1-100

1. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:07:28 ID:u+HESKnS
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです。
出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また、出生前診断でわからない障害はスレチです。
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です!
ageレスはスルーで。

■検査を受けようと思っている方へ■

・検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで話を聞くこともいいですが、決断はご夫婦でしましょう。
・病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、そして検査もカウンセリング受診後
  2週間〜1ヶ月後の場合があります。
  混みあってる病院もありますので、よく考え予約してください。
・現状、出生前診断に対する考え方や対応は、病院によってまちまちです。
  まずは今の病院の先生とよくお話をされて、それでも納得できなかったり、
  先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう。


前スレ

****☆ミ☆*  羊水検査 2 *☆ミ☆****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174274602/

【出生前診断】羊水検査3【クアトロ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192554285/

【出生前診断】羊水検査4【クアトロ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228708503/

【出生前診断】羊水検査4【クアトロテスト】    (  ←  実質5スレ目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239717118/

2. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:09:20 ID:u+HESKnS
■参考リンク■

東京医科大学の羊水検査説明 (pdf)
http://iden.umin.jp/Resources/ac.pdf

クアトロテストについて
http://www.genzyme.co.jp/idenics/

長崎大学医学部・歯学部付属病院  出生前診断 (pdf)
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/iden/basic3.pdf

胎児ドック・羊水検査・カウンセリングの専門施設  クリフム夫律子マタニティクリニック
http://www.fetal-medicine-pooh.jp/

日本遺伝子研究所  染色体検査及びFISH検査 - 価格表 -
http://www.ngrl.co.jp/analysis/chromosome/price.html

遺伝相談施設リスト
http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/PUB/iden/iden.html

3. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:12:24 ID:u+HESKnS
■各検査の簡易説明■

・羊水検査とは、羊水穿刺によって得られた羊水中の物質や羊水中の胎児細胞を調べる検査です。
  日帰りか一泊かは病院によって異なります。
  数分で簡単に採取でき、注射程度の痛みがあります。麻酔の使用は病院の方針により違います。
  培養には2〜4週間かかります。検査時期は妊娠15〜21週。
  http://www.jsog.or.jp/PDF/53/5311-395.pdf

・クアトロテストとは、妊婦より少量の血液を採取し血液中の4種類のタンパク質などを測定し、
  ある先天性疾患が起きる確率を予測する検査です。
  病気の確定はできません。検査時期は妊娠15〜21週。

・絨毛検査とは、絨毛(12週以降胎盤と呼ばれる組織)を採取し、絨毛細胞を調べる検査です。
  羊水検査より時間がかかりますが、痛い検査ではなく、培養が必要ありません。検査時期は妊娠9〜11週。

・NT(Nuchal Translucecy)とは胎児の首の後ろに出来るむくみ(胎児後頚部浮腫)のことです。
  超音波検査で、このNTの厚さを計測することで、ダウン症など染色体異常の可能性を推定します。
  検査時期は妊娠10〜13週。
4. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:17:43 ID:u+HESKnS
● Q1.検査でわかる病気は何?

羊水検査、絨毛検査では、染色体異常がわかります。羊水検査・絨毛検査の染色体検査では、
DNAの欠損や重複による先天性疾患・代謝異常・二分脊椎や無脳症はわかりません。
代謝異常、遺伝検査を伴う病気の場合は、それぞれ専門機関に検体を送り検査(別費用)すればわかります。
二分脊椎や無脳症も羊水内のAFPを調べることにより、確率を出すことができます。
AFSが高い全ての場合に異常があるとはいえません。9割は元気な赤ちゃんを出産しています。

ダウン症候群(21トリソミー)・18トリソミー・13トリソミー・ターナー症候群(Xモノソミー)・重複X女性・クラインフェルター症候群・YY症候群 等
クアトロテストでは、ダウン症候群、18トリソミー、開放性神経管奇形(開放性二分脊椎・無脳症)の確率がわかります。


● Q2.検査の副作用は?

クアトロは、妊婦の血液検査なので基本的に副作用がありません。
検査は、1/300の確率で流産を引き起こすと言われています。
発熱、破水感、腹痛、出血の副作用があります。これらの症状があった多くの場合は入院です。
絨毛検査は、1/100の確率で流産を引き起こすと言われています。
卵膜がやぶれる可能性もあります。出血が1週間近く続くこともあります、心配なら受診しましょう。


● Q3.費用はどれくらいかかるの?

