| 問題文 | 答え |
| 2011年7月に、宇宙航空研究開発機構により正式な宇宙飛行士に認定された日本人をフルネームで1人答えなさい | かないのりしげ おおにしたくや ゆいきみや |
| 2011年度中にJAXAが打ち上げを予定している、水の循環などを調べる観測衛星GCOM-W1の愛称は○○○? ○を答えなさい | しずく |
| 桜島などの火山活動の活発化を受け、気象庁が2013年度に導入するのは「○○警報」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうはい |
| 清水建設が計画中の、月にパネルを設置して太陽光発電を行おうというプロジェクトは「○○○○○構想」? ○を答えなさい | ルナリング |
| 1627年にドイツのケプラーが発表した惑星運行表は○○○○表? ○を答えなさい | ルドルフ |
| 1877年に火星の衛星であるフォボスとダイモスを発見した天文学者はアサフ・○○○? ○を答えなさい | ホール |
| 1936年に宇宙線の発見によりノーベル物理学賞を受賞したのはヴィクター・フランシス・○○? ○を答えなさい | ヘス |
| 1940年代にアメリカの天文学者が見出した、中心核が非常に明るい活動銀河の一種は「○○○○○○銀河」? ○を答えなさい | セイファート |
| 1946年にペンシルバニア大学のエッカートらにより開発された最初期の真空管式コンピュータは○○○○○? ○を答えなさい | ENIAC |
| 1950年代半ばに糸川英夫らが開発した小型のロケットは○○○○ロケット? ○を答えなさい | ペンシル |
| 1954年にIBM社が開発した計算向けのコンピューター言語は○○○○○○○? ○を答えなさい | FORTRAN |
| 1960年代にアメリカが推進した月面探査を目的とした有人宇宙飛行プロジェクトは「○○○計画」? ○を答えなさい | アポロ |
| 1965年に史上初の宇宙遊泳を行ったソ連の宇宙飛行士はアレクセイ・○○○○○? ○を答えなさい | レオーノフ |
| 1965年に史上初の宇宙遊泳を行ったソ連の宇宙飛行士はアレクセイ・レオーノフですが 1984年に史上初の命綱なしの宇宙遊泳を行った宇宙飛行士はブルース・○○○○○○○? ○を答えなさい | マッカンドレス |
| 1965年に発見された「イケヤ・セキ彗星」の「イケヤ」は天文家の池谷薫のことですが 「セキ」は天文家の関○のこと? ○の名前をひらがなで答えなさい | つとむ |
| 1969年に月へ行ったアポロ11号の乗組員のファミリーネームを1つ答えなさい | アームストロング コリンズ オルドリン |
| 1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーらによって開発されたプログラム言語は「○」? ○を答えなさい | C |
| 1983年、チャレンジャーに搭乗しアメリカ最初の女性宇宙飛行士になったのはサリー・○○○? ○を答えなさい | ライド |
| 1992年、日本人として最初にスペースシャトルに搭乗した飛行士は○○衛? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もうり |
| 1992年に日本人宇宙飛行士毛利衛が乗り込んだスペースシャトルの名前は? カタカナで答えなさい | エンデバー |
| 1996年に打ち上げられ、21年ぶりに火星に着陸した探査機はマーズ・○○○○○○○○? ○を答えなさい | パスファインダー |
| 1998年に大平貴之が開発した画期的な移動型プラネタリウムの名前は「○○スター」? ○を答えなさい | メガ |
| 1等星は6等星の何倍の明るさ? 数字で答えなさい | 100 |
| 1等星は6等星の百倍の明るさを持つことを見出したイギリスの天文学者はノーマン・○○○○? ○を答えなさい | ポグソン |
| 1年365日の中で、ちょうど真ん中にあたる183日目となるのは7月何日? 数字で答えなさい | 2 |
| 2003年から2005年まで日本の気象観測に使われたアメリカの衛星は○○○9号? ○を答えなさい | ゴーズ |
| 2005年に発見された冥王星の2つの衛星は二クスと○○○? ○を答えなさい | ヒドラ |
| 2008年に、宇宙飛行士の土井隆雄が宇宙ステーションに取り付けた日本初の有人宇宙施設は○○○? ○を答えなさい | きぼう |
| 2009年に若田光一の手によって完成した、日本初の有人宇宙施設の通称は「○○○」? ○を答えなさい | きぼう |
