クリストフォロス
- 第7章・失われし旋律のボス
- スタン、出血有効。麻痺無効。スタンは持続時間が短い
- 蒼血伯爵 ロジエと同時に戦う
- 行動パターンはボス時と変化なし。体力が大幅に低下している代わりに、撃破しても一定時間で復活する
- 出現直後の状態では脅威にならないので基本無視する。体力が減り、ワルツなど厄介な攻撃を使い始めたら倒そう
- ロジエ戦と同様に何度も召喚される楽器が厄介。向こうと同じ対策が通用するので事前に装備を整えておきたい
行動パターン
- グラーヴェ
- フェローチェ
- 「踊れ!」
- 攻撃判定のある楽器を6つ召喚する。
- 楽器はボスの周囲をぐるぐる回る。触れるとダメージ+吹き飛び
- ロジエのワルツで召喚される楽器とほぼ同性能。向こうと同じ対策が通じる
- アジタート
- 「どうだ!」
- アーナスを囲むように黄色い魔法陣を大量に展開。こちらを追尾する楽器を射出する。仰け反りなしのダメージ
- ビスクのバリアで打ち消せる
- コン・ブリオ
- 「無粋な客には消えてもらおう!」
- 人形×3を召喚する
- レガートパターン1
- 巨大な音波を正面に向かって射出する。ダメージ+確定スタン+打ち上げ
- ビスクのバリアで打ち消せる
- レガートパターン2
- 「熱烈に!」
- 発射数が4に増加。扇状に展開される。ダメージ+確定スタン+打ち上げ
- 近距離で被弾すると、弾同士でお手玉のように打ち上げられ続けることがある
- グラディオーソ
- 「私一人でも!」
- 飛び上がった後、真下に向けて音波を放つ。ダメージ+確定スタン+打ち上げ
- 打ち上げかつ多段ヒットなので1段目に被弾するとそのまま最後まで繋がる。HP・DEFが低いと即死
- ラプソディ(名称不明)
- 「楽団よ!」
- 魔法陣を展開し、その地点に楽器を落下させる。仰け反りなしのダメージ
- 最後の2つはアーナスの頭上に落ちる。他はランダム
- ロジエのラプソディとほぼ同性能
- 極太ビーム(名称不明)
- 開幕と、ロジエ復活後に必ず使う
- 発動前にチリン!と音が鳴るのでそれを目安にすると良い
- 巨大化させた楽器から正面向けてビーム発射。ダメージ+打ち上げ
- 打ち上げかつ多段ヒットなので1段目に被弾するとそのまま最後まで繋がる。HP・DEFが低いと即死
- ロジエにも当たる
- ただし有利な要素ではなく、体力が減ることでロジエの行動パターンが強化されるためかえって面倒になる
- あと少しで倒せるという状況以外では当てない方が良い
- ビスクのバリアでは防げない
- 従魔封印(名称不明)
- 「更に激しく!」
- 体力がある程度減ると使用
- 一定時間従魔召喚ができなくなる。既に出ている従魔も引っ込んでしまう
- 状態異常無効の装備で無効化可能
最終更新:2015年10月08日 00:07