自費診療なので健康保険がつかえませんし、病院によって値段も違います。
羊水検査、絨毛検査とも病院によってかわります。7〜20万と幅があります。
同じ病院でも、ガーゼ1枚、針1本等使用する器具により微妙に値段は変わります。
クアトロテストは1万〜2万が一般的です。
また、検査前のカウンセリングも自費です。
5. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:19:34 ID:u+HESKnS
● Q4.羊水検査と併用されるインサイト(FISH)法とは?

検体を培養する場合は結果が2〜4週間かかりますが、これだと2〜3日で結果がでます。
ただし、ダウン症、18トリソミーなどの特定の染色体異常の有無しかわかりません。


● Q5.性別は教えてもらえるの?

基本的に日本産婦人科学会の会告や日本人類遺伝学会の見解により、性別は伴性劣勢遺伝性疾患以外は教えてくれません。
教えてもらえたときはラッキーと思いましょう。


● Q6.クアトロテストとトリプルマーカーの違いは?

トリプルマーカーは血液成分の3種類の物質を測定して確率を出していますが、
クアトロテストは4種類の物質を測定して確率を算出しています。
これによりクアトロテストはダウン症陽性群の絞込み精度が向上しています。


● Q7.不幸にも人工出産を決意する場合の費用は?

中期中人工出産なので、普通分娩と同じく30万〜50万近くかかります。異常妊娠ではないので健康保険は使えません。
妊娠4か月(85日)以後の人工出産は出産育児一時金または家族出産育児一時金の35万が支給されますので、
各健康組合にご相談ください。


その他は、ググって下さい!
http://www.google.com/

基本的に全ては自己責任で自己判断で。
6. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 12:20:50 ID:u+HESKnS
テンプレートはここまで。

煽り、荒らしは極力スルーで行きましょう。
7. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 13:41:17 ID:DsNuJJmp
>>1

8. 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 22:55:20 ID:1TWiu2Hf
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1247759374/
9. 名無しの心子知らず 2009/07/30(木) 08:07:29 ID:DNf82zL2
青木さやか、妊娠三ヶ月で発表したけど大丈夫なのかな。
江角なんて五ヶ月終わりだったのにね。
10. 名無しの心子知らず 2009/07/30(木) 12:12:04 ID:jX/aMPTE
【週刊文春】

    (P.26〜)
■ 新聞・TVが絶対報じない
    日本人信者 処女30人を凌辱した 在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田の正体

    (P.28)
> 「被害者の会」の佐賀千惠美弁護士は、
> 「被害者の中には、初潮を迎えていない少女もいました。 姦淫されても、小学生だったから
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                ~~~~~~~
> 彼女らには抵抗できなかった。 ある少女か 『恥ずかしいです』とささやかな抵抗をしても、
> 金容疑者は、『神は、幼子の心を忘れてはならないと説いている』と答えました」
11. 名無しの心子知らず 2009/07/30(木) 23:33:37 ID:nQ8reXP3
保守。
新スレになって急に過疎ったね。

12. 名無しの心子知らず 2009/07/30(木) 23:43:35 ID:Ps5FuqWJ
荒らしが立てたスレじゃしょうがない。
13. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 00:28:21 ID:SU5xVKwU
今日採血検査受けてきました。
14. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 08:07:01 ID:lkipCYkl
検査項目は、ALT等でした
15. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 08:12:53 ID:/XFTJ4M9
結果待ちの間、緊張します。
結果がでたら報告させていただきますね
16. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 08:22:07 ID:EUhd5uvX
>>13

スレ違い

17. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 08:26:09 ID:EUhd5uvX
じゃないか

18. 名無しの心子知らず 2009/07/31(金) 12:18:09 ID:Qoom+BLA
>>17

クアトロならね
19. 定期ホス 2009/08/02(日) 09:17:57 ID:hctqr+CW
赤ちゃんがまだきてくれませんので、検査が受けれません
20. 名無しの心子知らず 2009/08/03(月) 08:21:38 ID:P0KH9HSZ
赤ちゃんは来るものじゃない。作るの。

