暗黒の眠りを誘うルシファー




効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1800
召喚・反転召喚した時、相手のフィールド上モンスター1体を選択する。
選択したモンスターはこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
攻撃をする事ができない。


どう見ても《EMチェーンジラフ》《ホールディング・アームズ》などの下位互換である。
何しろ効果は素通しなのだ、昨今そんなモンスターが役立つ余地などほとんどない。
況してやステータスは論外、役に立たない効果があるので通常モンスターサポートも使えない。
正直、登場当時ですら力不足であった感は否めなかっただろう。
かく言う筆者もSTRUCTURE DECK-海馬編- Volume.2を少ないお小遣いから買い、このカードの弱さに涙したものである。
話題がそれたが、現代遊戯王においてこのカードが全うに役目を果たせるデッキは、ない。

だが全うでない使い方をするデッキが、たった一つある。

このデッキを運用するために、まず自分の顔を知られていないショップを探そう。
その店でフリーのデュエルを挑み、最近復帰したと相手に伝えてからデュエルを始める。
別に本当に最近復帰したわけでなくとも構わないが、親しみが持てる表情をしておくこと。
デュエルが始まったらルシファーを召喚するのだが、この時近代遊戯王が有するカードを使ってはいけない。
昔からいた≪クリッター≫辺りでサーチ、その後クリッターを蘇生してからリリースするのがいいだろう。
クリッターはトマトを使ってフィールドに呼ぶとますますそれっぽいし、全て旧書式のカードを揃えられればなお良い。
召喚したルシファーで相手のエースモンスターを指定する。
この時、エースモンスターの攻撃力は高ければ高いほどいい。
嘗ての遊戯王からは考えられない強大なモンスターを恐れているように思ってもらうためだ。
そしてこれは後の戦略に繋がる重大な一手でもある。

さて、このように盤面を整えると大体ルシファーが単体で自分フィールドに残るはず。
先に説明した通り、このカードのステータスは極めて低い。
だがエースはは殴れないので、まずは周りの取り巻き下級モンスターがルシファーを撃破するだろう。
そしてルシファーから解放されたエースモンスターが、こちらに直接攻撃をかますのだ。
当然の結果として、ライフポイントに絶大なダメージが入る。
そして満を持して、こう宣言するのだ。

「速攻魔法発動! ヘル・テンペストォ!」

同時に全力のゲス顔を決め、相手を徹底的に煽る。
「おかしくって腹痛いわ~www」「苦痛にもがけ、あがけ、その度に全身に快感が走るぜぇ、うへぁぁ」など、歴代ゲス顔デュエリストが残した名言を利用しても良い。
これが全力を以てゲス顔デュエリストを演じる【ゲス顔】だ。

何、デッキと墓地を全除外しても相手のエースが場にいる状態でどう勝つのか?
悪党にそんな手段はない。ゲスは必ず打ち破られるもの、潔くボッコボコにされ、悲鳴を上げるのだ。
きっとその時、あなたの対戦相手は拍手喝采で称えられるだろう。

+ 補足
補足として、この【ヘル・テンペストゲス顔】で直接攻撃を受けられるカードとして《ドゥーブルパッセ》と《アストラルバリア》があります。
ですがアストラルバリアは永続罠でほぼサーチ不可、《ドゥーブルパッセ》は2014年デビューのカードで新しすぎる上サーチカードも去年デビューの《悪魔嬢リリス》位です。
その点、《暗黒の眠りを誘うルシファー》は2000年のカードで、再録も悉く旧書式なので相手に「コイツは何年も前の復帰勢だ」と思わせるのには最適です。
16スレ目 297名も無き決闘者 (ワッチョイ d754-gJ33)2019/05/07(火) 02:37:21.74ID:Jf2yGnI80
  • 負けちゃうのかよ…
  • ヘルテン使われると、モンスター抜き出すの面倒だし次の試合にも影響(モンスターが偏る)しそうで地味に嫌がらせの盤外アドになるな
    ショットガンシャッフルはカードを痛めるからNG
  • サンダードラゴン達とか除外してやれば切り返せるかな?
    • サンダーとか不知火辺りを使えば切り返せるけどただの【ヘル・テンペスト】になるな



最終更新:2020年01月24日 12:21