エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻1900/守1500
レベル4モンスター×2
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×300ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターを裏側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズ時、選択したモンスターは表側攻撃表示になる。
貧弱な攻撃力と一見使い道のない効果から、せいぜい汎用ランク4を持っていない新規プレイヤーが埋め合わせに使う程度であろう。
しかし、縛り無しランク4でかつトリッキーな効果持ちというだけで価値がある。
この効果はゼンマイの共通デメリットを解消するための効果なのだが、その用途だと効果が発揮されるのが少々遅く使いにくい。
よって、この効果の見方を変えてみよう。一度裏にしてから表に戻すという事を。
そう、このカードは召喚、特殊召喚したリバースモンスターにそのターン中にリバース効果を発動させられるのだ。
こうなると勝手が変わる。このカードはゼンマイで使うのではなく、リバースデッキで使う事になる。
今のリバースといえばシャドール。なのでシャドールに入れてみよう。幸いレベル4モンスターはリザードとドラゴンという有能なモンスターが揃っている。
シャドールでゼンマイスターを出す事に成功したなら、召喚したリザードをエンド時にリバースさせたり、こちらのミドラーシュをエンド時まで裏側にしておいてこちらは自由に展開できるとうまい事が揃っている。
エンドフェイズにリバース効果を発揮できる関係上、シャドールモンスターの名前縛りには引っかかりにくく、相手ターンにはもう一つの効果を発動する事も期待できる。
素材を使い切ってしまってもう用無しという場合でも、このカードは地属性のため現シャドールの切り札ともいえるシェキナーガの融合素材にもなれる。
シャドールは親和性の高いデッキだが、そのシャドールのリバースという部分を生かしきれるモンスターはこのゼンマイスターの他にはいないであろう。
11スレ目 71 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2015/10/10(土) 09:58:39.75 ID:cnD+mOE10
- ダルクを憑依装着して幻想召喚師引っ張って適当なL4とでゼンマイスターを出しつつ効果で幻想召喚師をひっくり返してコストに
っていうコンボは考えたけど召喚権足りなすぎて泣いた
- 忍者と組み合わせるのも面白そう
HANZOが2回サーチできる
- リバースに使うって発想がなかったわ試してみる
最終更新:2018年08月21日 23:23