21. 名無しの心子知らず 2009/08/03(月) 09:51:11 ID:9MsqJPn1
妻夫木はこれから反日俳優というジャンルで頑張って行くそうです
22. 定期ホス  2009/08/04(火) 13:22:02 ID:YQKTN+XM
赤ちゃんつくりたいけど、妊娠していない今のうちにクアトロテストうけておいたほうがいいかな
23. 名無しの心子知らず 2009/08/04(火) 13:49:21 ID:u6JwJAkO
>>22

下げてるから釣りじゃないのかな。
妊娠してないと意味ないよ。
24. 名無しの心子知らず 2009/08/04(火) 14:58:05 ID:DHWqK/Xr
いちいちクズの相手するなよ。
夏休みあけるまで放置でいい
25. 名無しの心子知らず 2009/08/04(火) 19:38:50 ID:I0h4gX+C
>22
馬鹿?
26. 名無しの心子知らず 2009/08/04(火) 22:47:12 ID:nYRPhtL4
>>22

さびれてるから、保守がてら書いてみただけです
定期ホス  は控えます
27. 名無しの心子知らず 2009/08/05(水) 11:32:25 ID:uc4neb3Q
羊水検査してきました。麻酔なしだったけど耐えられた。
腹の表面と子宮に針がプス・プスと二段階で刺さる感じが気持ち悪かった。
28. 名無しの心子知らず 2009/08/05(水) 15:01:11 ID:ll5tvkjf
お疲れ様でした。
リアルですね…二段階か…。
結果が出るまで落ち着かないと思うけど、ゆっくり過ごしてください。

産院を探すとき、
「羊水検査!?とんでもない!どんな子でも産め」
というスタンスなのか
「羊水検査をして、事前に色々知っておくべき」
というスタンスなのか、HP見ても分からずに困ってしまう。
出来れば病院としての姿勢をはっきり示して欲しい…。
29. 名無しの心子知らず 2009/08/05(水) 15:31:25 ID:egaQmUZU
私はその後、キューッと吸い取られる感じが
痛いってほどじゃないんだけど、不快だった。
エコーで確認しつつ、丁寧にやるせいもあって
すごく長く感じられた。


>>28

私は徒歩5分の病院がたまたま後者で良かった。
でも、確かにその病院のサイトみてもそれは判りません。
30. 名無しの心子知らず 2009/08/05(水) 22:59:46 ID:uc4neb3Q
>>27
です。私は羊水を抜かれる時ちょっと痛かった。重く苦しい感じ。針を抜く時も痛かった。
とは言っても我慢できる程度だけど。確かに時間が長く感じられますね。
31. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 04:45:29 ID:NehFmIVK
>>28

羊水検査への各病院のスタンスは、ネットにも情報ほとんどないもんね
私の出産予定の病院は前者のスタンスだったけど、検査してくれと頼んだよ
検査結果の捏造まではしないだろうから

来週検査で結果出るまで3週間
落ち着かない8月になりそう
32. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 15:09:43 ID:LRt98GEz
男の子か女の子か教えてもらえた、なんてこともありましたか?
基本はダメらしいけど
33. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 15:22:31 ID:53eUkUHS
>>32
=
>>26
=
>>22
=
>>20
=
>>19
=
>>13-15
=
>>11

34. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 15:43:56 ID:Iy28gnoD
個人病院なのでやっぱり嫌そうな顔された
しかもそこで受けられないので病院探しにてこずっています。
大学病院かたっぱしから電話してみるしかないのかなあ。
35. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 16:00:58 ID:65KxiSDI
>>32

見せてもらった結果の紙(英語)にしっかりとmaleと書いてあった。
36. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 16:05:19 ID:+ya+idfu
>>33

残念w
自分は
>>20
だがそれ以外は自分じゃない。

37. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 16:27:36 ID:pvYAwK3V
>28
不妊治療をやっている病院だと、
羊水検査もすることが多いね。

>34
なので、不妊外来を設けている大学病院や
大きな病院に絞って、電話してみるのが良いかと。
38. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 16:28:13 ID:2QdkgbOV
そういうテストでわかるのなんてほんの一部の病気では?私は先天性の病気もった赤ちゃん出産しましたが
出生前診断したら出産前にわかりましたかね?と医師に質問したら
わからなかったでしょう、と言われましたよ。
まあどちらにしても産みましたけど。
39. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 16:42:14 ID:vaNo+/vt
>>38
そんなのみんな百も承知で受けるんだよ。
40. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 17:04:57 ID:P7FopdfH
>>38


