| ジャンル | 問題文 | 答え |
| トレイン | 2003年から久大本線で運転されている、JR九州のトロッコ列車の愛称は? | TORO-Q |
| トレイン | 2009年12月に富山市で開業した路面電車環状線を走る新型車両の愛称は? | CENTRAM |
| トレイン | 2010年7月に開業予定の都心と成田空港とを結ぶ京成電鉄の「成田新高速鉄道」の愛称は「成田○○○○○○○」? | スカイアクセス |
| トレイン | 205系・211系電車などが採用している、ブレーキ用の電源を補助、電源装置を介して供給することで連続制御を可能にした方式は? | 界磁添加励磁制御 |
| トレイン | JR奥羽本線の鷹巣駅とJR田沢湖線の角館駅を結ぶ路線を運営する第3セクターの鉄道は○○○○○○鉄道? | 秋田内陸縦貫 |
| トレイン | JR西日本の系列会社が駅構内で展開するコンビニエンスストアのブランド名は? | Heart-in |
| トレイン | ドイツで開発された磁気浮上式の高速鉄道の名称は? | トランスラピッド |
| トレイン | 伊予鉄道などに導入されているアルナ車両や東芝などが共同開発した、超低床路面電車シリーズの愛称は? | リトルダンサー |
| トレイン | 夏目漱石の小説のモデルが生誕したことに名をちなむ、福岡県の第3セクター鉄道・平成筑豊鉄道田川線にある駅は? | 東犀川三四郎 |
| トレイン | 宮城県の小牛田駅と山形県の新庄駅を結ぶ、JR東日本・陸羽東線の愛称は「○○○○○○○○ライン」? | 奥の細道湯けむり |
| トレイン | 禁酒運動家の団体旅行を手掛けたことから旅行代理店業に入ったイギリスの実業家で、その名を冠した鉄道時刻表で有名なのは? | トーマス・クック |
| トレイン | 女性は60歳以上、男性は65歳以上が入会できる、JRが組織するお年寄りのための旅行サービスを何という? | ジパング倶楽部 |
| トレイン | 上野・札幌間を結ぶ寝台特急列車「北斗星」の食堂車の名前は? | グランシャリオ |
| トレイン | 新宿~黒磯間で通勤の足として利用されているJR東日本の特急列車のうち、特に朝に運行されているものの愛称は? | おはようとちぎ |
| トレイン | 世界最速での営業運転を目指してJR東日本が開発した、次世代新幹線試験車両の愛称は「○○○○○○○360S」? | FASTECH |
| トレイン | 地下鉄などで採用されている枕木の下に防振ゴムを敷きコンクリートの上に固定する鉄道の道床の一種は? | 弾性枕木直結軌道 |
| トレイン | 展望台を備えた独特の外観から「関東の駅百選」に選ばれている千葉ニュータウンの最東部に位置する北総鉄道北総線の終着駅は? | 印旛日本医大駅 |
| トレイン | 島根県の一畑電車北松江線にある、駅名の中に「駅」という字が使われた珍しい駅は○○○○○駅? | 湖遊館新駅 |
| トレイン | 日本の大手私鉄などで採用されている、運転士に異常事態が発生した際に列車を停止させる装置は○○○○○装置? | デッドマン |
| トレイン | 福島県のいわき駅と郡山駅を結ぶJR東日本の磐越東線の愛称は「○○○○○○○○ライン」? | ゆうゆうあぶくま |
| トレイン | 福島県の郡山駅と新潟県の新津駅を結ぶ、JR東日本の磐越西線の愛称は「○○○○○○○○鉄道」? | 森と水とロマンの |
| 世界遺産 | 「バングル・バングル」という奇岩が有名な、世界遺産にも登録されているオーストラリアの国立公園は○○○○○国立公園? | パーヌルル |
| 世界遺産 | 16世紀の琉球王国・尚真王時代の宗教施設で、2000年には世界遺産に登録されているのは? | 園比屋武御嶽 |
| 世界遺産 | 1987年には世界遺産に登録されたアメリカ・バージニア州の古都シャーロッツビルにある、第3代大統領ジェファーソンの旧宅は? | モンティチェロ |
| 世界遺産 | 1995年に世界遺産に登録されたアメリカ・ニューメキシコ州にある世界最大級の地下洞窟群は○○○○○○○洞穴群? | カールズバッド |
| 世界遺産 | 1995年に世界遺産に登録された地下墳墓が点在するコロンビアの国立公園は「○○○○○○○○の国立遺跡公園」? | ティエラデントロ |
| 世界遺産 | 1999年に登録された、地中海の島にあるスペインの世界遺産は「イビサ、○○○○○○○○」? | 生物多様性と文化 |
| 世界遺産 | 2008年7月の世界遺産登録を期に周囲の軍事的緊張が高まってしまった、タイとカンボジアの国境付近にある寺院は? | プレアビフア |
| 世界遺産 | 2009年に世界遺産に登録された「歴史的水利施設」があるイランの都市は? | シューシュタル |
| 世界遺産 | 2009年に世界文化遺産に登録された、ペルーの海岸地帯に残るアンデス文明の遺跡は「○○○○○○○の聖なる街」? | カラル・スーペ |
