QMA 理系学問 その他タイピング-2


問題文 答え
準惑星のエリスや小惑星のセドナを共同で発見した天文学者のファミリーネームを1つ答えなさい ブラウン
トルヒージョ
ラビノウィッツ
女性科学者に贈られている「猿橋賞」に名を残す学者は猿橋○○? ○の名前をひらがなで答えなさい かつこ
小惑星探査機はやぶさにも搭載された電気推進エンジンは「○○○エンジン」? ○を答えなさい イオン
情報処理の専門技術者SEの「S」は○○○○の略? ○を答えなさい システム
深発地震面の別名「和達-ベニオフ面」に名を残す日本の地球物理学者は和達○○? ○の名前をひらがなで答えなさい きよお
人類初の有人の月面着陸を行った宇宙船は「アポロ何号」? 数字で答えなさい 11
人間の肉眼で確認できる星は1等星から○等星まで? ○を答えなさい 6
人類初の有人の月面着陸を行った宇宙船はアポロ11号ですが 人類初の有人月周回飛行を行った宇宙船は「アポロ何号」? 数字で答えなさい 8
水星の次に太陽に近い惑星は金星ですが 金星の次に太陽に近い惑星は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい ちきゅう
世界的に用いられている分類「十種雲形」で「上層雲」にあたる雲の正式名を1つ答えなさい けんうん
けんせきうん
けんそううん
世界初の人工知能プログラム「ロジック・セオリスト」を開発した研究者のファミリーネームを1つ答えなさい サイモン
ニューウェル
星雲や星団につけられるM1、M2などの「M」はシャルル・○○○の頭文字? ○を答えなさい メシエ
星は1日の中において1時間でおよそ何度ずつ動く? 数字で答えなさい 15
赤道上空を、約24時間周期で地球の自転と同じ向きに公転する人工衛星を「○○衛星」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい せいし
先が横に広がった積乱雲のことを金属を叩いて鍛えるのに使う鋼鉄製の台に例えて○○雲という? ○の漢字をひらがなで答えなさい かなとこ
川の水に見られる「流水の三作用」とは、浸食作用、運搬作用と○○作用? ○の漢字をひらがなで答えなさい たいせき
全天88の星座の中で、うみへび座、おとめ座に次いで3番目に大きいのは○○○○座? ○を答えなさい おおぐま
全天88の星座のなかで「アルタイル」をアルファ星とする星座は○○座? ○を答えなさい わし
全天88の星座のなかで「アルタイル」をアルファ星とする星座はわし座ですが 「アルナイル」をアルファ星とするのは○○座? ○を答えなさい つる
測量・土木作業に欠かせない「コンターライン」といえば○○線のこと? ○の漢字をひらがなで答えなさい とうこう
太陽、ケンタウルス座α星に次いで、3番目に地球に近い恒星は、へびつかい座の○○○○○星? ○を答えなさい バーナード
太陽系の衛星で唯一、窒素や炭化水素からなる濃い大気が存在するのは? カタカナで答えなさい タイタン
太陽フレアの影響で電離層に異常が発生して起こる通信障害のことを○○○○○○現象という? ○を答えなさい デリンジャー
耐久性や耐火性に富むことから建築などに用いられる宇都宮付近で採れる石は○○石? ○の漢字をひらがなで答えなさい おおや
台風とは、ビューフォート風力階級で「風力○」以上の風の強さとなった低気圧? ○を答えなさい 8
大気圏の区分でオゾン層が存在するのは○○圏? ○の漢字をひらがなで答えなさい せいそう
大気圏の区分で高度約11kmまでを○○圏という? ○の漢字をひらがなで答えなさい たいりゅう
大マゼラン星雲がある星座は○○○座? ○を答えなさい かじき
大マゼラン星雲がある星座はかじき座ですが 小マゼラン星雲があるのは○○○○○○座? ○を答えなさい きょしちょう
地震などで市街地に起きた大火災から発生する「火の竜巻」とも呼ばれる現象は火災○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい せんぷう
地震の規模を表すマグニチュードのことを、考案者の名にちなんで「○○○○スケール」とうもいう? ○を答えなさい リヒター
地殻とマントルの境界面はモホロビチッチ不連続面ですが 外核と内核の境界面は○○○○不連続面? ○を答えなさい レーマン
地球から230万光年の距離に位置するアンドロメダ銀河のメシエ番号は何番? 数字で答えなさい 31
地球の内部構造で地殻と核の間に位置する層のことを何という? カタカナで答えなさい マントル
地質学での「泥」の分類で砂より小さく粘土より大きいものを○○○という? ○を答えなさい シルト
地層が堆積した当時の環境を知る手がかりとなる化石を「○○化石」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい しそう
地層の傾斜をはかる器具を○○○メーターという? ○を答えなさい クリノ
地殻とマントルの境界面は○○○○○○○不連続面? ○を答えなさい モホロビチッチ
地殻とマントルの境界面はモホロビチッチ不連続面ですが 上部地殻と下部地殻の境界面は○○○○○不連続面? ○を答えなさい コンラッド