>>1

41. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 17:35:58 ID:e1nbBVUA
>>32

病院の方針にもよるみたいだけど、普通に定期健診で
わかったら教えます。ってことで、羊水検査での性別は教えてくれない。
42. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 20:18:47 ID:ItT3WajB
毎回ループする話題はQ&Aでテンプレに追加した方がいいんじゃないかな
43. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 20:47:34 ID:9V5OMfBw
>>32

結果の紙をもらったので、ばっちりわかりました。
44. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 21:25:28 ID:vaNo+/vt
検査結果の用紙ってどんな事が書いてあるのですか?
並んでる染色体の画像とかも載ってるのかな?
45. 定期ホスしてた人 2009/08/06(木) 23:03:55 ID:N8SThJZ1
>>33

おいらは  ageない
46. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 23:18:01 ID:4erBmumE
>>42

テンプレにはすでに追加してあるだろ?


>>5

>● Q5.性別は教えてもらえるの?

ま、
>>32
に反応している奴の半分は自演だろな。
47. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 23:20:13 ID:4erBmumE
そもそも、
>>45
にしろ、
>>38
にしろ、
質問荒らしやage荒らしている「クズ」は以前からずっと単発IDだ。

住人は簡単にレス分けて最低2回書き込んで
同じIDを示すことで、こいつらと判別できるように
した方がいいだろうなw。
48. 名無しの心子知らず 2009/08/06(木) 23:24:08 ID:C4gQ8FuU
羊水検査、受けました@出産時35歳、稽留流産歴有
どんな結果でも悩むと思いクアトロはしませんでした
その病院は助産師が歳に関係なく10週妊婦全員に
クアトロの説明と受けるか否かの確認をするので
その場で羊水検査からと伝えました
そこで、検査担当の医師の詳しい説明を受ける日を設定
医師曰く「クアトロで1/1000でも異常があったケースもあれば
1/2でも異常が無かったケースもありました」と

あとは、このスレで語られてるのとほぼ同じの手順で
結果は染色体が並んだ紙を見せられ、性染色体もバッチリ
ってな感じでした。


>>34
が言うように、電話しまくった方が良いです
私は心拍確認後、通える範囲の病院に手当たり次第に
出生前診断に対する病院の姿勢を電話で聞きまくったので
イヤな思いもせず話が早かったです
規模の大きめな個人病院にかけた時に
ヒステリックに全否定されたましたが
診察に行って直接言われるよりはいいですし。

検査を考える時期は丁度つわりまっただ中でしょうから
キツいかもしれませんが、電話しまくってください
49. 名無しの心子知らず 2009/08/07(金) 00:14:48 ID:VBYGJUuX
私は某市立病院で受けました。健診で基本的に受けなければならない検査にオプションで受けたい検査を選べるシステムでした。(トキソ、風疹、羊水など)
用紙の受けたい検査項目に○をつけて持って行ったらすんなり予定が組まれました。32歳なのに止められなかったから、逆に胎児におかしな所見があったのではないかと不安になりました。
50. 名無しの心子知らず 2009/08/07(金) 22:10:21 ID:P9G37qVC
ドレッシングはピエトロ
妊婦さん達はクワトロ
回転寿司ではビントロをオーダーします
スタジオジブリはトトロ
あたしのまんこはトロットロ!
51. 名無しの心子知らず 2009/08/09(日) 12:21:17 ID:KnRtk99r
昭和の感覚はレトロ
地下鉄はメトロ
クソで遊ぶのはスカトロ!
52. 名無しの心子知らず 2009/08/09(日) 17:50:19 ID:nIjsCjnj
ヤマダ電機:創業者・山田氏が会長に、新社長は一宮氏
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080402k0000m020119000c.html

>一宮  忠男氏(いちみや・ただお)創価大卒。83年ヤマダ電機。取締役、専務などを経て95年4月から副社長。宮崎県出身。
53. 名無しの心子知らず 2009/08/10(月) 00:30:49 ID:SFDlMEu3
手巻寿司はネギトロだぁー
54. 名無しの心子知らず 2009/08/10(月) 01:06:24 ID:KGjK9Nr5
馬鹿ばっかりだねここ。
55. 名無しの心子知らず 2009/08/11(火) 22:31:39 ID:FdQ6SIfj
羊水検査受けてきたのでご報告

