緑のカーテン
(関連)
室外機の上部に銀色のマットを乗せる
室外機の上部に銀色のマットを乗せる
875 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 01:40:56 ID:RtjocXnm
>>870
そこでよしずよりも最強の「緑のカーテン」をぐぐると!出てくる出てくる。
来年は西洋朝顔植えるわよ。
ttp://www.chuden.co.jp/event/osusume/green/
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/hishokouhou/tokyo/news/17fy/green-curtain/midori-katen.html
来年は西洋朝顔植えるわよ。
ttp://www.chuden.co.jp/event/osusume/green/
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/hishokouhou/tokyo/news/17fy/green-curtain/midori-katen.html
876 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 08:59:49 ID:6KycZ3TQ
西洋朝顔オーシャンブルー擁壁フェンスぞいに植えているよ。
すごく奇麗な青い花が11月頃まで次々咲きます。
ただ咲き始めるのが日本の朝顔より遅いのが難点。
西洋朝顔オーシャンブルー擁壁フェンスぞいに植えているよ。
すごく奇麗な青い花が11月頃まで次々咲きます。
ただ咲き始めるのが日本の朝顔より遅いのが難点。
877 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 09:28:18 ID:0WZHT5Qo
西洋朝顔、ウチも植えてて、花は、毎朝たくさん咲いてる。
でも、もっと葉がしっかり茂って欲しいのに、なんかスカスカ。
手入れが悪いのかしら?
びっしり!!って感じで葉を茂らせるコツみたいなものがあるのなら教えてー。
西洋朝顔、ウチも植えてて、花は、毎朝たくさん咲いてる。
でも、もっと葉がしっかり茂って欲しいのに、なんかスカスカ。
手入れが悪いのかしら?
びっしり!!って感じで葉を茂らせるコツみたいなものがあるのなら教えてー。
878 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 09:41:51 ID:k4qPSkRU
「緑のカーテン」よさげだけど、使用後はネットごと捨てるのかな?
「緑のカーテン」よさげだけど、使用後はネットごと捨てるのかな?
879 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 10:06:45 ID:XCe0mLNj
葉や茎が枯れ枯れになるから、バリバリはがして、掃除して洗って
来年また使えばいいがな。
葉や茎が枯れ枯れになるから、バリバリはがして、掃除して洗って
来年また使えばいいがな。
880 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 10:58:42 ID:U7CoK6pZ
うちも西洋朝顔植えてます。
オーシャンブルーじゃなくて、ヘヴンリーブルーでは?
あ・・でもうちでは蒔いてから咲くまで早かったから、違う品種かな?
うちも西洋朝顔植えてます。
オーシャンブルーじゃなくて、ヘヴンリーブルーでは?
あ・・でもうちでは蒔いてから咲くまで早かったから、違う品種かな?
下のほうから徐々に葉が枯れ上がってきますよねえ。
上はもじゃもじゃ、下がスカスカになりつつあるので、
伸びたツルを下のほうへ誘導しております。
今年初めて栽培したので、単純に伸ばしてしまったのですが、
日本朝顔のように、5葉ほど出たら目摘みして、
わき芽を下のほうから出させたら良かったと思いました。
上はもじゃもじゃ、下がスカスカになりつつあるので、
伸びたツルを下のほうへ誘導しております。
今年初めて栽培したので、単純に伸ばしてしまったのですが、
日本朝顔のように、5葉ほど出たら目摘みして、
わき芽を下のほうから出させたら良かったと思いました。
とにかく強力な日陰が欲しいならヘチマはどうですか?
見た目の涼しさなら、るこう草。
実用を兼ねてゴーヤもおすすめ。
見た目の涼しさなら、るこう草。
実用を兼ねてゴーヤもおすすめ。
881 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 15:22:29 ID:B8D8goVJ
緑のカーテンって聞くと一瞬素敵だと思ったけど
リンク先の教室の中からの風景みたら結構すごいね。
緑のカーテンって聞くと一瞬素敵だと思ったけど
リンク先の教室の中からの風景みたら結構すごいね。
虫とかわいたら、めちゃコワス
882 :877:2005/09/04(日) 16:52:09 ID:w05eDue/
>>880
なんだか感動的なほどに、全く同じ状況ですw
根元付近から葉が枯れ上がって、下の方がスカスカに。
根元付近から葉が枯れ上がって、下の方がスカスカに。
水のやり過ぎ?いや、やらなさ杉?それとも肥料切れか?
ままままさか、大気汚染の影響?(バーカ、こんな田舎でんなワケネーだろ>ダンナ談)
等と、ちょっと悩んでました。
普通にこんなものなのね?なんか安心しましたw
ままままさか、大気汚染の影響?(バーカ、こんな田舎でんなワケネーだろ>ダンナ談)
等と、ちょっと悩んでました。
普通にこんなものなのね?なんか安心しましたw
よーし、来年は芽止めして繁らせるぞー。
880タン、情報ありがとう!!
880タン、情報ありがとう!!
