小かぶの浅漬けときんぴら
148 :可愛い奥様:2005/11/05(土) 22:08:02 ID:WJoCqXEB
うちの母親があまり使わなかったから今まで自分で買ったことなかったんだけど、
小かぶが安かったので買ってみた。
レシピをググり、身はカラシ醤油で浅漬け風にして、
葉はごま油と砂糖と醤油できんぴら風に。
うちの母親があまり使わなかったから今まで自分で買ったことなかったんだけど、
小かぶが安かったので買ってみた。
レシピをググり、身はカラシ醤油で浅漬け風にして、
葉はごま油と砂糖と醤油できんぴら風に。
う・う・う・うまーーーーー!どっちもうまーーーー!
特に葉っぱのきんぴらがうまい。
ご飯もモリモリ進むし旦那は酒のアテに抱え込んでる。
葉っぱだけでも売って欲しいぐらいだ。
今まで大根みたいな物だと思っててごめん、かぶ。
愛してる、かぶ。また買うよ、かぶ!
特に葉っぱのきんぴらがうまい。
ご飯もモリモリ進むし旦那は酒のアテに抱え込んでる。
葉っぱだけでも売って欲しいぐらいだ。
今まで大根みたいな物だと思っててごめん、かぶ。
愛してる、かぶ。また買うよ、かぶ!
149 :可愛い奥様:2005/11/05(土) 22:21:21 ID:nMjefrvQ
かぶ って漬物と味噌汁
のイメージかな?
かぶ って漬物と味噌汁
のイメージかな?
154 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 00:41:33 ID:ZJvbmpg6
>>148 かぶの葉っておいしいね。
食べると利尿効果ばつぐんだよね。
すぐトイレ行きたくなる。
すぐトイレ行きたくなる。
156 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 01:21:44 ID:TBTXFU3U
>>148見て、かぶがあったの思い出した。
白いとこは、薄く塩してボールに水はってのかるく重しで漬けてきた。
辛子醤油かけて食べてみる。
葉は、いつもは一緒に漬けちゃうんだけど、
細かく切って、ごま油さとう醤油で炒めてきた。
大根の葉でもやるけど、大根葉のちょっと辛苦い感じがなくてイイ!
明日の昼ごはんに炊きたてご飯で食べるよ。アリガトね~
辛子醤油かけて食べてみる。
葉は、いつもは一緒に漬けちゃうんだけど、
細かく切って、ごま油さとう醤油で炒めてきた。
大根の葉でもやるけど、大根葉のちょっと辛苦い感じがなくてイイ!
明日の昼ごはんに炊きたてご飯で食べるよ。アリガトね~
157 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 01:56:41 ID:GD3n2Mns
>>148
うわー、おいしそう!明日絶対かぶ買う!
158 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 02:00:14 ID:6EJaBO/S
かぶの葉(茎?)の根元の砂、土がとれなあああい!
内科で入院した時、「かぶやほうれんそうの茎は食べないでくだされ」と、注意された。
残留砂で、体が悪くなるらしい。
かぶの葉(茎?)の根元の砂、土がとれなあああい!
内科で入院した時、「かぶやほうれんそうの茎は食べないでくだされ」と、注意された。
残留砂で、体が悪くなるらしい。
159 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 02:02:27 ID:o1CKN7Gy
>>158
ええーそうなの??
胃腸に悪いということかな?
胃腸に悪いということかな?
160 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 02:07:22 ID:7aGmzJOR
>>158
ニワトリみたいに砂肝があれば良かったのにね。
お大事に。
お大事に。
161 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 03:05:48 ID:HkmmwZwP
私はだいぶ前にこの板で、実家が農家って人の書き込みで
カブや大根の葉は食べないほうがいいっていうのを目にしてからは
葉っぱを食べないようにしてる。それまでは>148さんみたく、カブや大根の葉を湯がいて
ジャコと一緒に炒めたり、きんぴらぽくして食べていた。
今はそういうのを食べたいときは小松菜でやってるけど、それじゃなんか違うよね。
メインは実だけど、葉もいける!っていうのがいい所だもんな。
それに今カブや大根て旬だから美味しいんだよね。
あまりりにいい葉っぱだと捨てるのに忍びなくて、よく葛藤する。
私はだいぶ前にこの板で、実家が農家って人の書き込みで
カブや大根の葉は食べないほうがいいっていうのを目にしてからは
葉っぱを食べないようにしてる。それまでは>148さんみたく、カブや大根の葉を湯がいて
ジャコと一緒に炒めたり、きんぴらぽくして食べていた。
今はそういうのを食べたいときは小松菜でやってるけど、それじゃなんか違うよね。
メインは実だけど、葉もいける!っていうのがいい所だもんな。
それに今カブや大根て旬だから美味しいんだよね。
あまりりにいい葉っぱだと捨てるのに忍びなくて、よく葛藤する。
162 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 03:09:33 ID:/sgwCFsS
>>161
カブや大根の葉が食べない方がいい、ってのはどうして?
農薬ってことかな?
農薬ってことかな?
163 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 03:26:25 ID:v5Fi4z06
少し前のレスぐらい嫁
少し前のレスぐらい嫁
164 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 03:28:47 ID:WHNcg5hJ
今更農薬をどうのこうの言っても仕方が無いと思う。
気になるなら高価だけど無農薬農家の野菜を買うしかない。
それに、農家が○○は食べないというのは
昔の話だと思う。
今更農薬をどうのこうの言っても仕方が無いと思う。
気になるなら高価だけど無農薬農家の野菜を買うしかない。
それに、農家が○○は食べないというのは
昔の話だと思う。
165 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 03:44:52 ID:/sgwCFsS
>>163
読んだが解らん。
砂がどうのってのは根元だけの話だよね。
砂がどうのってのは根元だけの話だよね。
166 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 10:51:07 ID:hSL0dHNU
砂ならザク切りしてからザルに入れて洗えば問題ないんじゃない?
