スマイル・ユニバース




速攻魔法
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できず、
自分のモンスターは攻撃できない。
(1):自分のEXデッキから表側表示のPモンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力の合計分だけ相手のLPを回復する。


レディースアンドジェーントルメーン!!
今回ご紹介するカードはこちら!!アニメ第140話で榊游矢が使用した魔法カード《スマイル・ユニバース》!!!
アニメではエクストラからズァークを召喚したエンタメなカードですが、OCG兼新ルールに伴いほぼ実用不可なカードになってしまいました...
“新ルールによりリンク先が無ければロクに特殊召喚できず、効果は無効の為悪用も出来ない。更には相手ライフゲインと召喚、攻撃制限も相まって本当に何のために使えばいいのかわからないカード”
みなさん、そうお考えではありませんか?

しかし遊戯王はカードとのコンボがモノをいう知的遊戯。このクズカードと相性が良いカードはこのカード!!

《ジャンクスリープ》 †
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
(2):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。

注目すべきは(2)の効果!《スマイル・ユニバース》はその性質上相手ターンに打つことが殆どでしょうが、これを使えば裏から表になり他のカードとの関係が切れる為、《スマイル・ユニバース》で出したモンスターも効果を使用できるというわけです!!
とはいえ《スマイル・ユニバース》の為だけに《ジャンクスリープ》を入れるのも…とお考えのそこの貴女!先程も言いましたがカードはコンボにて無限大の可能性を花開くのです!!

先ず考えられるのは【魔術師】への活用!《ジャンクスリープ》を《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《ネクロイド・シンクロ》に使用し、裏から表にすることで自壊や効果無効をすり抜けることができるのです!《調弦の魔術師》の無効化や除外もこれで打ち消せるというわけです!!
また一度出した覇王色竜をもう一度出せて効果も使えるというのは大きな強みでしょう!!
魔術師はレベル4が多く、エクシーズやシンクロの素材、そして覇王色竜へと変換でき、またそれらを出せる《スマイル・ユニバース》やそれの効果を戻す《ジャンクスリープ》は非常に相性が良いのです!!

お次に入れたいのは【EM】!!!リンクマーカーとして《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》を召喚しやすいEMですが、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《スマイル・ユニバース》のコンボを提唱します!相手ターンに荒らしつつ、こちらの破壊は《バリア・バブル》《EMレインゴート》等で無効にでき、ライフゲインもトポロで削れるから問題ないのです!!
こちらでの強みはスケールが合わないEMを《スマイル・ユニバース》で召喚できることや、効果無効リクルートの《EMピンチヘルパー》やリバースの《EMモモンカーペット》の効果を《ジャンクスリープ》にて活用できる点です!
またEMは攻撃力が低いので《スマイル・ユニバース》のライフゲインも最小で済むというわけです!!

かつて《スマイル・ワールド》よりも使い道がないと蔑まれた《スマイル・ユニバース》ですが、世界から宇宙へと笑顔の範囲が広まっているので弱いわけがないのです!!
そしてそれとリバース(Re: Birth)が相性が良いというのは作中のズァーク関連を示唆しているのかもしれません!?

というワケでクズカード、《スマイル・ユニバース》の強引な評価でした!
ご清聴ありがとうございました!!!
18スレ目 680名も無き決闘者 (ワッチョイ 4954-JA2G)2020/07/24(金) 03:43:44.71ID:dzKzmZO00
  • ここはなんでこんなに榊遊矢系列多いんだ
    ユニバースといいエーディトルみたいなのといいルール変わったからって適当にカード出し過ぎだと思う
  • 誤字だとは分かってるけど覇王色の竜とか怖いわ



最終更新:2022年02月06日 10:53