883 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 20:41:33 ID:N+mEVpOt
ゴーヤーカーテン、ゴーヤーのあのにおいが苦手な人は止めた方がいいかも。
葉っぱだけでも結構臭うんだよね。その代わり虫は殆どつかない。
ゴーヤーカーテン、ゴーヤーのあのにおいが苦手な人は止めた方がいいかも。
葉っぱだけでも結構臭うんだよね。その代わり虫は殆どつかない。
884 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 21:49:45 ID:BGXIUUq8
>>876
オーシャンブルーは、西洋アサガオじゃなくて琉球アサガオだよ。沖縄原産。
885 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 23:18:42 ID:meURINPY
うちはゴーヤ。
食べられないものを作ってもつまらん。
おかげでクーラーなしでも余裕で夏過ごせました。@千葉
うちはゴーヤ。
食べられないものを作ってもつまらん。
おかげでクーラーなしでも余裕で夏過ごせました。@千葉
886 :可愛い奥様:2005/09/04(日) 23:21:08 ID:meURINPY
ゴーヤは虫つかないからねー。
アサガオは、アパートの人が毛虫だらけにしてすんげー迷惑だったことある。
ゴーヤは虫つかないからねー。
アサガオは、アパートの人が毛虫だらけにしてすんげー迷惑だったことある。
887 :可愛い奥様:2005/09/05(月) 00:43:05 ID:r6iqGvny
緑のカーテン、来年やってみようと思ったんだけど
台風が来た時なんか、どうなっちゃうんだろう・・・
緑のカーテン、来年やってみようと思ったんだけど
台風が来た時なんか、どうなっちゃうんだろう・・・
889 :可愛い奥様:2005/09/05(月) 04:03:23 ID:IzUjqbTS
>>882
これを見ると下スカスカはデフォみたいな感じ。
まるで上から下げてるように見えるけど下からだよねこれ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090200042&genre=K1&area=K1I
まるで上から下げてるように見えるけど下からだよねこれ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090200042&genre=K1&area=K1I
890 :可愛い奥様:2005/09/05(月) 08:14:08 ID:EzArqjr1
>>887
意外と大丈夫なものですよ。
つるムラサキを育てていた時だけは、
台風の翌朝見たら、葉っぱが全部なくなり、
つるだけが虚しく残っていました。w
もちろん枯れました・・・
台風の翌朝見たら、葉っぱが全部なくなり、
つるだけが虚しく残っていました。w
もちろん枯れました・・・
下スカスカ対策なんだけど、種を時間差で蒔いて、
1番手がスカスカになるころ、
2番手が新たに伸びていく、というのはどう?
1番手がスカスカになるころ、
2番手が新たに伸びていく、というのはどう?
891 :877:2005/09/05(月) 08:30:51 ID:xS+bNEAX
>>889
とっても安心できる情報を、ありがとう!
上へはどんど伸びる代わりに、下は枯れていくものなのね。
ウチは、1階の庇までで止めてるので、離れて見ると、ぶどう棚のようです。
上へはどんど伸びる代わりに、下は枯れていくものなのね。
ウチは、1階の庇までで止めてるので、離れて見ると、ぶどう棚のようです。
そして、下スカ対策、>>890のとチョト似てるけど、
スカになったので慌てて日本朝顔の苗を買ってきて、下に置きましたw
ツルを横に横にと誘導して、下の方も少し埋まってます。
来年は、時間差種まきやってみようかな。
スカになったので慌てて日本朝顔の苗を買ってきて、下に置きましたw
ツルを横に横にと誘導して、下の方も少し埋まってます。
来年は、時間差種まきやってみようかな。
ただ、よそで見かけるセイヨウアサガオは、みんな上から下までビッシリ!!って感じで
葉が繁ってるので、普通はあんな風になるものなのかと思ってました。
葉が繁ってるので、普通はあんな風になるものなのかと思ってました。
938 :876:2005/09/06(火) 09:32:03 ID:4QjnGJr6
昨年はオーシャンブルーとサファイアブルーを一株ずつ植えたらすごい事になった。
花は区別できなかったけど、片方が宿根で片方が一年草で種がついた。
開花時期がずれているので、8月から12月初めまで咲いていました。
手入れは何もしていない。植付けの時の肥料のみ。何もしないほうが良いような。
伸びたらフェンスに這わせて、擁壁の下にたらしただけ。
多分ピンチすると開花はもっと早いのかも。
葉っぱが枯れて黄色くなったら、取ってまめに捨てると、
新しい葉がでて?いつまでも奇麗に保てる。
多分ほったらかしで、アイビーのように地面を這って、ランナーであちこち
根を張ったのが繁殖した要因かな。
昨年はオーシャンブルーとサファイアブルーを一株ずつ植えたらすごい事になった。
花は区別できなかったけど、片方が宿根で片方が一年草で種がついた。
開花時期がずれているので、8月から12月初めまで咲いていました。
手入れは何もしていない。植付けの時の肥料のみ。何もしないほうが良いような。
伸びたらフェンスに這わせて、擁壁の下にたらしただけ。
多分ピンチすると開花はもっと早いのかも。
葉っぱが枯れて黄色くなったら、取ってまめに捨てると、
新しい葉がでて?いつまでも奇麗に保てる。
多分ほったらかしで、アイビーのように地面を這って、ランナーであちこち
根を張ったのが繁殖した要因かな。
今年は一株だけちんまりまとめて植えたので、いまいち。
旦那がでしゃばりすぎの朝顔と余り好きじゃないのだが、
通行人の去年奇麗だったのにとのリクエストに答えました。
旦那がでしゃばりすぎの朝顔と余り好きじゃないのだが、
通行人の去年奇麗だったのにとのリクエストに答えました。
芋虫みたいな大きな虫、それの黒い糞は出ます。
アースジェット少しスプレーするとばたばた落ちる。
早めにスプレーすると出ません。
今年はオルトランしました。
アースジェット少しスプレーするとばたばた落ちる。
早めにスプレーすると出ません。
今年はオルトランしました。