| ジャンル | 問題文 | 文字 | 答え |
| トレイン | 1984年に廃止された、旧国鉄の赤谷線にあった駅です | 五十公野 | いじみの |
| トレイン | 1985年に廃止された旧国鉄の路線です | 室木線 | むろきせん |
| トレイン | 1985年に廃止された旧国鉄の路線です | 渚滑線 | しょこつせん |
| トレイン | 2008年3月15日に岡山市に開業したJR西日本の駅です | 西川原 | にしがわら |
| トレイン | 2009年3月、127年の歴史に幕を閉じたJRの貨物専用路線です | 敦賀港線 | つるがこうせん |
| トレイン | かつては田川炭鉱への専用線があった、JR羽越本線の駅です | 五十川 | いらがわ |
| トレイン | かつて淡路航路への乗り継ぎ客で賑わった、南海電鉄多奈川線の駅 | 深日港 | ふけこう |
| トレイン | その入場券が受験生に人気の南海電鉄高野線の駅です | 学文路 | かむろ |
| トレイン | 京都市中京区にある京福電鉄の駅です | 西院 | さい |
| トレイン | 広島のマツダ本社の最寄り駅である、JR山陽本線の駅です | 向洋 | むかいなだ |
| トレイン | 阪急電鉄が駅構内で展開するコンビニエンスストアです | asnas | アズナス |
| トレイン | 随伴員が乗車するための皇室専用の鉄道車両です | 供奉車 | ぐぶしゃ |
| トレイン | 線路の幅が狭く、小型の列車を用いる鉄道のことです | 軽便鉄道 | けいべんてつどう |
| トレイン | 東京駅で販売されている駅弁の「○○弁当」? | 極附 | きわめつけ |
| トレイン | 東京都港区にあるセレブっぽい名前の駅 | 白金高輪 | しろかねたかなわ |
| トレイン | 名前がやましい気分にさせるJR奥羽本線の駅です | 及位 | のぞき |
| トレイン | 名前に「・」が入った、泉北高速鉄道の駅は「○・美木多駅」? | 栂 | とが |
| 世界遺産 | その社殿が世界遺産に登録されている「吉野○○○○」? | 水分神社 | みくまりじんじゃ |
| 世界遺産 | その跡地が世界遺産候補になっている、奈良県明日香村の寺院です | 岡寺 | おかでら |
| 世界遺産 | 屋久島にある、日本最南端の高層湿原です | 花之江河 | はなのえごう |
| 世界遺産 | 京都市にある世界遺産・龍安寺にある有名な「知足の○○」? | 蹲踞 | つくばい |
| 世界遺産 | 世界遺産・屋久島にある落差約88mの滝は○○の滝? | 大川 | おおこ |
| 世界遺産 | 世界遺産・知床にある標高1330mの山です | 遠音別岳 | おんねべつだけ |
| 世界遺産 | 世界遺産・白神山地のかつての名称です | 弘西山地 | こうせいさんち |
| 世界遺産 | 世界遺産に登録されている熊野古道の一つです | 小辺路 | こへち |
| 世界遺産 | 世界遺産候補にもなっている岩手・平泉の毘沙門堂です | 達谷窟 | たっこくのいわや |
| 世界遺産 | 世界遺産候補にもなっている長崎・中通島の○○○○教会? | 青砂ヶ浦 | あおさがうら |
| 世界遺産 | 日本の世界遺産に登録されているのは日光○○○神社? | 二荒山 | ふたらさん |
| 世界遺産 | 1987年に世界遺産に登録された中国・甘粛省にある仏教遺跡です | 莫高窟 | ばっこうくつ |