youtube781 @ ウィキ
東京都群馬区館林で『竜巻』発生!!
最終更新:
youtube7818
-
view
東京都群馬区館林で『竜巻』発生!!
竜巻から1週間被害農家は三重苦館林市、助成金を検討 群馬
群馬県館林市で21人が重軽傷を負った竜巻発生から3日で1週間が経過した。被害の大きかった館林市大街道町では、飛散物の撤去も終わり、避難所にいた住民も帰宅するなど順調に復旧作業は進んでいる。ただ、被害の大きかった世帯は改修費用の捻出(ねんしゅつ)が負担となっているほか、ビニールハウスの倒壊などで農作物にも影響が出るなど竜巻のつめ痕が残っている。
倒壊した建物の復旧は進むが、竜巻が通過した田や畑には、飛散物が飛び散り、農作物が深刻な被害を受けた。館林市農業振興課によると、今回の竜巻で、ナス畑で約4600平方メートル、ニガウリ畑で約1200平方メートルが被害を受けたという。若宮町の男性農家(42)は「残骸(ざんがい)は撤去しても、そこに新たに作付けするには費用もかかる」と頭を抱える。水田に飛び散った細かいガラス片などは回収が不可能で「稲の収穫時にはコンバインなど農機を傷める可能性もある」と二重苦、三重苦に嘆いている。
教室の窓ガラスが割れるなどの被害が出た館林第一小では、教職員や父母らが総出で校庭に散らばったゴミや折れた樹木を撤去。2日からは校庭で運動する子供の姿が見られたものの、屋外プールに飛び散った細かいガラス片を完全に除去するのは困難と判断、今夏のプールの使用中止を決めた。田子仁一教頭は「夏休みにプールを楽しみにしていた子供たちにとっては本当に残念」と悔しそうに話していた。
市は今後、住宅などの復旧支援を目的に、家屋改修の助成や貸し付けを検討。8月5日の臨時市議会で提案し、詳細を決める。
#bf


