効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻 0/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「スフィンクス」と名のついたモンスター1体を
リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
地属性モンスターが反転召喚に成功した時、
相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
特定モンスターをリリースして特殊召喚する必要があるもののさして強くない効果という、昔のストラク看板らしいモンスターだ
召喚条件であるスフィンクスも基本的に扱いにくく、苦労して出しても隣に反転召喚要員がいなければただの壁である
反転バーンにしても最初からステルスバードでも出す方が幾分効率的だ
多くの決闘者はこのカードを見たとき「ああ、守備4000とおまけバーンの壁ね」と言うだろう
だが待ってほしい。このカードには他に無い大きな特徴がある
世に4000/4000のカードは多くあれど、0/4000という極端なステータスを持っているのは唯一エクゾードだけなのだ
そしてこのステータスを利用できるデッキこそが【ハネクリボー】である
wikiの【クリボー】に詳しいが、【ハネクリボー】と言えば《バーサーカークラッシュ》のステータスコピーによるカウンター戦術である
攻撃表示では《オネスト》警戒で攻撃されにくい《ハネクリボー》も、守備表示にしておけばカウンターを決めやすい
エクゾードをコピーした守備力4000のカウンターは相手に致命的ダメージを与えるだろう
「それなら4000/4000ステータスのモンスターでいいじゃないか」という声もあろう
しかし、このデッキに採用されるカードとして《共闘》がある
《共闘》
通常罠
このカードを発動するターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
(1):手札からモンスター1体を捨て、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
このカードを発動するために捨てたモンスターのそれぞれの数値と同じになる。
手札から捨てたカードのステータスをコピーするカードだが、こちらは相手モンスターにも仕様可能だ
そう。《共闘》でエクゾードを捨てれば相手モンスターの攻撃力は0になるのである
そこで《バーサーカークラッシュ》!さらには《クロスカウンター》によるダメージ倍加!相手は8000ダメージのカウンターにより即死する!
0/4000のステータスのみがこのコンボを成立させるのだ
ところでこのカードをよく見てみると気づくことがないだろうか?
そう。このどことなくエクゾディアとの関連を感じさせるデザインだ
もしかするとフィールドに出るのではなく手札から活躍することを示唆していたのでは……と思うのは考えすぎだろうか
蛇足になるがこれらのコンボはリンクス次元でも活躍できる
初期ライフ4000のリンクス次元ではさらなる力を見せつけることだろう
18スレ目 358名も無き決闘者 (ワッチョイW 237c-LlK+)2020/04/07(火) 18:04:32.46ID:IlFPp4Bw0
- これは面白くて気に入った評価
サブテラーマリスと組み合わせて【地中海世界】しか考えたことなかった
- 比較的軽視されがちな守備力に重点を置いた反射ダメージワンキルは熱い
最終更新:2022年01月10日 15:24