| 2009年より、気象庁は台風の進路予想を○日先まで発表するようになった? 数字で答えなさい | 5 |
| 2010年に運用を終えるスペースシャトルに代わって導入される予定の、NASAの宇宙船は○○○○? ○を答えなさい | オリオン |
| 2010年秋に国際宇宙ステーションに送り込まれる、NASAが開発したロボット宇宙飛行士は「○○」? ○を答えなさい | R2 |
| 2人のフランス人天文学者の名を付けた青色巨星で、「WR星」と略されるのは○○○○・ライエ星? ○を答えなさい | ウォルフ |
| 3人を左から1列に並べるすると並べ方は全部で何通り? 数字で答えなさい | 6 |
| 88星座のうちひらがな1字で表される星座はほ座、や座、○座? ○を答えなさい | ろ |
| NASAが今までに打ち上げたスペースシャトルのオービターの名称を1つ答えなさい | コロンビア チャレンジャー ディスカバリー アトランティス エンデバー |
| 「1気圧」とは何ミリメートルの水銀柱が底面に与える圧力の大きさ? 数字で答えなさい | 760 |
| 「オリオンの帯」としても知られるオリオン座の三つ星を1つ答えなさい | ミンタカ アルニラム アルニタク |
| 「キロバイト」の1024倍で「MB」と表されるコンピュータの情報量の単位は○○バイト? ○を答えなさい | メガ |
| 「グリニッジ標準時」のことをアルファベット3文字で何という? | GMT |
| 「グリニッジ標準時」のことをアルファベット3文字でGMTといいますが 「協定世界時」のことをアルファベット3文字で何という? | UTC |
| 「冗長性」と訳される用語でシステム設計の際に余裕として残す性質は○○○○○シー? ○を答えなさい | リダンダン |
| 「太陽系第四惑星」といえば○○のこと? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かせい |
| 「地層累重の法則」や「結晶面角一定の法則」を唱えたデンマークの科学者はニコラウス・○○○? ○を答えなさい | ステノ |
| 「ひざまずく者の頭」という意味の、ヘラクレス座のアルファ星はラス・○○○○○? ○を答えなさい | アルゲティ |
| 「ビッグバン」という言葉を命名したイギリスの物理学者はフレッド・○○○? ○を答えなさい | ホイル |
| 「真夏日」といえば一日の最高気温が何℃以上の日? 数字で答えなさい | 30 |
| 「ライムストーン」とも呼ばれる堆積岩は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せっかいがん |
| 「真夏日」といえば一日の最高気温が30℃以上の日ですが 「真冬日」といえば最高気温が何℃未満の日? 数字で答えなさい | 0 |
| いて座のモデルになったギリシア神話に登場するケンタウロス族の賢者の名前は? カタカナで答えなさい | ケイロン |
| おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが こいぬ座のアルファ星は○○○○○? ○を答えなさい | プロキオン |
| かに星雲があるのは○○○座? ○を答えなさい | おうし |
| かに星雲があるのはおうし座ですが 馬頭星雲があるのは○○○○座? ○を答えなさい | オリオン |
| かに星雲があるのはおうし座ですが カリフォルニア星雲があるのは○○○○○座? ○を答えなさい | ペルセウス |
| かに星雲があるのはおうし座ですが ふくろう星雲があるのは○○○○座? ○を答えなさい | おおぐま |
| かに星雲があるのはおうし座ですが 北アメリカ星雲があるのは○○○○○座? ○を答えなさい | はくちょう |
| かに星雲があるのはおうし座ですが ばら星雲があるのは○○○○○○○座? ○を答えなさい | いっかくじゅう |
| かに星雲があるのはおうし座ですが わし星雲があるのは○○座? ○を答えなさい | へび |
| これまで日本が打ち上げた太陽観測衛星のひらがなによる愛称を1つ答えなさい | ひので ひのとり ようこう |
| その進路の予想が困難である台風のことを表す気象用語は「○○な動きをする台風」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくざつ |
| はくちょう座でしっぽの部分に輝くアルファ星はデネブですが くちばしの部分に輝くベータ星は○○○○○? ○を答えなさい | アルビレオ |
| ひしゃくの形をしているおおぐま座の星の一群は北斗○星? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しち なな |
