効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻2200/守1500
このカードが攻撃を行うバトルステップ時及びダメージステップ時に
相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した時、
自分の墓地に存在する「ナチュル」と名のついたモンスター1体を
選択して発動する事ができる。
選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
メインデッキのナチュルとしては最大級のモンスター。
普通に考えればナチュル・バンブーシュートなど上級ナチュルのアドバンス召喚を狙うデッキでのサブアタッカーなどに使用できるかもしれない。
しかしこのカードが使用されていないのは非常に重大な欠点を抱えているからである。
ダメージステップに発動する効果と聞いてみなさんは何を思い浮かべるだろうか?
このカードが攻撃してきているのにわざわざ禁じられた聖槍のようなコンバットトリックを相手が使用してくるとはとても考えにくい。
そこでまず考えられるのがリクルーターやリバース効果など「強制的に発動する効果」を相手にすること。
しかしこのカードの抱えている闇は次のQ&Aにすべてが集約されている。
Q:ダメージ計算時以降に発動した相手の効果にチェーンして発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(14/03/29)
つまりリクルーターやリバース効果に対して発動するという最も利用しやすい状況で効果が使えないのだ。
さて皆さん、上のQ&Aを知っていましたか?
いや大半の人はこんなこと知らないのが普通なんじゃないかと思う。
発売当時にナチュルデッキでこいつを使っていたはずの私自身共振虫の利用法を模索している時に初めて知ったくらいマイナーな裁定である。
知られていないんだったら相手に教える必要なんかどこにもない。
ガンガンリクルーターやリバース効果を潰しにかかってしまえばいい。
特殊召喚対象にはレベル制限や同名制限もないため大型の融合モンスターや同名モンスターの蘇生を利用しエクシーズにつなげるなど最大限活用しよう。
マイナーモンスターだから、マイナー故の欠点なんて簡単に隠し通せてしまうはずという逆知名アドがこのモンスターには秘められている。
12スレ目 50 : 名も無き決闘者@無断転載禁止2016/04/20(水) 22:50:29.50 ID:gnnJG0AM0
最終更新:2018年07月26日 15:46