・お医者さんと看護婦さんの計2名で施術
・看護婦さんが経腹エコーで胎児の場所を確認  (検査が終わるまでエコー当てたまま)
・お医者さんがおへその横(胎児のいない方)に局所麻酔(ちょっと痛い)
・お医者さんが太目の注射器で羊水を20ミリリットル抜く(痛くない)
・その後、注射器を刺したところを消毒→ガーゼ貼り付け
・30分安静
・もう一度、経腹エコーで胎児を確認
・張り止めと抗生物質を処方され、10万円支払って終了
・1日安静
・検査結果は3週間後に先生から直接聞く

ちなみに羊水の色は黄色かった
56. 名無しの心子知らず 2009/08/12(水) 09:36:05 ID:l8GLCB8v
クアトロテストを受けてちょうど2週間で病院から結果報告の連絡がありました。
開放性二分脊椎が1/580、無脳症を含めた開放性神経菅奇形が1/520、
ダウン症が1/5600でした。
ダウン症の確率、1桁間違ってるんじゃないの?と思いましたが
結果用紙を貰いに行って見てもやっぱり5600。
そんな数値出るんですね。
20才の平均でも1/1177なのに。
先生は断言はしないけど、まぁ陰性でしょうと言ってました。
100%安心はできないけど、羊水検査は受けないことにします。
こちらでは勉強させていただきありがとうございました。
57. 34 2009/08/12(水) 10:35:23 ID:FelELElk
ありがとう、教えてくださった辺りを狙って電話かけまくってみます。
検診に通う病院ではこちらから言わないとクアトロすら聞かれませんでした。
配られた用紙に(希望者のみ:羊水検査)って書いてあっただけ。高齢なのに。
「○○病院に聞いてみたら?」くらいで、あぁ、自分でなんとかしろってことか、て感じです。
58. 名無しの心子知らず 2009/08/12(水) 11:29:27 ID:wrrViPoo
>>57

何につけてもそんな感じだよ
クアトロや羊水検査に限らずね
その病院が特別ダメなわけじゃない
59. 名無しの心子知らず 2009/08/12(水) 12:38:41 ID:HrY/IHho
>>57

私も高齢、あちらからクアトロや羊水の説明あったよ。
同じ病院で3人目の妊娠。一回目は高齢じゃなかったからか
あちらからの説明はなかったけど、それでもこちらから言うと
気持よく説明&検査してくれた。
23区内で不妊治療もしてる法人の病院です。
60. 名無しの心子知らず 2009/08/13(木) 12:53:28 ID:MWgtx9Tc
私がかかってる病院は、クワトロについては慎重な態度とのことで
羊水検査しかできない……。
羊水検査、予約入れたけど不安だなあ。
失敗して流産したらどうしよう、とか考えてしまいます。
61. 名無しの心子知らず 2009/08/13(木) 15:13:05 ID:Ddw7pirU
>>60

私も色々調べたけど、2分の1が出てセーフだった人も
千分の一でダウン症だった人もいるから
お奨めしませんと言ってるお医者さんもいるみたい。
56さんくらい低い数値が出たら、もちろん羊水検査
する必要なんてないだろうけど、そうでない場合は
ネガティブと言われても安心は出来ないからね…
私は実際の流産の確率は300分の1よりは低いとも言われたよ。
62. 名無しの心子知らず 2009/08/13(木) 15:42:15 ID:MWgtx9Tc
>>61

流産の確率、私が通っている病院では
1000分の1から3の間、と言われました。
それなら低いな、と思ったのですが、
1000分の3ってよく考えたら300分の1とほぼ同じですよね(笑)
確かに、クワトロで2000分の1とか言われても
もんもんとすると思うので、羊水検査をしたほうがいいですよね。
妊娠してこんなに悩むとは思ってませんでした。
63. 名無しの心子知らず 2009/08/13(木) 16:31:25 ID:5hPVm0gP
私が羊水検査を受けた病院の説明書には流産の確率は100分の1と書かれてたけど、医師は他の普通の検査となんら変わらない様子でサクっと検査してくれました。どんな処置にも100%安全はないから一応そのように示しているだけかなぁと思った。
クアトロのほうがもちろん安全だし、身体は楽だけど、私の性格上、何千分の1と出ても悩み続けるだろうと旦那にも言われ羊水検査を受けました。
64. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 07:41:18 ID:m1n6Dcpx
羊水が吸えないからと腹に5回くらい針を刺された私が通りますよ。
途中で『大丈夫ですか?』と聞かれたけど、それはこっちのセリフだよ…。

65. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 08:39:23 ID:MujzS0mR
>>64

私もそうでした。胎盤の位置が悪くて難しかったみたい。
で、これ以上やると危険だから、一週間後にまたやりましょうか
と聞かれて、検査自体を諦めました。
一人目だったので出来た覚悟です。幸い異常のない元気な子でした。
今は二人目の結果待ちです。
66. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 14:42:31 ID:JXNATP1q
私、子宮筋腫があるので、予約は入れたけど羊水検査できないかも、
って言われてます。
やっぱり何度も針を刺されることになるのかしら……。

>>64
さん、
>>65
さんは5回も針を刺されたとのことですが
それで事故につながらなくて、本当に良かったですね。
67. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 14:57:25 ID:MujzS0mR
>>66

64ですが、採れなかった前回は問題は胎盤の位置だけで
筋腫はなかったのですが、今回は子宮筋腫ありました。
加えて、今回も胎盤の位置があまり良くはなかったようです。
でも、針は一度さしただけで採れました。
同じ病院なので運もあるのかなあ。
66さんもうまく採れると良いですね。
68. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 23:12:17 ID:YoCnanWz
クアトロ検査の結果が陽性だったので来週羊水検査受けます。
そもそも年齢の確率がカットオフ値よりも高かったのに、クアトロなんて
受けなきゃ良かったと後悔しきり
時間と費用が無駄でした。最初から羊水検査うけときゃよかった
69. 名無しの心子知らず 2009/08/14(金) 23:33:31 ID:4jfJo6j9
腹に針ぶっさすの?こわっ
70. 名無しの心子知らず 2009/08/15(土) 06:56:29 ID:SkoWfRLh
子宮筋腫があれば検査できないの?
71. 名無しの心子知らず 2009/08/15(土) 10:20:19 ID:6xKpL283
>>70

私は子宮筋腫もちですが、子宮筋腫の位置によっては
羊水が取れないこともあるみたいです。
とりあえずトライしてみて、無理そうならあきらめましょうと言われました。
72. 名無しの心子知らず 2009/08/15(土) 15:35:14 ID:SmjhT40G
私も大きめの筋腫持ちでしたが検査しました。
ただ、筋腫のせいで切迫気味だったので念のため、
検査前後は入院しました。
上の人が言ってるとおり、位置によるんだろうね。。
73. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 01:49:02 ID:IjfeFOVy
私も何度お腹に針をさしてもダメだった。
結局、下の膣から採取しました。
医者も下から取ったのは初めてと後から聞かされガクブルでしたが結果何事もなく出産できました。
お腹に刺したときは子宮が収縮する感じがわかるほど痛かったけど膣からの時はほとんど痛みなかったです。
74. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 11:28:52 ID:iuqOJoAv
私はお腹から針を刺したけど、
先生は、膣からの方がやり易いとおっしゃっていた。
膣からやるということを知らなくて、驚いてしまったら、
お腹からやることになったけど、
「医者としては手ごたえがあるから、膣からの方がやり易い。
だけど、それは医者の理由だから、お腹からやりましょう」と仰っていた。
アメリカに留学経験ありで、超音波や遺伝の専門医を持っている先生です。
75. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 13:15:06 ID:GJBiMIeB
254 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 17:16:58 ID:6Gt9IdT3
その先生が仰るには、お腹から針を刺すより、膣から針を刺す方が手ごたえがあるから
やり易いそうです。アメリカで習ってきたのか?
妊娠する前に、世田谷の国立成育医療センターで羊水検査のことを伺うために
自費カウンセリングを受けていたのですが、そこでも、ネットのどこにも
膣から刺すという話が出てこなくて。
結局お腹からやっていただいたのですが。
膣から刺せば、腸を刺すことはありえないと思う。
ただ、膣から刺せる医者が日本に何人いるのか知らないけど。


