カウンター罠
カウンター罠カードの発動を無効にし破壊する。
2015年7月、
フレシアの蟲惑魔が登場、これにより汎用の罠カード枠は落とし穴シリーズの一人勝ち状態になった。
だが落とし穴シリーズの天下は長くは続かなかった。
11月、ブレイカーズオブシャドウに
「解放のアリアドネ」、
「ツインツイスター」、
「神の通告」が登場したのである。
これらにより
罠カードの勢力図は一変した。
ツイン・
ツイスターにより通常の
罠カードは基本的に割られるだけの存在以下となり、
アリアドネによってアド損なしにサーチの効くカウンター罠が採用率のトップへと躍り出ることとなる。
神の宣告、神の警告、神の通告を計5枚投入することから原作になぞらえて
「神の5枚-ゴッド・ファイブ-」と呼ばれる構築である。
通常の罠カードならばスペルスピードが2のクイック・エフェクトでいくらでも対処手段があり、禁じられた聖槍などはその代表格と言える。
だがスペルスピードが3であるカウンター罠にはカウンター罠以外対処のしようがない。
罠カードへ対抗できるもっとも汎用性の高いカウンター罠は「ギャクタン」であろう。
しかしながらギャクタンは無効にした罠をデッキへと戻してしまう。
普通ならばこれは多大なるメリットであるはずだった。
しかし、解放のアリアドネはデッキからいとも簡単にカウンター罠をサーチしてきてしまう。
デッキに戻したが故に再利用されてしまうのだ。
かつての汎用カード、盗賊の七つ道具はライフコストがかさんでしまい、次々に発動されるカウンター罠全てに対処しようとするには厳しい。
低リスクでこのゴッド・ファイブへと対処できる、そんな理想的なカードは存在するのだろうか?
現在7500枚を超える遊戯王OCGの中にはもちろん存在している、その名は…
カウンター・カウンター
テキストの短いカードは強い、という不文律を的確に表した1枚。
破壊するため、解放のアリアドネによる再利用を許さず、
無効にしたいカウンター罠だけを的確に、ノーコストで対処可能だ。
もちろんこのカードもカウンター罠なのでアリアドネでサーチして良い。
カウンターカウンター3枚を相手に見せれば相手はとてもじゃないがカウンター罠を伏せたくなくなるだろう。
環境に絶妙にマッチした、サイド向けの1枚と言える。
以上、ヒグルミが生き残っているうちに書くべき評価でした
11スレ目 554 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2016/01/20(水) 22:31:20.77 ID:wqu6+Oae0
最終更新:2018年08月21日 23:24