【日時】2018/07/15(日) 10:00~20:00 企画は12:30から!
【場所】男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)大会議室(京急線南太田駅から徒歩4分)
【参加費】会員200 or 300円/ゲスト500円
【場所】男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)大会議室(京急線南太田駅から徒歩4分)
【参加費】会員200 or 300円/ゲスト500円
※団体登録の更新期限が近づいているため、レギュラーor準レギュラーで、証明書(免許証や保険証等)のコピーを提出してくださった方は今回に限り無料とします。個人情報なので、団体登録の更新後速やかにシュレッダー処分します。
(7/12追記)すみません、上記対象にできるのは横浜市内に在住or在勤or在学の方限定でした。横浜市内の方は是非お願いします。※}
(7/12追記)すみません、上記対象にできるのは横浜市内に在住or在勤or在学の方限定でした。横浜市内の方は是非お願いします。※}
【定員】25名
10:00~12:00 フリバ(昼食休憩含む)
12:00~12:30 希望確認タイム(参加したいジャンルを配布する用紙に書いて提出)
12:30~19:00 ジャンル別クイズ 全部で20ジャンル予定
12:00~12:30 希望確認タイム(参加したいジャンルを配布する用紙に書いて提出)
12:30~19:00 ジャンル別クイズ 全部で20ジャンル予定
ジャンルアタック第3弾!
参加者の方で可能な方は得意ジャンル、興味のあるジャンルなどの早押し問題を 26問 作って来てください。
出題せず、参加のみという方も大歓迎です。
参加者の方で可能な方は得意ジャンル、興味のあるジャンルなどの早押し問題を 26問 作って来てください。
出題せず、参加のみという方も大歓迎です。
【基本ルール】 (出題者により変更可)
1ジャンルあたり25問(+1問プレーオフ)出題します。
エンドレスチャンスの早押しクイズで、正解+1p、誤答1×&1休、3×失格です(休み中に押してしまったら失格とします)
25問終了時に【ポイント数>×の少なさ>1○1×プレーオフ>同着】で GPをつけます。
すべてのジャンル終了後、GP が最も多い方が優勝です。
1人が参加できるジャンル数は参加人数により決まります。
1ジャンルあたり25問(+1問プレーオフ)出題します。
エンドレスチャンスの早押しクイズで、正解+1p、誤答1×&1休、3×失格です(休み中に押してしまったら失格とします)
25問終了時に【ポイント数>×の少なさ>1○1×プレーオフ>同着】で GPをつけます。
すべてのジャンル終了後、GP が最も多い方が優勝です。
1人が参加できるジャンル数は参加人数により決まります。
難易度やジャンルの範囲については自由です。
参加したいという方が一定数見込まれるようにしていただければ大丈夫です。
ジャンルの例(歴史と野球を例にとって説明):
参加したいという方が一定数見込まれるようにしていただければ大丈夫です。
ジャンルの例(歴史と野球を例にとって説明):
広い← →狭い
歴史 世界史 ヨーロッパ史 ヨーロッパの戦争史 ユグノー戦争
野球 プロ野球 横浜DeNAベイスターズ DeNAの投手 浜口遥大
歴史 世界史 ヨーロッパ史 ヨーロッパの戦争史 ユグノー戦争
野球 プロ野球 横浜DeNAベイスターズ DeNAの投手 浜口遥大
このように範囲は色々取ることができますが、どの範囲にするかは皆様におまかせします。
ただし、あまりに範囲を狭くしすぎると、問題を作るのが大変になったりしますので、そこそこが良いとは思います。
分野的な「ジャンル」にとどまらず、例えば「答えが漢字5文字」「問題文を英語で読む」といった
出題や答え方の形式を変更するアプローチも大歓迎です。幅広い発想で考えてみてください。
ただし、あまりに範囲を狭くしすぎると、問題を作るのが大変になったりしますので、そこそこが良いとは思います。
分野的な「ジャンル」にとどまらず、例えば「答えが漢字5文字」「問題文を英語で読む」といった
出題や答え方の形式を変更するアプローチも大歓迎です。幅広い発想で考えてみてください。
出題は1人につき、最大2ジャンルまでとします。
また、1ジャンルの持ち時間は標準15分で、長くても20分までとします。
ボード形式も可能(プロジェクタ使用も可能)ですが、時間が押しやすいため一部の問題をボード化するなど
時間を意識するようお願いします。
また、1ジャンルの持ち時間は標準15分で、長くても20分までとします。
ボード形式も可能(プロジェクタ使用も可能)ですが、時間が押しやすいため一部の問題をボード化するなど
時間を意識するようお願いします。
カテゴリ:
【文系学問】日本文学、外国文学、日本史、世界史、言葉、美術、哲学など
【理系学問】化学、物理学、生物、医学、地学、天文学、数学、工学など
