リメイク、まとめ中(3/17 PM2:00)
工事中です まだ完成してないので注意
追加内容
作品名
.flow
作者:.lol様
作者ページ
最終更新日:2013年02月28日 (木) 16時26分40秒
- 暗い雰囲気の、夢の中(という設定)の世界を歩き回るゲームです。(作者ページ引用)
- さびつきちゃん
以下ネタバレを含みますので注意くださいね
またエンディングを全て確認した方を推奨いたします
更新
考察する前に
.flowにはSF(近未来的)表現が多く使われており、それが夢ではなく現実に出現することから"現実性の高い"考察に関してはかなり難易度が高めだと予測される。
主に
("ロボ"の地点でSFの内容)
(ざっくりと切られてるので主人公が人間ならば出血多量死は確実)
※"ロボ"に関してははっきりしていない
(ソース求ム、ロボではないのならメイドは人間=ノンSFを説明することが出来、充分SFの事実を覆すことが可能)
覆されないようならば現実性の考察はほぼ不可能。
でも説案によって可能にはなるかも…?
..flow全体について.
タイトルについて
.(ドット)は終止符及び区切り記号
英語では女性の生理の意味?
周期や繰り返しの意味を含む
flowは流れ出る
=終わり+流れ出る
終わりへ流れていく みたいな感じ?
何故終止符なのに最初にピリオドが来る必要があるのか
終わりが最初に来る=時系列が逆転しているというヒント?
これは夢なのか、それとも・・・
ポイントとして
- ベッドに寝ても「夢」ではなくセーブ画面
- パソコンから「flow世界」に入ることが出来る
別世界の入り方やEDが特殊であり、ゆめにっきのように「夢を見ていた」という考察をするのは少し無理があるように思われるがベッドから目が覚めるということは今まで居た「現実世界」も夢だったと解釈は可能(夢中夢説)
もしくは明晰夢を見ていた可能性もある
(夢日記に書くシーンは一切無いので可能性は考えにくい)
時系列の謎
.flowでは時系列が判明していない部分がたくさんあり、主に
- 1.EDのベランダでメイドに切られるシーン
- 2.ED後のさびつきを抱えてるメイド
- 3.ED後のだるまさびつき
- 4.錆がさびつきを殴ってベッドから起きた所の世界
- 5.OP後居る世界
- 6.パソコンの中の世界
といった感じに分けられる
ゲーム時系列的には5⇔6→4→1→2→3と考えるのが通常だと思うが、組み合わせ次第で、物語が大きく変動する事ができる。
4のベッドから起きることから考えても時系列がめちゃくちゃな可能性も十分考えられる。(12356は全て夢だったという考え方も可能)
.さびつきについて.
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000001.jpg)
部屋の状況から分かる性格像について
部屋が少し殺風景な部分が多い
かなり詳しい感じか?
年齢について
エフェクトの「せいふく」や学校エリアがあることから
そもそも人間?それとも…
EDの最後でベットで目が醒めることから"夢"を見ていた可能性が高く、そのまま外に出てエンディングを迎えるわけだが、そこに待っていた結末は足を切られるという酷い終わり方だった
もしさびつきが人間なら両足切断された地点で出血多量かショック死で死亡する可能性が高く、生きている可能性は低いと言えるだろう。
もし後述されている機械人間だとしたら
夢を見るのか、見ないのか、そこらへんは"SF"の物語になってしまい、考察するのは困難と言えるだろう
説案
エンディングはオープニングだった
EDの状態からさびつきは人間ではないと考察されがちだったが、この説を上手く組み合わせれば「さびつきは人間」、「明るい考察」も充分可能になる
ポイントとして
(例えば錆、さびつきが扉から出た後は真っ暗になって足音→エリア移動だったため、外に出ても屋上に出たとは限らない)
- "現実性を求める考察の場合"やはり人間ではないと"夢"を見ることは出来ないし、最後にベッドから起きた時の奴と切断されるシーンと大きく矛盾することになる
この説は「実はエンディングのあの演出はゲームが始まる時系列前のさびつきの記憶、もしくは先祖の記憶だった」という説案である。
flow世界には研究所と思われるエリアも多く、さびつきは実験体にされていた可能性が高い。
先祖の記憶を受け継いで、そして先祖がやり遂げられなかった何か(「 」)をやり遂げ、外に出ることに成功したのかもしれない。
実は明るいエンディングと明るくないエンディングが存在した
三つあるエンディングは時間軸がズレたエンディングとは考えず、それぞれ別々のエンディングとして考える説。
ED3だけ鮮明に足が切断され、運び出されるというシーンがあるが、それは「 」を取得し、夢から目を覚ましたからなのではないか?
