果的には相手の場は0、自分の場には3000のスープラ、1900のデス、粋カエルなる。
さらに相手は合計5000もの戦闘ダメージを負うことになる。
さらにはこちらはまだ召喚権を使っておらず、手札のレベル2と粋でランク2を出すことも可能なのだ。
このコンボはヴォルカガイドラでは得られない突破力を持ち、エクシーズを多用するガエルならばヌメロンフォースも腐りにくく、無理なく投入できるだろう。
これを読んだあなたも是非スープラを入手し、圧倒的な激流の破壊力で敵を蹴散らそう!
8スレ目 968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/21(水) 20:42:33.99 ID:VFjh7Jhi0
- その状況で暴走召喚撃たれたら相手は銀河眼守備で出すんじゃね?
手札に水上級ともう1枚RUMがあれば粋リリースでアドバンスからのスープラ×2とかもできるな(アージェントなら1枚でも可)
同一チェーン上でも複数体スープラがいればその回数だけ効果使える裁定らしいから並べられればワンキルも夢じゃないぜ - ご指摘ありがとうございます。たしかに守備表示で出されそうですね…。
あと1キルまでは視野に入れてなかったので参考になりました
最終更新:2018年08月27日 19:24