歴史スポット


横荘線

  • 昔は横手から本荘まで。内陸と港を繋ぐ予定の路線でした。羽後交通さんがやっていたそうです。(ちなみに。秋田中央交通も元は八郎潟~五城目の鉄道会社)出資した沿線の大地主の名前をとって「団萬鉄道」と呼ばれたそうですね。
  • 今はすっかり荒れてしまったようです。http://bit.ly/b9dNms http://twitpic.com/1l3g8k http://twitpic.com/1l3fuk
  • 途中にある新宮集落跡はまだ通い農業続けてる方いますよ。すごくきれいな棚田あり!http://twitpic.com/1l3egw
  • ちなみに横手出身の二兎丸さんが素晴らしいレポートまとめてます http://bit.ly/aJwtDA
  • さらにちなみに。西仙北と南外を結ぶ立倉トンネルもすごいとのこと。http://bit.ly/cNwTGT
  • この「山さいがねが!」のヨッキれんさんも秋田に住んでた方。無明社の廃村廃校の本並にハマります


後三年の役

後三年の役金沢資料館

 住所*秋田県横手市金沢中野字根小屋102-4
 TEL:0182-37-3510
  • 後三年の役金沢資料館、解説員さんの熱弁に圧倒!この地にこんな歴史が・・・φ(..)やはり解説付きは重みが違いますp(^-^)q 館内撮影禁止 http://t.co/DY0vRIV
  • 後三年の役に関するサイトのご紹介。http://ow.ly/1BuiW

平安の風わたる公園

金沢公園

沼の柵跡

  • 清原家衡が柵にこもって、源義家、清原清衡軍を退けた古戦場。雄物川町沼館蔵光院のそばと推定されている。


本田上野介正純墓碑


大鳥井山遺跡

  • 「遺跡」が歴史ファンの関心を呼んでいるとのことです。
  • 平安時代に横手が1万もの兵を奥州に向かわせることができたのは、高い食糧生産能力を持っていたからだと言える。
  • 大鳥井山の鬼門(北東)の方角に熊野神社が置いてある。
  • 大鳥井山の空堀はかなり先駆けた作りになっているらしい。
  • 横手から始まった武士集団が日本の武家政治を始めた、という日本史の書き換えに!ワクワク♪
  • http://ow.ly/1d3nf 山城の発生が古くなることと、近畿ではなく東北が発祥とのこと。地方発の歴史の解明がまたひとつ


愛宕山

  • 横手市立南小学校裏の山
  • 同小学校の自然観察、写生等の野外活動に利用されていた。
  • 大量の小判発見の地。1976年市立南小学校の生徒によって100枚を超える一分金小判が入った壷が発見された。時価数千万円以上の価値とも。
  • jundiver 記


縄文土器

  • 現在は横手高校生達の憩いの場となっている裏山では、1970年当時までよく縄文土器が出土していた。他にも南小学校の前に郵便局があった頃、工事のため局前に敷いていた砂利の中に多くの縄文土器が混じっていた。この事も横手周辺に縄文土器が数多く存在していたこと示唆していると思われる。ちなみに砂利の中から見つけた縄文土器は今も筆者が保管している。jundiver 記


最終更新:2011年09月14日 10:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。