もし「 」を取得していない"錆"ならば、エフェクトを回収しただけのさびつきならば、別の結末が待っていたのかもしれない…
「知りすぎてしまったから消されてしまった」
そんな説案。
さびつきは機械人及び人造人間だった
さびつき自身が機械人間でないぞうやしたいは人間への憧れを指す
妊娠や普通の女の子にも同様
白い服の女の子がたくさん居るエリアは実験施設?
パレード部屋は実験した子の失敗作?
機械+人間=錆付き?(ゆめにっきには花+人間というのがあった)
鬼子はその中でもかなりさびつきと関連がある?
または肉+人間の・・?
最終的に自分を殴るのは人間への憧れを捨てる行為
メイドロボはその機関関連の人物であり身動きをとれなくするのが目的だった?
「最後に夢を見させてくれてありがとう。」
機械人間は夢を見るんだろうか・・・?
見れないというのならば本当に錆付きにとっては幸せな夢だったのだろうか?
さびつきは学生妊娠していた、もしくは流産した
まとめ中
さびつきの母親が関与していた
まとめ中
.エンディングについて.
現エンディングは三種類ある
時系列などは不明で全て同じ内容のエンディングにも見えるが真相は・・・?
エンディング1
エフェクト25回収のさびつき状態でドアを調べる
エンディング2
イベントをおこし"錆"の状態でドアを調べる
エンディング3
錆の状態でさびつきの時行けなかった場所に行き、3ヶ所の「 」を全て調べた後出現するエレベータを調べる
.エンディングの謎.
エンディングを最後まで確認すると六つの最大の謎が含まれていることが分かる
それらの答えを全て知った時、物語の筋が分かるようになるだろう…
1.何故最後に自分を殴った?
- 何かと決別するため?
- 自殺する感情を発生させるため?
2.何故足を切り取られる必要があったのか?
- 何かの償い?
- 足に病気があった?=屋上で何故きりとられなければならなかったのか?
3.自分から何故自殺する必要があったのか?
- 何かの償い?
- 悪い夢から覚めたいから?
- 窓付きと同じように何かの絶望感から?
4.何故最後に笑顔になったのか?
5.何故メイドロボは最後に後ずさったのか?
- 別行動(自分から歩み寄る)を取った錆つきに驚いたから
6.結局どうオチか?
- 自分からメイドロボのチェンソーを奪い取り自分で足を切断し死亡(償い説/後からメイドさんはチェンソーを拾った?)
- メイドロボがなんらかの理由で動けなくなるように足を切断(行動の制限のため?実は錆付きがメイドロボと戦ったため?)
- そもそもエンディングではなくオープニングだった
不自然な足の位置と血痕
切られた足の位置が倒れているさびつきから遠くはなれている所にあり(肉眼でゲーム画面を見るとまるでメイドロボが切断した足を持っているように見えるが、実際は持っていなく地面に落ちている)、チェンソーで切り取った割には切れ口もかなり綺麗である
また、さびつきの足が切られたのではなく、胴体や他のところが切られた可能性もある(ED後のメイドが運ぶ演出などは前述した"時系列が完全に不明"なため、ED後とは関係ない映像である可能性もある)
考えられる可能性として
- 切られた足から血液が出ていないことから「義足」という可能性
- その地点でさびつきは機械人間のような人体だった
現在もわかっていない謎
- 最初のさびつきの演出と最後のさびつきの演出がなんだか引っかかるんだけど…
(まるで今と過去を見ているような不思議な感覚を覚える)
エリア
嘔吐部屋
さびつきの状態でスライムイベントを通じて行くことが出来るが進行を拒まれてしまう
通れないのを確認し、戻ろうとすると血を噴出し倒れてしまう(強制起床)
錆の場合進行することが出来るが奥の方で腹(内臓?)が裂かれた女性が居る
女性の名前は本家DLイラストファイルをみてみると「鬼子」と書いてある
鬼子とは・・・
両親とは似ていない子供のこと。
歯が生えて生まれてくるなど異様な姿で生まれてきた子供のこと。
調べると「 」を回収することが出来る
彼女はさびつきにとっての"何"を示したものだったのだろうか…
フロウ研究エリアのさびつき
さびつきの状態では途中の囲いの中にはオレンジ子が居たが
錆の状態ではさびつきの隣には誰も居なくなっている
また最深部でカプセルの中にさびつきが居る
- 心なしかおなかが膨れてる?
- 胎児のイメージ?
- 実験体で水中でも生きられるか実験されていた?
毒ガスも同じ意味
人物
刺青くん
カイブツ
オレンジ子
義足子
胎児・鬼子
錆
最終更新:2013年02月28日 16:26