蕪や大根の葉の成分が問題なの?
砂だけなら他の野菜だってねぇ…
砂ならザク切りしてからザルに入れて洗えば問題ないんじゃない?
蕪や大根の葉の成分が問題なの?
砂だけなら他の野菜だってねぇ…
169 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 12:58:48 ID:WORUGbgv
最近の、特に日本の農薬は優秀で、残留しなくなってきてる。
中国は、既に日本では使用禁止になっている薬物(DDT等)を
野菜栽培にたくさん使用しているので気をつけましょう。
ちなみにうちの実家も農業ですが自分達用に別に栽培したりしません。
出荷するのと同じのを食べています。
最近の、特に日本の農薬は優秀で、残留しなくなってきてる。
中国は、既に日本では使用禁止になっている薬物(DDT等)を
野菜栽培にたくさん使用しているので気をつけましょう。
ちなみにうちの実家も農業ですが自分達用に別に栽培したりしません。
出荷するのと同じのを食べています。
172 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 17:12:59 ID:CkjmfTro
>169
そうだよね。
農家は違うもの食べてるは
都市伝説に過ぎないよ。
農家は違うもの食べてるは
都市伝説に過ぎないよ。
173 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 17:18:28 ID:Fm617G5T
>172
都市伝説ではないよ、減農薬を自家用にしている人はたくさん居るよ
174 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 17:19:41 ID:CkjmfTro
>173
いえ、だったら最初から減農薬野菜買えよって話。
農家は。。。とか余計なんじゃないかと思う。
農家は。。。とか余計なんじゃないかと思う。
175 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 17:46:29 ID:0CDv1TuM
出荷用って、農薬がどうとかもあるけれど、企画が揃ってないと
だめ。(色、つや、形など)
自ずから、出荷用と自家用とが別れちゃう場合もあると思う。
出荷用って、農薬がどうとかもあるけれど、企画が揃ってないと
だめ。(色、つや、形など)
自ずから、出荷用と自家用とが別れちゃう場合もあると思う。
176 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 19:47:36 ID:w5gJ3wzo
>>174 >農家は違うもの食べてるは >都市伝説に過ぎないよ。
というのと>>174の関連がよくわからない。
177 :可愛い奥様:2005/11/06(日) 20:10:16 ID:WORUGbgv
>>172
すごく人手があったり(例えば祖父祖母健在で自家用畑の手入れができる)すれば
自家用に別に栽培できるかもしれない。けど、うちの実家ではむりぽ。
自家用畑手入れする時間があるならその分出荷用増やすよ。
自家用に別に栽培できるかもしれない。けど、うちの実家ではむりぽ。
自家用畑手入れする時間があるならその分出荷用増やすよ。
>>173
実家は出荷する作物も、当地比5割減の減農薬栽培です。
(関係ないですが、この当地比○割減ってのも表示のマジックで
例えば夏場の嬬恋高原キャベツは平均農薬散布回数30回、
三浦・銚子等の冬・春キャベツのそれは5~6回だそうです。)
(関係ないですが、この当地比○割減ってのも表示のマジックで
例えば夏場の嬬恋高原キャベツは平均農薬散布回数30回、
三浦・銚子等の冬・春キャベツのそれは5~6回だそうです。)
>>175
そうですね。私も実家からもらってくるのは3Lのでかいキャベツばかりです。
出荷する時に切り忘れて大きく育ちすぎたやつ。
出荷する時に切り忘れて大きく育ちすぎたやつ。
205 :可愛い奥様:2005/11/11(金) 10:56:34 ID:TI+a7VPi
遅レスだけど、カブ、美味しいよねー!
ウチの定番はカブ薄切り・刻んだカブの葉・細切りにした紫蘇
はさみでチョキチョキ細切りした昆布をジプロクに入れて塩してもみもみして
30分~1晩冷蔵庫で漬けたモノ。ウマーです。
彩りでにんじんもいれとくと見た目良し。
遅レスだけど、カブ、美味しいよねー!
ウチの定番はカブ薄切り・刻んだカブの葉・細切りにした紫蘇
はさみでチョキチョキ細切りした昆布をジプロクに入れて塩してもみもみして
30分~1晩冷蔵庫で漬けたモノ。ウマーです。
彩りでにんじんもいれとくと見た目良し。
279 :可愛い奥様:2005/11/15(火) 23:08:07 ID:rs03rM0l
>148
今更だけど、かぶの葉のきんぴら、教えてくだすって有難う。
旦那実家から送られてきたかぶの葉を、駄目元で炒ってみたんだけど美味しかった!
旦那も、「え~(葉っぱ食べるの…)」って言ってたんだけど、食卓に出したら、「苦味がイイね」って
喜んでくれました。
旦那も、「え~(葉っぱ食べるの…)」って言ってたんだけど、食卓に出したら、「苦味がイイね」って
喜んでくれました。
289 :可愛い奥様:2005/11/16(水) 13:03:05 ID:xPG6+oQP
旬野菜のおいしい頂き方がわかって良スレw
旬野菜のおいしい頂き方がわかって良スレw
>>205さんのカブ即席漬けも(゚д゚)ウマーでした。
漬物にすると食感がコリコリしておいしいよね。味噌汁でも早く煮えて楽だし。
子供の頃はあまり好きじゃなかったけど、今食べると美味しく感じるね。
大人向けの野菜なのかな。
子供の頃はあまり好きじゃなかったけど、今食べると美味しく感じるね。
大人向けの野菜なのかな。