サイクロイド




通常モンスター
星3/地属性/機械族/攻 800/守1000 
数あるビークロイドの中で、最も親しみ深く愛されるビークロイド。 
補助輪を装備する事もできるぞ! 


リクルーターにすら突破される貧弱なステータスしか持たず、一切の効果を持たないこのカード。
攻撃力が500を上回っているために、機械複製術デブリドラゴンに対応しておらず、非常に使いにくいと感じる方も多いだろう。
星3地属性機械族モンスターには、通常モンスターに限っても、このカードより攻・守で上回るアクロバットモンキー、シャベル・クラッシャーが存在する。
また、ほかにもスクラップ・リサイクラーなど、有用な効果を持ったモンスターは多数存在する。

しかし、このカードにしかできない動きも存在する。
まず、このカードは「ロイド」サポートを受けられるという点に注目しよう。
自分フィールド上にキューキューロイドが存在し、自分の墓地にサイクロイドが三体存在したとしよう。
このとき、補充要員を発動することで、自分の墓地のサイクロイド三体を手札に加え、即座に特殊召喚できるのだ。

そして、このカードと最も相性のいいカードと言えるのは、「ブラック・ガーデン」であろう。
攻撃力が800なのでブラック・ガーデンの効果で簡単に蘇生でき、地獄の暴走召喚へつなげることができる。
さらに、ブラック・ガーデン適用下であれば、攻撃力が400となり、機械複製術を使用することができる。

このようにして、複数体のサイクロイドを場に展開した後、「トライエッジ・リヴァイア」「メリアスの木霊」をX召喚してもいいだろう。
しかし、真に召喚すべきは、「アーマロイドガイデンゴー」である。
このモンスターは、「ロイド」モンスターをリリースして召喚したとき、相手の魔法・罠を全て「除外」することができる。
これは、制限カードである「大嵐」よりも強力な効果である。
破壊ではなく除外であるため、「アーティファクト」モンスターの効果の発動や、「シャドール」による魔法・罠カードの再利用を防ぐことができるのだ。

ここまで、このカードのステータスについて優秀な点を挙げてきたが、このカードの真に評価するべき点はそれらではない。
アニメ登場する「補助輪」というサイクロイド専用サポートカードがある。
補助輪の効果は『装備モンスターのダイレクトアタックを可能にし、ダメージステップ終了時に装備モンスターとこのカードを次のスタンバイフェイズまでゲームから除外する』というものだが、注目すべきはそこではない。
補助輪はOCGには存在しない。つまりは、支えになる存在がいないことを意味する。
サイクロイド使用者はこのカードを使用することができないため、必然的に自立を促されるのである。
そう、支えなしで自転車を運転する様におそるべき「自立精神を育てるアド」を単体で得ることが可能なのである。
さらには、相手が自転車に乗れないプレイヤーだった場合、転んだ痛みを思い起こさせる精神的苦痛を与える。
このカードを採用したデッキで相手を打ちのめすことができれば、相手は自転車に触れることすら出来なくなるだろう。
自転車の利用者が減るならば、交通手段の限られた相手はそれ以降の大会に参加し辛くなる。
「不戦勝を得られる可能性を押し上げるアド」である。
このカードの最も評価すべきはその名前だろう。
ご存知の方も多いだろうが、サイクロイドと検索して初めにヒットするのは数学などで見かけるサイクロイド(円がある規則にしたがって回転するときの円状の定点の軌跡)である。
OCGのサイクロイドの利用方法を何の気なしに調べようとすれば、ヒットするのは数学のサイクロイド。
必然的にその存在に興味を持つようになるだろう。それがこのカード最大といえるアド、「学術アド」である。
この素晴らしいカードを使い、あなたも親しみ深く愛される決闘者をめざしてはいかがだろうか。
9スレ目 160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:01:11.33 ID:jrBuHapMI
  • 専用サポートあるし800の倍数だしドローマッスル対応だし、もっと下位がいるだろ
    って突っ込もうとして最後まで読んだらワロタw
  • 最近はコレクターズパックでペアサイクロイドを引きまくったプレイヤーへの精神攻撃アドもあるな



最終更新:2018年06月15日 13:09