トゥーン・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2600/守2300
(1):このカードの攻撃力は、相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。
(2):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(3):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、
相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、
このカードは直接攻撃できる。
「トゥーン」と「バスター・ブレイダー」の2つのカテゴリに属するモンスター。
バスター・ブレイダーの究極形といえる竜破壊の剣士-バスター・ブレイダーは直接攻撃ができないデメリットがある。
一方このカードは直接攻撃ができる。互いの欠点を見事に補い合っているといえる。
ドラゴン族が相手フィールドにいる時、このカードは直接攻撃、竜破壊の剣士はモンスターに攻撃して貫通ダメージを通せば多くのライフを削る事ができる。
直接「バスター・ブレイダー」のサポートは受けられないものの、独自にシナジーを持っていると言える。
受けられる「バスター・ブレイダー」サポートカードは、破戒蛮竜-バスター・ドラゴン、破壊剣士の宿命、破壊剣一閃の3種類。
破戒蛮竜-バスター・ドラゴンは、(2)の効果での蘇生は受けられないものの、(1)の種族変更効果により、このカードの(1)の効果をサポートできる。
(3)の効果では、通常ではこのカードには装備できない各種「破壊剣」を、相手ターンに墓地から装備できる。
破壊剣-アームズバスターブレードを装備して表側表示魔法・罠カードを牽制しつつ、自分ターンにその(3)の効果を使えば、打点が1000ポイントも上昇する。
相手フィールドに表側表示モンスターがいれば攻撃力は最低でも4100.半分以上のライフを削る事ができる。
破壊剣士の宿命は、相手の墓地を3枚まで除外する事ができる。
種族を統一したデッキに対しては大きく刺さる1枚であり、
3枚除外できればそれだけでこのカードの攻撃力は4100、こちらでも直接攻撃で半分以上のライフを削る事ができる。
トゥーン・ロールバックで2回攻撃を可能とすれば、2回の直接攻撃で一気に決着をつける事が可能。
破壊剣一閃は、(2)の墓地での効果のみ対応している。
墓地へ送るためには、ブラフとしてセットするのが最善である。
手札に来れば即セット、複数枚セットする事で相手のハーピィの羽根箒を無駄遣いさせられれば儲けものである。
墓地にあれば、「バスター・ブレイダー」モンスター1体を対象に取る効果を無効にし、破壊する。
トゥーン・キングダムはトゥーンモンスターを対象に取る効果を封じる効果を持っており、併用すれば二重に対象を取る効果への耐性を持つに等しくなる。
トゥーン・キングダムがあればそれに守られ、除去されれば墓地の破壊剣一閃。この布陣で手堅く守られながら攻める事ができる。
バスター・ブレイダーと比べ受けられるサポートは少ないが、これらをトゥーンサポートと組み合わせれば
強固な耐性と高攻撃力を得る事ができ、一気にゲームセットまで持ち込める恐るべき力を秘めたカードである。
11スレ目 236 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2015/10/29(木) 21:54:31.07 ID:XGcuwjtQ0
最終更新:2019年06月15日 17:33