700 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 09:18:04 ID:R+e2hJej

>>674
さんが挙げてくれたリストにある病院で検査を受けました。
最初、膣から針を刺すと言われ。
「絨毛検査ってことですか?」と伺ったところ。
今時、絨毛検査をする医者はいない。リスクはお腹と一緒。手ごたえがある分医者としては膣から刺した方が楽との事。
留学経験のある先生なので、アメリカで習ってきたのかもしれません。
私が驚いてしまったから、お腹から受けたのですが。
リスクがある人は、最初から遺伝専門医のところに行った方がいいと思う。
76. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 17:36:02 ID:7bBOFanC
【サラ金】死の産業のCMいつまで垂れ流すの?【パチンコ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164788758/
77. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 18:57:45 ID:iuqOJoAv
???
その2つは確かに私が書いたものだと思うけど、
わざわざ過去ログから持ってくるほどのことでもないと思うが。
78. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 21:32:16 ID:GJBiMIeB
テンプレのクリニックの話
ttp://www.fetal-medicine-pooh.jp/ja/component/content/article/27/46.html

【一口メモ】かつてよりママの子宮の入り口に「かんし」を入れて絨毛を取る
「経頚管法」が行われていましたが、1994年以後はほとんどの国でママのおなか
から検査する「経腹法」が主流となり、現在イギリス・ドイツ・香港をはじめ
ほとんどの国では98%以上が経腹法で行われています。データの比較によると
経腹法のほうが経頚管法よりも安全性が高く、一回穿刺で終わる確率も高いという
報告が多く出されました。現在では経頚管法はかなり熟練している検者によらないと
危険であるとされています。また、最近のデータでは初期の経腹的絨毛検査は中期
羊水検査と安全性もほとんど変わらないとされ、ゴールデンスタンダードとなって
きています。出生前診断が進んでいる国では絨毛検査の例数が圧倒的に増え、羊水
検査の例数がかなり少なくなってきているのが現状です。

●今時、絨毛検査をする医者はいない
●医者としては手ごたえがあるから、膣からの方がやり易い

とか、一人よがりでいかにもヤブ、というか作り話っぽいw

そもそも流早産の心配のない非妊婦に対して経膣穿刺の手技
(不妊治療の卵子採取や卵巣嚢腫の治療など)を施すのならばわかるが、
なぜわざわざ妊婦に対してそんな危険なことやらなければ
ならないのか理解に苦しむ。

そして、何の脈絡もなく、繰り返し経膣穿刺の話をもちだすのも
理解に苦しむな。
79. 名無しの心子知らず 2009/08/16(日) 22:42:02 ID:elL23obf
>>78

色んなスタンスの医者がいるだろうし
77さんは一人の患者の立場で
主治医の話を伝えてくれただけでしょ。

その先生はマイノリティじゃないかなあ、今の出生前診断は
こういう方向のはずだけど、というニュアンスならともかく
薮とか作り話とか決めつけるのは意地が悪すぎる。
80. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 08:29:00 ID:ZCDWWwTE
「何の脈絡もなく」
ま、良いけどね。

一つ訂正
HPで確認したところ
遺伝は専門医じゃなくて指導医でした。
81. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 11:02:01 ID:bFMO3doS
結果でました。判る範囲では白でした。
クワトロで14分の1という結果から羊水検査を受けたので
最悪の結果を覚悟してたのですが。

クワトロの説明をして下さった若い先生が
今まで二人、14分の1という結果が出たけど
二人とも羊水検査で問題無しでしたよ、と仰ってくれたんだけど
もちろんそれが慰めになる訳もなく。

ちなみにmaleかfemaleか書いてある紙は見せて頂けませんでしたが、
遺伝子形が書かれた紙を貰えたので、しっかりXXと判りましたw
82. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 14:42:33 ID:Pu4vqjjQ
羊水検査を受けようと思ってると母親に言っておいたら、
最近子供を生んだ知り合いに相談したらしく、
「羊水検査で奇形になることがある」って言われたらしく渋い顔をされました。
羊水検査が元で奇形になるとは私が調べた限りでは無かったのですが、
どなたかその様な説明を受けたり、知ってる方いらっしゃいますか?

83. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 15:27:15 ID:PAH2LT/N
●羊水検査で奇形がみつかった!→●羊水検査で奇形になることがある

と脳内変換したのに1万ペリカ。
84. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 16:01:37 ID:+YDPVpZ9
羊水検査で奇形はみつからんだろうが。

85. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 16:42:51 ID:PAH2LT/N
奇形症候群 ⊃ 染色体異常 ⇒ 奇形(羊水検査でみつかる)
86. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 16:47:40 ID:PlBnylfH
>>82

羊水検査を受けた人がたまたま奇形の子を産んで、
それを羊水検査のせいだって思いこんでるだけなんじゃないかな??
その思いこんだ人から話を聞いたとか。
針が刺さることはあるって聞いたことあるけど、
狙っても刺せない気がするなあ……。

羊水検査では奇形は見つからないけど、
万能の検査だって思いこんで受ける人はやっぱりいまだにいるみたいで、
羊水検査受けたのに奇形の子が生まれたりすると
「高いお金払ったのに!」
って半狂乱になる人いるみたいよ。
87. 82 2009/08/17(月) 17:08:02 ID:Pu4vqjjQ
お返事くださった方ありがとうございます。
やはり羊水検査で奇形になるというのは間違った情報なようで安心しました。

88. 名無しの心子知らず 2009/08/17(月) 17:09:11 ID:bFMO3doS
説明受けて、同意書も書くのにね…
89. 名無しの心子知らず 2009/08/18(火) 11:10:10 ID:7S1OSxUc
パチンコで家族持ちの破産とか自殺とかいっぱいいる
90. 名無しの心子知らず 2009/08/18(火) 12:48:37 ID:iqB8e7+9
刺さらないだろうにしてもなんとなく怖いね。赤さんも異変を感じるようだし。
私の時はお腹に針を刺して羊水を吸いとっている間、焦ってるように両手足を
一斉にバタバタ動かしていました。
でもエコーで動いている様子を見れたのは初めてだったので
とてもかわいくてラッキーと思ってしまった…。
91. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 06:53:18 ID:voUf9mfX
今、検査結果待ち中
長い、長いよ3週間 orz
結果出るまで安産祈願のお参りも職場への妊娠報告もする気にもなれない
92. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 10:34:27 ID:9A9EJlJw
>>91

長いよね。うちは2週間だったけど消耗したわ…
その癖、いざとなるとまだ聞きたくないと思ったり。
93. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 11:59:54 ID:9bOSWOdZ
>>91-92

結果待ちナカーマ  やっと1週間たった
結果が出るまで戌の日のお参りとか行く気になれないよ
お腹が目立たないのを幸い、夫以外には誰にも妊娠を言ってない(´・ω・`)
94. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 18:25:19 ID:3NhwhAbz
>>91-93

結果待ちナカーマ?
21金の戌の日にお参り行く予定だったけど、延期した。
結果待ちでヤキモキとか実はしてない。
もうなるようにしかならないから。
検査前は食事も喉を通らなくなると予想してたのに意外。
95. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 18:59:03 ID:9A9EJlJw
92&81だけど、書き方悪くてゴメン。
自分は2週間キッカリで結果が出たんだ。
結果聞く前日までは、94さんと同じく意外に睡眠も食事もとれた。
14分の1なんて数字が出てるのにねw
ところが、結果聞いた夜は眠れなかった。変なの。

みなさんの結果が良いものでありますように。
96. 名無しの心子知らず 2009/08/19(水) 20:38:46 ID:3NhwhAbz
>>95

良い結果で良かったですね♪あやかりたい
結果は速報が10日後、詳細が2週間後
とり急ぎ速報を聞きに行く予定
97. 名無しの心子知らず 2009/08/20(木) 07:45:21 ID:46pz98mZ
私はあと数日で結果が届きます。きっと大丈夫だろうという気持ちのほうが大きいけど、最悪の事態を想像すると怖い…。
98. 名無しの心子知らず 2009/08/20(木) 08:43:25 ID:vss/kWYl
>>82
←バカ丸出し
99. 名無しの心子知らず 2009/08/20(木) 14:11:58 ID:WsJ6HsLW
最悪の事態って奇形児うむこと?それとも死産?
100. 名無しの心子知らず 2009/08/20(木) 16:13:04 ID:khuiuwLk
人それぞれ。

101-200へ

最終更新:2010年03月27日 15:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。