| みなみじゅうじ座にある一等星を1つ答えなさい | ミモザ アクルックス ベクルックス |
| アイオワ州立大学で、世界初のコンピュータとされる「ABC」を開発した研究者のファミリーネームを1つ答えなさい | ベリー アタナソフ |
| アスベストの種類で「白石綿」と呼ばれるものは○○○○○○? ○を答えなさい | クリソタイル |
| アスベストの種類で「白石綿」と呼ばれるものはクリソタイルですが 「青石綿」と呼ばれるものは○○○○○○○? ○を答えなさい | クロシドライト |
| アメリカ初の人工衛星といえば○○○○○○○○1号? ○を答えなさい | エクスプローラー |
| アラビア語で「蛇遣いの頭」という意味の、へびつかい座のアルファ星はラス・○○○○? ○を答えなさい | アルハゲ |
| イギリスのラブロックが提唱したエコロジーについての仮説は○○○仮説? ○を答えなさい | ガイア |
| ガリレオが発見した木星の4つの衛星とは、ガニメデ、イオ、カリスト、○○○○? ○を答えなさい | エウロパ |
| ギリシャ語で「液体でない」という意味の気圧計は○○○○○気圧計? ○を答えなさい | アネロイド |
| ギリシャ神話の医術の神アスクレピオスがモデルになった夏の星座は○○○○○座? ○を答えなさい | へびつかい |
| ギリシャ神話のポセイドンの息子にちなんで命名された海王星の第1衛星は○○○○? ○を答えなさい | トリトン |
| ギリシャ政府が公認している地震の予知法は○○○法? ○を答えなさい | VAN |
| コンピューターで、データをまとまった単位で一括して処理する方式を「○○○処理」という? ○を答えなさい | バッチ |
| コンピュータ用語で1キロバイトといえば何バイト? 数字で答えなさい | 1024 |
| シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する妖精にちなんで名づけられた天王星の衛星は○○○? ○を答えなさい | パック |
| ソビエト連邦が打ち上げた宇宙ステーションの愛称を1つ答えなさい | ミール サリュート |
| ハーシェル親子が作成しドライヤーが増補した天体目録は○○○星表? ○を答えなさい | NGC |
| フォボス、ダイモスの2つの衛星をもつ太陽系の惑星は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かせい |
| ブラックホールや宇宙論の研究で知られる、「車椅子の物理学者」といえばスティーヴン・○○○○○? ○を答えなさい | ホーキング |
| ペルセウス座に含まれるアメリカの州の名前がつけられた星雲は「○○○○○○○星雲」? ○を答えなさい | カリフォルニア |
| ボストーク計画の前にソ連がスプートニク5号に乗せて生還させた犬の名前を1つ答えなさい | ベルカ ストレルカ |
| マクデブルクの半球実験で有名なドイツの科学者ゲーリケを記念して作られた星座は○○○座? ○を答えなさい | ポンプ |
| マグマが流れる時の模様が残ることから名付けられた火山岩は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | りゅうもんがん |
| モースの硬度計で最も低い1度を示す標準鉱物は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かっせき |
| ラテン語で「アリエス」と呼ばれル星座はおひつじ座ですが ラテン語で「タウロス」と呼ばれる星座は○○○座? ○を答えなさい | おうし |
| ルヴァリエが存在を予言し ガレによって発見された太陽系の惑星は? ひらがなで答えなさい | かいおうせい |
| ロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗し宇宙に旅立った日本人をフルネームで一人答えなさい | あきやまとよひろ のぐちそういち ふるかわさとし |
| 宇宙の大規模構造で銀河の分布がほとんど見られない領域を○○○という? ○を答えなさい | ボイド |
| 雨の量を量るのに用いる雨量計で、日本で用いられる漏斗型した受水器の直径は何cm? 数字で答えなさい | 20 |
| 雲の種類で「いわし雲」の正式名称は巻積雲ですが 「ひつじ雲」の正式名称は○○雲? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうせき |
| 黄道十二星座のうち夜空に占める面積が最も大きいのはおとめ座ですが 最も小さいのは○○座? ○を答えなさい | やぎ |
| 黄道十二星座のうち夜空に占める面積が最も大きいのは○○○座? ○を答えなさい | おとめ |
| 火山の分類で「成層火山」と呼ばれるのはコニーデですが 「楯状火山」と呼ばれるのは○○○○○? ○を答えなさい | アスピーテ |
| 関東地方の大地や丘陵を覆う火山灰層のことを「関東○○○層」という? ○を答えなさい | ローム |
| 岐阜県飛騨市にあるニュートリノ観測装置はスーパー○○○○○○? ○を答えなさい | カミオカンデ |
| 気球を飛ばして追跡し上空の風を測定する観測は○○○○観測? ○を答えなさい | パイバル |
| 気象庁の天気予報の用語で「強風域」といえば平均風速が15m/s以上の風が吹く地域のことですが 「暴風域」といえば平均風速が○○m/s以上の風が吹く地域? ○を答えなさい | 25 |
| 気象用語で「熱帯夜」とは最低気温が何℃以上の夜のこと?数字で答えなさい | 25 |
| 気象庁の天気予報の用語で「強風域」といえば平均風速が○○m/s以上の風が吹く地域? ○を答えなさい | 15 |
| 記号「M」で表される地震の規模を表す数値は○○○○○○○? ○を答えなさい | マグニチュード |
| 旧ソ連が1957年に打ち上げた世界初の人工衛星といえば○○○○○○1号? ○を答えなさい | スプートニク |
| 金森博雄らによって発見された、地震のP波とS波の間に存在する周期200~1000秒の地震波は「○波」? ○を答えなさい | W |
| 月が太陽の中央部を覆い太陽の光が月の周囲に環状に見える日食は○○食? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きんかん |
| 月面着陸に成功したアポロ11号の月着陸船の名前はイーグルですが アポロ12号の月着陸船の名前は○○○○ピッド? ○を答えなさい | イントレ |
| 月面着陸に成功したアポロ11号の月着陸船の名前はイーグルですが 司令船の名前は○○○○○? ○を答えなさい | コロンビア |
| 建築材などに用いる岩石で日本語で「頁(けつ)岩」というものは○○○○? ○を答えなさい | シェール |
| 建築材などに用いる岩石で日本語で「頁(けつ)岩」というものはシェールですが 日本語で「粘板岩」というものは○○○○? ○を答えなさい | スレート |
| 現在の88星座の中で半濁音で始まる星座はペガサス座、ペルセウス座と○○○座? ○を答えなさい | ポンプ |
| 現在までのところ、最後の月面着陸を行った宇宙船は「アポロ何号」? 数字で答えなさい | 17 |
| 互いに逆方向に動くプレートのすれ違い境界を構成する断層は○○○○○○○○断層? ○を答えなさい | トランスフォーム |
| 午前5時45分に日の出、午後5時56分に日の入りした日の昼の長さは12時間何分? 数字で答えなさい | 11 |
| 午前6時50分に日の出、午後4時35分に日の入りした日の昼の長さは9時間何分? 数字で答えなさい | 45 |
| 恒星などの重力に束縛されず銀河を直接公転している天体のことを「○○惑星」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふゆう |
| 合格者は許可の範囲内で独自に天気の予想ができる国家資格は「○○○○士」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きしょうよほう |
| 今から約140億年前に始まったとされる宇宙の膨張のことをビッグバンといいますが その反対として予測されている宇宙の終焉のことをビッグ○○○○という? ○を答えなさい | クランチ |
| 根尾谷断層などに代表される地震の起こる可能性が高い断層を「○断層」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かつ |
| 最初の脊椎動物である魚類が生まれたのは○○○○○紀? ○を答えなさい | オルドビス |
| 最初の脊椎動物である魚類が生まれたのはオルドビス紀ですが 最初の陸上植物が発生したのは○○○紀? ○を答えなさい | シルル |
| 山地を流れる川が、川底を侵食して作った深い谷をその断面の形から「○字谷」という? ○を答えなさい | V |
| 自動車などの構造部材に使われる「蜂の巣」という意味の構造は○○○○構造? ○を答えなさい | ハニカム |
| 室内に夜空を再現する日本語では「天象儀」ともいう装置は○○○○○○○? ○を答えなさい | プラネタリウム |