はぐれ者傭兵部隊




効果モンスター 
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1000 
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、 
このカードをリリースして発動できる 
相手フィールド上のモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る 
この効果を発動するターン、 
自分はモンスターを特殊召喚できず、バトルフェイズを行えない 


古参デュエリストなら《ならず者傭兵部隊》と聞くとお世話になった記憶があると思う

1000/守1000
このカードをリリースして発動できる
フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する

1:1交換のお手本的カードであり、恵まれた種族とステータスでかつてはトップメタの一枚であり、制限にも登りつめたカードだ
しかし遊戯王のインフレは早い、もはや1:1交換程度では環境速度には追いつけず
いつの間にか彼らは消えてしまった
そんな彼らの最終的ななれの果てがこのカード

効果はまあともかく、特筆すべきはそのイラストだ
人数を数えてみるとならず者傭兵部隊だった頃の内1人が消えているのだ...
実はこの様になる前の段階を描いたながれ者傭兵部隊というカードがあるのだが、その中で消えた彼は疫病にかかっている...つまりそういうことなのだ

劣化していく効果と比例するように悲惨な有り様へと変貌していく彼ら
かつての彼らの栄光を知る決闘者はかつてのトップメタが環境に取り残され、堕ちていってしまうTCGの闇を感じたことだろう

しかし彼らは本当にただ堕落していっただけなのであろうか?
ここで彼らの攻撃力を見て欲しい

トップメタ時代のならず者傭兵部隊の攻撃力は1000
その後の彼らである流れ者傭兵部隊の攻撃力は1700
そしてなれの果てであるこのカードの攻撃力は1500

彼らは5人で1体のモンスター、つまりならず者傭兵部隊だったころの彼ら1人あたりの攻撃力は1000÷5=200ということになる
その後のながれ部隊1人の戦力はは1700÷5=340
逆境におかれようとも彼らは研鑽を惜しまなかったのだ

では1人消えてしまった状態このカードはどうだろう? 攻撃力は下がってしまってはいるが1人の戦力は1500÷4=375
仲間の死を乗り越え、彼らはまた強くなっていた!

栄光から転落し、病でかつての仲間を失っても彼らは強くなろうすることを諦めなかったのである
間抜けな顔はしているが彼らも種族に恥じない誇り高き戦士だったのだ

彼をクズと罵ることなど、決してできはしない
11スレ目 702 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2016/02/13(土) 04:58:20.66 ID:OpeMu3t00
  • イイハナシダナー

関連広告(5人の頃)





最終更新:2018年07月26日 15:35