永続罠
相手のメインフェイズ時に発動できる。
このカードは発動後[[モンスターカード]](機械族・地・星4・攻/守?)となり、
自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードを攻撃対象とした相手モンスターの攻撃宣言時、
このカードの攻撃力・守備力は相手攻撃モンスターと同じ数値になる。
このカードは相手のエンドフェイズ時に魔法&[[罠カード]]ゾーンにセットされる。
このカードは[[罠カード]]としても扱う。
いわゆる罠モンスターだが、このカードはモンスターゾーンに居座ることができないため、やや使い辛いという評価を受けていた。
多くのプレイヤーは罠モンスターをシンクロ召喚・エクシーズ召喚の素材として使うことを望んでいるため、このカードの需要は無いに等しかった。
しかし、クロスオーバー・ソウルズの発売により状況が一変した。
苦紋様の土像
永続罠
(1):このカードは発動後、効果モンスター
(岩石族・地・星7・攻0/守2500)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは
罠カードとしても扱う。
(2):このカード以外のモンスター扱いの
罠カードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは相手の効果の対象にならない。
(3):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードが存在し、
自分の魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
苦紋様の土像と並べればモンスターゾーンに居座れない性質がメリットに変わるのである。
壁として頼りないのは変わらないが、このトラップコンボを2、3ターンも使用できればさほど気にならないだろう。
新カードの登場でクズカードが息を吹き返す。これぞ遊戯王のあるべき姿である。
9スレ目 970 :リシド@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:42:36.90 ID:SUiBmumM0
- あと再セットだから赤鬼柳と相性がいい
- 再セットだからワームのなんぞやかにも使えるしアルティマヤは言わずもがなだな
最終更新:2018年08月21日 22:31