【 社会 】日本地理、世界地理、経済学、政治学、企業、社会制度など
【生活一般】ホビー、グルメ、文化、ファッション、生活至近など
【エンタメ】テレビ、ドラマ、お笑い、映画、音楽、古典芸能など
【スポーツ】球技、格闘技、陸上競技、季節競技、公営競技、ニュースポーツなど
【アニゲー】アニメ、漫画、特撮、ゲームなど
【ノンジャンル(分野横断)】
【文系学問】日本文学、外国文学、日本史、世界史、言葉、美術、哲学など
【理系学問】化学、物理学、生物、医学、地学、天文学、数学、工学など
【 社会 】日本地理、世界地理、経済学、政治学、企業、社会制度など
【生活一般】ホビー、グルメ、文化、ファッション、生活至近など
【エンタメ】テレビ、ドラマ、お笑い、映画、音楽、古典芸能など
【スポーツ】球技、格闘技、陸上競技、季節競技、公営競技、ニュースポーツなど
【アニゲー】アニメ、漫画、特撮、ゲームなど
【ノンジャンル(分野横断)】
■出題ジャンルリスト(出題順ではありません)最大20ジャンル
# | 出題者 | 出題ジャンル | 備考 |
1 | Wata | 実験 | 化学実験、生物実験、社会実験など、さまざまな「実験」に関する問題 |
2 | モリソン | 2018年上半期のプロレス | - |
3 | モリソン | スポーツ限定イントロ | プロレスは除く。イントロですがスポーツを題材にしたドラマやアニメの主題歌や音楽だけでなく名言など音楽以外の音の問題があります |
4 | グル | アドベンチャーゲーム | - |
5 | ころかに | 基本はTwitterで流行ったネタやTwitterの基礎まで問題にします! | |
6 | えたん | シングルメダル機 | 主にゲームセンターにおいてあるメダルゲーム機のうちメダルスロットやビデオポーカーなどのシングルメダル機に分類されるもの(子供向けと四号転用機を除く)を出題予定です。 ボードを使う問題を一部用意しております |
7 | えたん | 列車種別 | 列車の停車種別(急行・快速)の問題。関東が主になります。 |
8 | ジュン | 東北地方 | 東北地方に関わりのある問題を出します。地理系の問題が多くなると思います。 |
9 | ジュン | ワールドカップ | 只今開催中のロシア大会を含む本大会、予選、日本代表などから出題します。 |
10 | ラキシス | 憲法 | 出題範囲は、日本国憲法・大日本國憲法・外国の憲法です。 形式は早押しクイズです。 |
11 | まつもとふかし | 私鉄 | 出題カテゴリーは、ノンジャンル(生活一般が多め)です。 早押しでの出題となります。 |
12 | まつもとふかし | スリーレターコード | 出題カテゴリーは、ノンジャンル(社会・生活一般が多め)です。 内容は、答えがすべてアルファベット3文字の、早押しクイズです。 |
13 | たちあふ | バレーボール | ルールが4割、日本代表やVリーグなどが4割、その他2割といった感じで、難易度は控えめです。 |
14 | 白河ことり | 桃太郎電鉄 | シリーズゲームの中身を中心に出題しますが、中身以外のも出します。 |
15 | ばけん | 映画ラントロ | 映画の劇中音声のみを流してそのタイトルを答えていただきます。ラントロといっても有名な箇所(台詞や挿入歌など)を選んで出題します。 一応過去の反省を踏まえて難易度はかなり抑え目にする予定です。 |
16 | ヒロタシ | 同音異義語 | - |
17 | ヒロタシ | 80~00年代のバラエティ番組 | - |
18 | いまいともゆき | 橋 | 早押しクイズのみ。橋の名前や関連する周囲のエピソードなどを出題します。 |
19 | まさ | 伝説の生物 | - |
20 | ホッチキス | 鉱物・宝石 | - |
なお、今回は、出題も募集します。1人2ジャンルまでとします。
【ジャンル名】【カテゴリ】【備考(ボードを使う等)】を記載ください。
【ジャンル名】【カテゴリ】【備考(ボードを使う等)】を記載ください。
フォームは試験運用中です。不具合がありましたらご連絡ください。
レギュラー・準レギュラーの方は、不参加である場合もできましたらフォームに入力頂けますと管理運用の面で助かります。
レギュラー・準レギュラーの方は、不参加である場合もできましたらフォームに入力頂けますと管理運用の面で助かります。
レギュラー、準レギュラーの方は定例会日前日まで参加申請可能です。
ゲストの方は、7日前(今回の場合 7/8 土曜日 0:00)から定例会日前日まで参加申請可能です。
現状のメンバー数ならレギュラー・準レギュラーのみで定員に到達する可能性は低いと考えていますが、
仮にそうなった場合、ゲストの方は参加できませんので、ご承知おきください。
ゲストの方は、7日前(今回の場合 7/8 土曜日 0:00)から定例会日前日まで参加申請可能です。
現状のメンバー数ならレギュラー・準レギュラーのみで定員に到達する可能性は低いと考えていますが、
仮にそうなった場合、ゲストの方は参加できませんので、ご承知おきください。