速攻魔法
元々の持ち主が自分となる、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターと自分の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。
その後、元の手札の枚数分だけデッキからカードをドローする。
元々の持ち主が相手となるカードが自分の手札にある場合、
このカードは発動できない。
自分のモンスターを使用するため、少々癖があり使われることは少なく
多くの場合は《リロード》が使われる
だが、このカードはアンティークギアデッキに採用でリロードを超える働きをする
アンティークギアでは《古代の機械射出機》による動きに依存することが多いのだが
サーチ手段が少なく《古代の機械飛竜》 を立たせてエンドがよくある
だが、モンスター回収があれば《古代の機械飛竜》から《古代の機械箱》+何か回収
《古代の機械飛竜》対象に《モンスター回収》で《古代の機械射出機》の条件を満たしながら五枚手札交換が可能になる
場合によっては《古代の機械射出機》の破壊先を確保するために
金銀ガジェを採用して古代の機械飛竜をエクシーズして《ギアギガントX》でギータスあたりを確保しながら4枚交換も良いだろう
これに対して《リロード》では同じように5枚交換をしても《古代の機械飛竜》が邪魔で《古代の機械射出機》を発動できなくなってしまう
今の時代、いわゆるフォトスラ効果やリンク召喚によるフィールドの変化から盤面アドバンテージの概念が変わってきている中
モンスター回収は新しい形の盤面アドバンテージを手に入れた
手札交換をしながら盤面を整理できるこのカード
ぜひみんなも使ってみてはいかがだろうか
13スレ目 666名も無き決闘者@無断転載禁止 (ワッチョイ 9374-vPTY)2017/04/18(火) 21:58:35.90ID:zF8aAq8+0
- 速攻魔法だから古代の採掘器とも噛み合うかな
いい評価だとおもう
- たしか【ナーガ】のテーマカードだろ
出張 出来るんだな
最終更新:2018年07月14日 17:50