フィッシュアンドバックス




通常魔法
手札を1枚捨て、ゲームから除外されている
自分の魚族・海竜族・水族モンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスターを手札に加える。


金貨2枚で2匹のレインボーフィッシュを購入している場面。この瑞々しさから朝市の直売所であることが伺える。
だが待って欲しい。ここで買ったのはかの「レインボー・フィッシュ」だ。

レインボー・フィッシュ
通常モンスター
星4/水属性/魚族/攻1800/守 800
世にも珍しい七色の魚。捕まえるのはかなり難しい。

世にも珍しく、珍しさの中でも順位の高い七色の魚であり、しかも捕まえるのがかなり難しいという希少な魚。
だが、そんなレア魚の価値が金貨1枚なのはいいとしても、それを2匹も購入するというのはおかしい。というのも手首に写っている服の端が取引相手とほぼ同じ服装である事を考えるなら、それは身分が同じだと言う事。
しかしこの服、色も悪いしくたびれ感が低俗さを物語っている為、裕福なのはあり得ないのだ。となると貧しい暮らしをしているにも関わらず、金貨を2枚払うという行為はさながら身投げ。かなりのリスクを背負っているはずである。
ではそのリスクを背負ってまで「レインボーフィッシュ」を手に入れたい理由は何か。
それは現代社会で大きな問題となっている生活習慣病にも関係があったのである…

「動物の肉よりも魚の肉を食べた方が良い」という話をどこかで聞いたことがないだろうか。
動物の肉と魚の肉の違いは油(脂質)にある。
既に知っているだろうが油(脂質)というのは例えば炭水化物やタンパク質のような栄養素の一つである。
つまり人間の健康にとって欠かせないモノであり、最も効率よくエネルギーとして使用できる栄養でもある。

この脂質には「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」の二つが存在する。
まず「飽和脂肪酸」とは、動物の肉から摂取可能な動物性の油(脂質)であり、バター等に多く含まれ、常温で固まるのが特徴。
次に「不飽和脂肪酸」だが、こちらは魚だけでなくオリーブ・ゴマ等などの植物にも多く含まれている油(脂質)である。
こちらは常温では固まらず体内で液体のままであるというのが最大の特徴であり、最初に言った「動物の肉よりも魚の肉」なのはこれが理由なのだ。
常温で固まる動物の油は摂りすぎる事で中性脂肪やコレステロールを増加させてしまい、高脂血症や動脈硬化をまねく危険がある。

簡単に想像してみると分かりやすいだろうか。
人間が摂取した油は、血液と共に血管を中を移動するのだが、これが常温で固まってしまうと血管内の障害物となり通り道が狭くなる。最悪そこで血液が進めまなくなってしまうのだ。
こうってしまえば死の危険も訪れる。学校で習った記憶があるが、血液の中にあるヘモグロビンとか言うモノは呼吸で取り込んだ酸素を運搬することで体を働かせる役割を持つ。そしてヘモグロビンは血液と共に移動する。
ここで固まった油のせいで道(血管)が塞がれてしまえば、体に酸素を取り込めないのと同じ…即ち「息をしていない」状態と同じになってしまうのだ。

だが、その心配も魚の持つ植物性脂質にかかれば全て解決する。
先ほども言った通り魚の油は植物にも多く含まれている「不飽和脂肪酸」であり、常温で固まらないのだ!
血中の中性脂肪やコレステロール値を調節する働きがあるとも言われており、動物の油を摂ると起こりかねないあれだけのリスクがゼロ。
こうなると、健康のためには食べなきゃ損、いやむしろ魚は食べて当たり前である。
とはいえ健康食品として優秀な魚だが、当然食事として食べる以上は美味しくも無い魚よりは美味しい魚の方が良い。
良薬は口に苦しと言ってもクソまずいモノばかりを食べていれば健康に対するモチベーションも下がり、代わりにストレスが増える事だろう。

そう、だからこその「レインボーフィッシュ」である。
彼らが金貨を2枚払ってでも買いたかったのは「健康そのもの」なのだ!

このような話を聞いた所で結局の所「フィッシュアンドバックス」のなんの擁護にもなっていないと諸君は思うかもしれない。
だがそれは違うのだ。上記で述べた動物と魚の油の違いを知る事ができただろう。新たな知識を得た君たちは成長したはずだ!
イラストから想像する人間の「健康に対する考え方」を知る事ができただろう。健康とはそれほどに甘美で価値の高いものなのだ!
これは「フィッシュアンドバックス」が持つ「健康アド」であるのは間違いない!
そして、そんな何物にも代えがたい唯一無二の「健康」を「アド」として持つ「フィッシュアンドバックス」が、下位・クズカードでは無いのは、当然の事である―――
17スレ目 60名も無き決闘者 (ワッチョイ b192-KAPd)2019/08/13(火) 11:34:27.48ID:xB+kzwyv0
  • 笑ったこれは乙すぎる
    デュエルモンスターズから読み書き計算を覚えたクロウを笑えん
    ルールと健康を守って楽しくデュエル
  • 熱中症を防ぎ生活習慣病を啓蒙する…
    やっぱりデュエルは生活必需品だな!
  • 健康であれば決闘中の集中力が研ぎ澄まされてプレイングも冴えるからな
    毎ターンどころか毎秒アドをとっていると言っても過言ではない


先ほど健康アドを持つことが判明し、価値を見出されたこのカード。しかし、今回は実戦での有用性についての観点からこのカードを評価しようと思う。
まず、このカードを採用すべきデッキだが、それは【バニラペンデュラム】である。
通常モンスターともペンデュラムモンスターとも全く関係の無いカードじゃないか?と思うかもしれないが、通常モンスターのサポートには以下のようなカードが存在する。

魂の開封
通常魔法
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドに通常モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから通常モンスター5体を選ぶ。
その内の1体を手札に加え、残りのカードを除外する。

魂の開封を発動した後にフィッシュアンドバックスを発動すれば、手札枚数を減らす事なく3枚の通常モンスターをサーチする事ができるのだ。

この時、魂の開封の効果でドラコニアの獣竜騎兵等のバニラペンデュラムモンスターを手札に加え、フィッシュアンドバックスの効果でドラコニアの海竜騎兵とジェノサイドキングサーモン等の通常モンスターを手札に加えておけば、即座にペンデュラム召喚の準備が整う。
もちろん、既にペンデュラムスケールを確保しているのであれば、一度にたくさんの通常モンスターを手札に加えて一気に展開するのもいいだろう。
そして、サーチ対象の1枚であるジェノサイドキングサーモンはいわゆる帝王ステータスであるため、帝王カードのサポートを利用する事も可能だ。

フィッシュアンドキックスと、ポテトチップスが描かれている魂の開封を軸にペンデュラム召喚でモンスターを展開し、ギョッ!やフィッシュアンドキックス、そして帝王カードと天威無双の拳による妨害を絡めた新たなビートダウンデッキ
【フィッシュアンドチップス】を使って、美味しく健康にデュエルしよう!
17スレ目 127名も無き決闘者 (ワッチョイWW 1354-/S/o)2019/08/15(木) 16:02:56.41ID:rXCSs9kA0


最終更新:2020年12月20日 12:33