地震のときに最初に感じる波動を○波という? アルファベット1文字で答えなさい P
中国雲南省の県の名前が付いた彫刻の材料として最適な結晶質石灰岩の名前は○○石? ○の漢字をひらがなで答えなさい だいり
長年に渡るレマン湖の研究から「近代湖沼学の創始者」とされるスイス人学者は○○○○○? ○を答えなさい フォーレル
天気用語で、寒冷前線が温暖前線に追いついてできる前線のことを○○前線という? ○の漢字をひらがなで答えなさい へいそく
天気予報などで使われる言葉で1日の最高気温が25度以上になった日は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい なつび
天文学で使われる単位で光が1年間に進む距離は「光年」ですが 地球と太陽との平均距離は「○○単位」? ○の漢字をひらがなで答えなさい てんもん
天気図で気圧の低いところが長くのびた部分を気圧の谷といいますが 気圧の高いところが長くのびた部分を気圧の○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい おね
土星のA環とB環とのすき間を発見した天文学者の名前から「○○○○○の間隙」という? ○を答えなさい カッシーニ
冬に台湾北方に発生する低気圧をその等圧線の形から俗に「台湾○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ぼうず
統計学の用語で日本語で「最頻値」と呼ばれるものは○○○? ○を答えなさい モード
統計学の用語で日本語で「最頻値」と呼ばれるものはモードですが  「中央値」と呼ばれるものは○○○○? ○を答えなさい メジアン
導入するサイトが増えつつある、ウェブサイトを構築する言語・HTMLの最新規格は「HTML○」? ○を答えなさい 5
南十字星に対して「北十字星」とも呼ばれる星座は○○座? ○の漢字をひらがなで答えなさい はくちょう
日本海側の地方で雪の降る前に鳴る雷のことを「雪○○○」という? ○を答えなさい おこし
おろし
日本式の天気記号で記号の中に矢印が使われている天気を1つ答えなさい じふぶき
さじんあらし
日本式の天気記号で黒丸の右下に「ツ」を書くのは「雨○○○」? ○を答えなさい つよし
日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛の宇宙での第一声は「これ○○ですか」? ○の漢字をひらがなで答えなさい ほんばん
日本では「火山砕屑岩」ともいう火山の噴火によって生じる固形物質の総称は○○○? ○を答えなさい テフラ
日本の気象注意報・警報で強風注意報から危険が増すと暴風警報になりますが 風雪注意報から危険が増すと○○○警報になる? ○の漢字をひらがなで答えなさい ぼうふうせつ
日本の天気記号で「雷」以外に「雷」という言葉を用いる天気を1つ答えなさい かみなりつよし
日本の天気記号で「雪」以外に「雪」という言葉を用いる天気を1つ答えなさい じふぶき
ゆきつよし
にわかゆき
日本の冬に北西の季節風をもたらす寒冷高気圧は「○○○○高気圧」? ○を答えなさい シベリア
日本式の天気記号で黒丸の右下に「ツ」を書くのは「雨強し」ですが 「キ」を書くのは「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい きりさめ
入力された信号を符号化する装置は○○コーダー? ○を答えなさい エン
梅雨の時期に東日本を覆う寒冷で湿った気団は「○○○○○海気団」? ○を答えなさい オホーツク
発見した航海者の名前がついた南半球に輝く銀河は○○○○雲? ○を答えなさい マゼラン
偏西風の蛇行から発生する動きの遅い高気圧は○○○○○○高気圧? ○を答えなさい ブロッキング
北極圏や南極の夏場夜になっても陽が沈まず薄明かりが続く現象は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい びゃくや
北極圏や南極の夏場夜になっても陽が沈まず薄明かりが続く現象は白夜といいますが 北極圏や南極の冬場昼になっても陽が昇らず薄明かりが続く現象は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい きょくや
夜明け頃なのに空に残っている月のことを一般に「○○の月」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ありあけ
夜空に輝く88の星座の名前で唯一「ねこ」がつくのは○○○○座? ○を答えなさい やまねこ
約1万2千年後には南極星になるとされているりゅうこつ座のアルファ星は? カタカナ5文字で答えなさい カノープス
隕石の衝突などで出来たとされる惑星や衛星の表面にある、円形にくぼんだ地形は○○○○○? ○を答えなさい クレーター
最終更新:2012年02月10日 01:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。