ズババナイト




効果モンスター 
星3/地属性/戦士族/攻1600/守 900 
このカードが表側守備表示のモンスターを攻撃した場合、 
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 


効果の上では同種族・同攻撃力のブルブレーダーエイリンに劣る
オノマトペ系統のサポートには対応するが、単体でのシナジーが薄く連携もとりづらい

しかしこのカード、レベル3対守備効果を持つモンスター中最大の攻撃力を持つため、レベル制限B地区を最大限に活かすことができるのである
エクシーズの登場により、B地区の拘束力はかつてのような絶対的なものではなくなっている
だがこれは裏を返せば、こちらも攻め手としてエクシーズを用いることができるという事でもある

そして、B地区下でも攻撃される可能性があるという事は、これを前提とする戦術が成り立つ事も意味する
シグナルレッドを特殊召喚したり、破壊された後にクレーンクレーンで蘇生してランク3につなげるといった動きがそうだ
戦闘ダメージをトリガーにペロペロケルペロスの除去を狙うのも良い
これらやマスマティシャンカードガンナーといった相性の良いレベル3には地属性が豊富に存在するため、
銀嶺の巨神につないで、B地区で低守備をさらした相手を狙うという動きも可

「あれ、でもそれズババナイト要らなくね?」と思われる方もいるかもしれない。かつての私もそうであった
しかしランク3は防御能力こそ高いものが多いものの、突破能力は著しく低い
ムズムズアシゴも存在するが、所詮戦闘に特化しただけのバニラに過ぎず、除去に引っかかるとロスが大きい
また昨今はEXメタも豊富に存在しているため、「ちょっとステータスが高いだけの壁」を、わざわざエクシーズ召喚して処理するとなるとかなり危険だ
その点このカードはエクストラに依存せず除去を遂行でき、上記の通りフォローも容易
ネクロガードナーマジック・ストライカーと増援も共有可能とまさに遊撃手として相応しいモンスターなのである
10スレ目 169 :名無しさん:2015/03/23(月) 01:08:56.72 ID:Tm9GkSt00

Tag:正当評価

最終更新:2018年06月19日 13:33