| 世界遺産 | 30以上のアメリカ先住民の遺跡が現存するペルーの国立公園で世界遺産にも登録されているのは○○○○○○○国立公園? | リオ・アビセオ |
| 世界遺産 | アイルランドの伝説上の巨人がつくった道といわれる、世界遺産にも登録されたイギリスの地域はジャイアンツ・○○○○○○? | コーズウェー |
| 世界遺産 | イタリアで最初の世界遺産であるのは○○○○○○○の岩絵群? | ヴァルカモニカ |
| 世界遺産 | インドの世界遺産「エローラ石窟寺院群」を代表する存在であるヒンズー教の岩窟寺院といえば○○○○○○○○寺院? | カイラーサナータ |
| 世界遺産 | オーストラリアの世界遺産・シャーク湾には現生のものが見られる・数十億年前の藍藻類などが堆積した構造物の名称は? | ストロマトライト |
| 世界遺産 | カナダ・クイーンシャーロット諸島にある無人島で、ハイダ族の村落祉が残っており世界遺産にも登録されているのは? | スカン・グアイ |
| 世界遺産 | そこにある自然保護区が世界遺産に登録されている、南アフリカ・ドラケンスバーグ山脈のズールー語での名称は? | ウクハランバ |
| 世界遺産 | その建物が250年の州都の繁栄を偲ばせる、ブラジルの世界遺産は「○○○○○○・デ・バイーア歴史地区」? | サルバドール |
| 世界遺産 | その山腹にある16世紀初頭の修道院群は世界遺産にもなっている標高5426mとメキシコで第2位の高さの山は○○○○○○○山? | ポポカテペトル |
| 世界遺産 | その名は「黒い黄金」を意味するブラジル・ミナスジェライス州の都市で、1980年にその街並みが世界遺産に登録されたのは? | オウロ・プレト |
| 世界遺産 | その名前は「宝の庭」を意味する中国・チベット自治区のラサにある離宮で、2001年に世界遺産に登録されたのは? | ノルブリンカ |
| 世界遺産 | ベンガル湾に臨むインド南部のかつての港湾都市で、現在も残る石窟寺院などの建造物群は世界遺産にも登録されているのは? | マハーバリプラム |
| 世界遺産 | マオリ語で「翡翠の産地」を意味するニュージーランド南西部の景勝地で、1990年には世界遺産にも登録されているのは? | テ・ワヒポウナム |
| 世界遺産 | リビアにある北アフリカ屈指の古代ローマ時代の都市遺跡で世界遺産になっているのは○○○○○○○○○の古代遺跡? | レプティス・マグナ |
| 世界遺産 | 漢字では「本富岳」と表記し頂上にある大岩が有名な世界遺産・屋久島にある標高940mの山は? | モッチョム岳 |
| 世界遺産 | 現地名を「カタ・ジュタ」というオーストラリアにある巨大な岩石で、エアーズロックとともに世界遺産に登録されているのは? | マウント・オルガ |
| 世界遺産 | 産業革命期に作られたイギリスの水路・運河で2009年に世界文化遺産に登録されたのは「○○○○○○○水路橋とその運河」? | ポントカサルテ |
| 世界遺産 | 世界遺産になっているペルーの遺跡マチュピチュがある渓谷? | ウルバンバ渓谷 |
| 世界遺産 | 世界遺産にもなっている紀元前17~13世紀にかけて繁栄したヒッタイト帝国の都だったトルコ中央部の遺跡は? | ハットゥシャシュ |
| 世界遺産 | 世界遺産にも登録されているニュージーランド初の国立公園は○○○○○国立公園? | トンガリロ |
| 世界遺産 | 世界遺産に登録されている古代ローマ時代の建造物コロッセオの本来の名前は「○○○○○闘技場」? | フラウィウス |
| 世界遺産 | 世界遺産の文化遺産の登録審査を行う、国際的な非政府組織「国際記念物遺跡会議」の略称は? | ICOMOS |
| 世界遺産 | 清の皇帝が立ち寄るために建てられた中国・河北省にある離宮で、世界遺産にもなっているのは「○○○○○○と外八廟」? | 承徳避暑山荘 |
| 世界遺産 | 中世に重要な交易地として栄えた東アフリカのタンザニア領内に浮かぶ島で、世界遺産にもなっているのは○○○○○○○○島? | キルワ・キシワニ |
| 世界遺産 | 通称を「地下宮殿」というトルコのイスタンブールにある東ローマ帝国の大貯水槽は? | バシリカ・シスタン |
| 世界遺産 | 南アフリカにある世界文化遺産は「○○○○○○の文化的景観」? | マプングブエ |
| 世界遺産 | 日光山輪王寺で毎年1月3日に行われる、寺が信者に福銭を貸し出し、翌年に倍額を返す伝統行事といえば? | 外山毘沙門天縁日 |
| 世界遺産 | 北アメリカでは「渡り」をする種として有名なタテハチョウ科の蝶で、メキシコにあるこれの保護区が世界遺産になっているのは? | オオカバマダラ |
| 世界遺産 | 労働者のための理想郷としてイタリア・ロンバルディア州に作られた町で、1995年に世界遺産に登録されたのは? | クレスピ・ダッダ |