問題文 | 答え |
次の文字列を順に選んでかつては「バカジャコ」と呼ばれた魚の名前にしなさい | リュウ → キュウ → キビ → ナゴ |
次の文字列を順に選んで川崎病の正式な名前にしなさい | 小児急性 → 熱性皮膚 → 粘膜リンパ節 → 症候群 |
次の文字列を順に選んで北アメリカに生息するミミズ「レッドウォーム」の学術名にしなさい | ルン → ブルク → スルベ → ルス |
次の文字列を順に選んで京都府冠島や岩手県三貫島などが繁殖地となっている鳥の名前にしなさい | オオ → ミズ → ナギ → ドリ |
次の文字列を順に選んで甲虫の名前にしなさい | トゲア → リトゲ → ナシト → ゲトゲ |
次の文字列を順に選んでコクサッキーA16などのウイルスが原因となる病気の名前にしなさい | 手 → 足 → 口 → 病 |
次の文字列を順に選んで三畳紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい | レヴェ → ルト → ラプ → トル |
次の文字列を順に選んでジュラ紀に栄えた恐竜の名前にしなさい | アン → フィコ → エリ → アス |
次の文字列を順に選んでジュラ紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい | コン → プソ → グナ → トゥス |
次の文字列を順に選んで体長約0.5mmと、世界で最も小さい甲虫の名前にしなさい | ケシツブ → ムクゲ → キノコ → ムシ |
次の文字列を順に選んでチャールズ・ダーウインの主著『種の起源』の原題にしなさい | The → Origin → of → Species |
次の文字列を順に選んでニジュウヤホシテントウの別名にしなさい | テン → トウ → ムシ → ダマシ |
次の文字列を順に選んで日本には春と秋に渡来する水鳥の名前にしなさい | アカエ → リヒレ → アシ → シギ |
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい | アル → ベル → タケラ → トプス |
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい | プロ → ターケ → オプ → テリクス |
次の文字列を順に選んで白亜紀の前期に栄えた恐竜の名前にしなさい | シノサ → ウロ → プテ → リクス |
次の文字列を順に選んでパソコンなどの使いすぎでおこる「ドライアイ」の日本語での名前にしなさい | 乾性 → 角 → 結膜 → 炎 |
次の文字列を順に選んでヒトの学名にしなさい | ホモ → ・サ → ピエ → ンス |
次の文字列を順に選んで病院の「集中治療室」を意味する言葉にしなさい | Intensive → Care → Unit |
次の文字列を順に選んで別名を「コマチソウ」という植物の名前にしなさい | ムシ → トリ → ナデ → シコ |
次の文字列を順に選んでメスが口の中で卵を育てるアフリカ・マラウイ湖に生息する魚の名前にしなさい | アウロノカラ → ヤコブ → フレイ → ベルギー |
次の文字列を順に選んで約5900万年ほど前に地球上に棲息していた、ゾウの先祖とされる動物の名前にしなさい | フォ → スファ → テリ → ウム |
次の文字列を順に選んで幼虫がガーデニング植物の葉肉に入り込んで食害する害虫の名前にしなさい | ハ → モグ → リバ → エ |
次の文字を順に選んで下顎に2本のヒゲを持つヒメジ科の魚の名前にしなさい | オ → ジ → サ → ン |
次の文字を順に選んでド・フリースが突然変異の実験に使った植物の名前にしなさい | 大 → 待 → 宵 → 草 |
次の植物を五十音順に選びなさい | 公孫樹 → 山茶花 → 百日紅 |
次の動物を、野生に生息する地域が北にあるものから順に選びなさい | ホッキョクグマ → オランウータン → ウォンバット → ナンキョクオットセイ |
次の文字列を順に選んで世界最大とされる蝶の名前にしなさい | アレキ → サンドラ → トリバネ → アゲハ |
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい | エウオ → プロケ → ファ → ルス |
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい | アー → ケオル → ニト → ミムス |
植物の茎にある次の部分を外側に位置するものから順に選びなさい | 皮目 → 師部 → 木部 → 髄 |
進化や遺伝の研究に尽力した次の科学者を、活躍した年代が古い順に選びなさい | ラマルク → ダーウィン → ド・フリース → モーガン |
脊椎を構成する次の骨を上にあるものから順に選びなさい | 頚推 → 胸椎 → 腰椎 → 仙推 |