スターダスト・シャオロン




効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻 100/守 100
自分が「スターダスト・ドラゴン」のシンクロ召喚に成功した時、
墓地のこのカードを表側攻撃表示で特殊召喚できる。
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。 


アニメでの活躍から、ほぼセイヴァー・スター・ドラゴンの素材としての印象しかないこのカード。
が、OCGにおいて、セイヴァー・スター・ドラゴンは出すまでの消耗が激しく、効果はともかく場持ちが悪い。
状況次第ではフォーミュラ・シンクロンからシューティング・スター・ドラゴンにも繋がるが、
10期のインフレした現代においてはあまり強くないといった扱いを受ける始末。
所詮シャオロンは星屑から漏れ出たクズカードなのだろうか?

実はこのカード、6期のカードの為ターン制限が無く、墓地に複数体いればその数だけ湧いてくるのだ。
そのため【ドラグニティ】ならば種族サポートができ、未来融合調和の宝札竜の渓谷トリブルでシャオロンを墓地に送れ、スターダストも出しやすい。
尚筆者のおすすめはコンボが揃うまで耐久が可能な【ガスタ】である。後述の連鎖破壊によるスクレイルコンボをそのままシャオロンにも使えるからだ。

さて、墓地送りは兎も角、場に出たシャオロンはどうするか?
リンク素材はもちろんだが、ギャラクシー・クィーンズ・ライトを使えば、最大ランク8二体orランク8素材三体のモンスターがスタダと共存可能なのだ。
素材三体なら熱血指導王ジャイアントレーナーを出すのも良いだろう。素材を即座に墓地に送れ、3ドローも出来るからだ。

また、リンクとシンクロを組み合わせれば強力な布陣を敷くことも可能だ。
水晶機巧-ハリファイバーがいる場合にスタダをシンクロした場合、デッキからチューナーを呼べる為、セイヴァー・スター・ドラゴンを出すことが可能なのだ。
仮にセイヴァー・スターをリリースして相手フィールド上のカードを全て破壊したとして、余ったシャオロン二体からツイン・トライアングル・ドラゴンで蘇生ができる。
もしくはそのままデッキに帰ったとしても、相手ターンにシューティング・スター・ドラゴンへと繋がるため、無駄がない。

このハリファイバースタダの盤面は、ガスタならばジャンク・シンクロンで釣り上げたガスタ・スクレイルに連鎖破壊を打つことで手軽に作ることが可能だ。
他にもミラクルシンクロフュージョンでスタダを素材に波動竜騎士 ドラゴエクィテスを出せば仮にセイヴァーやシュースタが墓地に送られても効果をコピーできる。
戦士族には上述のジャイアントレーナーやジャンクロン。シャオロンから出せるNo.54 反骨の闘士ライオンハートなどが良いだろう。
そしてガスタならミラシンからアルティメットサイキッカーも選べる為、ミラシンの腐る心配はないだろう。

ここまでの説明から、スターダスト・シャオロンの有用性を理解して頂けたとは思うが、勘の良い相手なら墓地の複数のシャオロンを警戒し、
除外バウンス破壊等をしてくるだろうがそれは全く問題がない。ドラグニティもガスタも他に勝ち筋を有しており、
寧ろ相手がシャオロンに手札を割くだけ儲けものなのだ。
スターダストがフィールドで睨みを効かせる存在ならば、シャオロンは墓地にて相手の思考を支配する存在なのだ。
無論、シャオロンは役に立たないカードと舐めてかかる決闘者には、上記のシャオロンを駆使した絆の力で鼻を明かしてやればよい。

産廃の誹りを受けたこのカードも鯉の滝登りがごとく激動のOCG時流に乗り、小龍から昇龍へと変貌を遂げたのだ。
決闘者の皆様も是非新時代の決闘者へと立身出世する為にこのカードを使ってみてはいかがだろうか?

…余談であるがかつての中国では、龍の爪の数で所有者の身分の違いを表しており、
爪が5本の龍は皇帝のみに許された権力の象徴であった。
スターダスト・シャオロンも五本爪であり、なんなら爪の無いセイヴァー・スター・ドラゴンよりも位が上なのだ。
つまりスターダスト・シャオロンは遊戯王OCGのドラゴンにおいて頂点に立つ存在なのだ!
………という説明は、このシャオロンよろしく蛇足かもしれない。
15スレ目 198名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f36-/YFy)2018/10/02(火) 07:34:36.23ID:EzwsVbGa0
  • リンクは棒立ち低打点をサラっと処理できるのがいいよね
    ところで調和の宝札はチューナー限定だ
    • あっ…ごめんなさい勘違いしてました
      ドラグニティは触ってないのでよく知らなくて…
      • いや別に責めるつもりはなかったんだ
        まあでもシャオロンはなんかチューナーっぽいしサッと捨てれば多分バレないよ(錯乱)



最終更新:2019年01月20日 16:21