陸戦型 バグロス




通常モンスター
星4/地属性/機械族/攻1500/守1000
陸上戦闘ロボット。今はダメだが、海でも使えたらしい。


wikiでも指摘されていることだが、その名称と形状から元ネタはおそらくアレだ。
そう、『愛・おぼえていますか』
しかし、このカードのイラストを見てもパイロットらしき姿は見当たらず、それはバグロスシリーズすべてに共通している。
とすると、愛はバグロスに搭載されたAI。
即ち、『私の彼はパイロット』ではなく『私の彼はAI』となる。

ここまで読んで気づいた方もおられるだろう。
《陸戦型 バグロス》を動かしているのは他でもない、愛に生きたAIことアースだ。20年近い時を越えて《陸戦型 バグロス》がアースとして結実した、と言えようか。
人の手によって造られた存在が自立し、感情を持ち、誰かを愛する。
これは大変重いテーマであり、カレル・チャペックのロボットやメアリ・シェリーのフランケンシュタインなど、多くの先人達が世に問い続けてきた。
アースはアクアへの愛に生き、愛に殉じた。そのアクアも己のハートを託したのだから相思相愛であったことは疑いようも無い。
アースが《陸戦型 バグロス》ならばアクアは《水陸両用バグロス Mk-3》と考えるのが自然であろう。

アニメにおいて「アクアのカード」と称された海晶乙女のうち、メインデッキに入るものはすべて《サルベージ》に対応しており、
《サルベージ》のイラストで引き上げられているモンスターが《水陸両用バグロス Mk-3》であることも、それを如実にあらわしている。
では《水陸両用バグロス》は? と疑問に思われるかもしれないが、融合素材に《海を守る戦士》を指定していることから、
只管にアクアを守り続けたアースの愛そのものと言える。

そしてこのバグロス愛シリーズは同じデッキで使ってこそ真価を発揮できるのだ。
無残なアニメのバッドエンドという《無情なはたき落し》に憤りを覚えているデュエリスト諸君にこそ、このデッキを組んで欲しい。

デッキ【AI・おぼえていますか】はアースを初めとするカード群で戦線を繋ぎ、
《伝説の都 アトランティス》《リミッター解除》で強化したアクアによる愛のダイレクトアタックをフィニッシャーとする動きを念頭に置いた愛コンボデッキであり、
アクアの合唱》を加えれば2枚のアクアで総攻撃力8800のダイレクトアタックとなりの勝利となる。
此度《リミッター解除》の制限が解除されることで爆発力の大幅な向上が約束された。

アトランティス効果により水属性はすべて1レベル下がるがアースはレベル4の座を維持する。
その為、《ギアギガントX》の素材となってアクアをサーチ、《ダブルアタック》のコストとなってレベル3に下がったアクアの2回連続攻撃を可能とするのだ。
時には《重装甲列車アイアン・ヴォルフ》となって自ら捨て身のダイレクトアタックを決める。
さらにアースとアクアは《アイアンコール》でお互いを蘇生し愛える。くどい事を承知で繰り返すが、愛アンコールである。
効果は無効になってしまうが攻撃は可能であるので、《リミッター解除》で畳み掛ける分には問題ない。

勿論、各種素材にするのも愛の形だ。
アースは《リンク・スパイダー》の素材となることで手札の同名カードや《海を守る戦士》等を展開できる。
これにより、《天威の龍拳聖》による大量破壊や《海晶乙女コーラルアネモネ》によるアクアの効果を維持した復活が可能となるのだ。
《海を守る戦士》は水族であり、リンクマーカーを確保した上で《バハムート・シャーク》から出せる《餅カエル》の手札コストとしても活躍する。


EXデッキの《水陸両用バグロス》は《融合準備》などで相手に見せ付けて海(アクア)を守る決意を誇示することが主な役割だ。
そして、併せて採用しておきたいのが《E・HERO ジ・アース》
《E・HERO オーシャン》《E・HERO アブソルートZero》の素材として扱いやすく、漫画ではアクアと同じ効果を持っていた経緯もあり、アースとアクアの関係を物語っている。
さらに汎用性の高い《E・HERO エアーマン》を併用することで《ダブルアタック》の発動も狙いやすくなる。
維持することは容易くないが、防御札を駆使して相手の攻撃からアクアを守ろう。
《星遺物を巡る戦い》は相手モンスターを場に残す直接攻撃中心の戦術とマッチしており、《天威の龍拳聖》の発動条件を満たす為にも使えるのでオススメ。

このデッキを運用する際、《無情なはたき落し》は言うまでも無いが、最も注意したいのが《サイバー・ドラゴン》の存在である。
もしこのモンスターを相手に出された場合、アースもアクアもまとめて吸収されてキメラと化す、
アニメで光マッチョ兄さんにやられたバッドエンドを再現する形になってしまう恐れがあるからだ。
これを全力で阻止することもまた、愛の試練である。

【AI・おぼえていますか】はただ勝利を目指すのではなく、愛を成し遂げることが主眼である。
アクアは自らの魂のカードをアースの力とし、アースは死力を尽くしてそれに応えた。
守り守られる、純粋な愛。進化の限界に行き詰った人類が今一度真剣に考えねばならないテーマ。
AIたちはその身を挺して人類に問いかけているのかもしれない。
17スレ目 448名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)2019/09/19(木) 13:41:02.76ID:QO3x6CEA0
  • アニメ見てないけどいい話だな



最終更新:2021年08月08日 10:38