通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「極神」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターのコントロールを相手に移す。
次の相手のエンドフェイズ時、選択したモンスターを破壊し、
相手フィールド上に存在するカードを全てゲームから除外する。
チームラグナロクのエース、極神のサポートカード。
対象を取らず破壊を介さない「発動できれば」非常に強力なカードである。
だが、ただでさえ場に出しずらい極神を相手に渡し、なおかつそれがエンドフェイズまで生き残って
初めて意味をなすという非常に発動までが大変なカードである。
極神の強力効果と、高攻撃力を生かされワンキルされてはエンドフェイズを迎えることできない。
そもそも現環境は自分の場も含めた除去が豊富であり、
またメタルフォーゼなど、自分のフィールドをコストに展開するデッキも多く存在する。
逆利用される可能性があまりに高く、極神サポートは弱いと印象付けた一枚である。
Wikiにさえまともに相手にされず、屑カードの烙印を押されたのだった。
だがやはり、遊戯王に使えないカードなど存在しない。
数多のカードは、カードのポテンシャルを最大限まで引き出すのだ。
このカードはある専用デッキで輝く。それは、「極神インフェルノイド」である。
必要なのは
- 極神をシンクロできる状態
- 《神々の黄昏》
- 《実力伯仲》
- 《煉獄の虚夢》
- 《仁王立ち》《一時休戦》などのダメージを防げる手段
- 相手の墓地
まずは極神をシンクロ召喚する。次に《神々の黄昏》を発動し極神を相手の場に移動。
そして《煉獄の虚夢》を発動。「相手の場」にエクストラから出たモンスターがいるため
デッキ融合を行い、《ティエラ》を融合召喚。理想は10枚効果の発動である。
《ティエラ》の効果でエクストラから《ヌトス》を墓地に送る。
《ヌトス》の効果で《ティエラ》を破壊。自分の場が空になったところで墓地から上級ノイドを二体復活させる。
《実力伯仲》を発動。対象は相手の極神と上級ノイド一体である。これでターンを終える。
次のターン、ダメージ手段をカットする。
今、相手の場には極神、上級ノイドが《実力伯仲》の効果を受けた状態で存在する。
《神々の黄昏》の弱点であるメタルフォーゼなどによる相手プレイヤーによる除去は、実力伯仲によってすべて受け付けない。
レベル10の極神はシンクロ、エクシーズに使うのは難しく、融合、儀式のリリースにつかうこともできない。コスト、手段による除去しかないが、使いやすいのはアドバンス召喚ぐらいで、デッキを選ぶ。おそらく難しいだろう。
そして相手のエンドフェイズを迎える。《神々の黄昏》はタイミングを迎えるがこのとき、《実力伯仲》によって極神を除外することはできない。
そのエンドフェイズの処理の前、《実力伯仲》の効果を受けている上級ノイドの効果を発動する。自分のモンスターをリリースし、相手の墓地を除外する効果である。
《実力伯仲》は発動不可にするものではなく、効果を無効にするものであるため、
コストとして自身をリリースするインフェルノイド効果を発動できる。
《実力伯仲》の効果は片方のモンスターが存在しなくなったとき消滅する。
よって極神は効果を受ける状態に戻る。そうして今、《神々の黄昏》の効果が発動。
相手のフィールドのすべてのカードは異次元へと消し飛んでいく。
どんな次ターン以降の封殺も強力な罠も無意味であり、すでに発動した《神々の黄昏》を止めるすべもない。
自分のターンが回ってくれば墓地に超えたノイドたちが、呆然と立ち尽くす相手のライフを奪うだろう。
当然だが、このコンボは墓地にノイドがあれば《虚夢》は必要なく、また最上級ノイドは十分な攻撃力をもっているため、余裕があればダメージに対するケアも必要ない。
すなわち状況次第では、手札に必要なのは《実力伯仲》、《神々の黄昏》だけである。
“”God is angry on your doing and want to bring fire flood””
これはとあるクリフォートが持つ、インフェルノイドを示唆した文である。
Godとはいったい誰なのだろう。人は何をしたのだろう。
人には分からないことだらけだが、ただ二つだけ確かなことがある。
一つは大地を揺るがし、世界を笑い、全知全能の神と違い、人には絶望という考え方があること。
二つは”焼野原と化した世界に蒼炎の洪水が荒れ狂う終末の日”「ラグナロク」を目の当たりにした人間に訪れるのは、まさしくそれということだ。
13スレ目 328名も無き決闘者@無断転載禁止 (ワッチョイ bf74-Q0kd)2017/01/31(火) 23:26:34.05ID:JDvtxXrg0
最終更新:2018年08月04日 19:43