エメス・ザ・インフィニティ




効果モンスター 
星7/光属性/機械族/攻2500/守2000 
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。 
このカードの攻撃力は700アップする。 


1体破壊すれば攻撃力3200になり《神樹の守護獣-牙王》にまさり、2体破壊すれば3900となって《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》などの多くの高攻撃力モンスター殴り勝てる、
古いカードの割にはなぜか対象耐性のある大型モンスターに強いデザインとなっている。
除去カードが増えた現在でも、こういったカードの対策は必須であり、突破できないようではほとんど負けが確実なものとなってしまう。

ではなぜこのカードが注目されないのか?
それは、攻撃力を上げるために戦闘を介する必要があり、即座に除去を行えないからである。
耐性もないため、大型モンスターの隣にいる下級などを破壊したとしてもすぐに除去されやすいため次のターンにつなぎにくい。

最上級ではあるが現在のカードプールであれば場に出すこと自体はそこまで難しくはない。
元の攻撃力が高くないのが幸いして《機甲部隊の最前線》によって出しやすく、手札からでも《フォトン・サンクチュアリ》などと組み合わせられる。
とはいえ同じく《フォトン・サンクチュアリ》と相性のいい《超伝導恐獣》も存在し、1体のモンスターを破壊した状態のこのカードよりも素の攻撃力で勝る。
そもそも出しやすい大型モンスターならば、ほとんどの場合《青眼の白龍》の方が優秀であり、素の攻撃力に関しても《獣神機王バルバロスUr》で十分事足りる。
《オネスト》もこのカードと相性がいいが、それを使うならモンスター自体に攻撃力アップ効果がある必要性などほとんどない。

したがってこのカードを使うならば、やはり1ターンで何体ものモンスターを破壊してこそ意味があるだろう。
しかしそのために都合のいいカードがあまりないように見えるが、相手に送りつけて自爆特攻を繰り返す【リクル特攻】であればそれが可能である。
このカードの特性上、通常のリクルーターで自爆特攻したのでは自分へのダメージが爆発的に増えてゆくため、サーチできる《天空の聖域》を利用できる天使族リクルーターを利用するのが望ましい。
《シャインエンジェル》《コーリング・ノヴァ》、そこから《ラーの使徒》につなぐだけで9体、実に6300の攻撃力アップになるため十分だろう。
あとはそのバトルフェイズ中に《洗脳解除》《エネミーコントローラー》を利用してコントロールを戻せば、8000以上の攻撃力でワンキルできる。
もちろん、サーチはできず即効性はないが《スピリット・バリア》によっても同じことは可能である。

もしくは、《ハネクリボー》《レインボー・ライフ》も組み込むことができる。
前者の場合は《フォトン・サンクチュアリ》の制約に引っかからず、サーチも容易である。
後者は手札コストを要するが、数万のライフ回復も見込めるだろう。
この場合は《ラーの使徒》につながずに他のリクルーターで数を稼ぎ、レベル5を2体ならべれば《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》によって大ダメージをたたき込める。
追撃はできないものの、8000以上のバーンをすることは容易だろう。

カードプールの増加によってこのような新たな利用方法が見出されることがある。
本来とは違う角度から見ることによって、まだまだ新たな活用手段が存在するかもしれないこのカードは、まさに『無限』の可能性を秘めているのである。
9スレ目 839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2015/01/16(金) 13:32:03.17 ID:fNOyYNNs0
  • 普通に使ったら時間のかかるファッティだから弱いけど
    1ターンに1度の制限もなく無限に攻撃力を上げられるのはコンボ性に溢れてるよね



最終更新:2018年08月21日 23:14