パワプロ > パワプロ2014でグランパスを日本一へ・Part3

前回のあらすじ

交流戦に突入したグランパスだったが、開幕ダッシュに失敗した影響は大きく交流戦でも低空飛行を強いられる。
一時は5連勝をマークするなどしたがすぐに揺り戻しが来て、交流戦でも7位と成績が伸びなかった。
リーグ戦が再開する夏以降は正念場。まずはCS進出への足掛かりを掴みたいが…。

プレイ記録

今回はオールスターまで。
前回のトレードは残念ながら成立しませんでしたが…。


再開後初の試合はなんとか勝利。


とか思ってたらルーキー桜井がスランプに。で、その隙を狙うかのように、


桜井に代わって二遊間を任せている中田が覚醒。これはいいぞ!

戦績はどうかと言うと大型連勝や大型連敗はなく、ひたすら3連勝や3連敗を繰り返しているようなイメージ。さらに言えば連勝や連敗なんてものもなく、とかく不安定な戦いを強いられているような状況。
7月からは1つ勝って2つ負けるような、さらに状況が悪化した感じになってしまいます。


そして桜井がスランプを抜け出したかと思えば今度はバーネットがスランプに…。はっきり言って苦行だ。



試合結果はこちら。

日程 スコア 相手 責任投手 セーブ投手 コメント
6/13 4-3 北海道日本ハム 木村 長島 バーネット13号2ランで先制、中田タイムリーでダメ押し。逃げ切って勝利
6/14 7-7 今季初先発の箭内は不調も、打線が粘って引き分けに持ち込む
6/15 1-4 野村 野村7回3失点も打線の援護がなく4敗目。カード勝ち越しならず
6/17 17-4 埼玉西武 藤井 打線が5回までに16打点と大爆発。カブレラが6打点の大暴れ
6/18 3-4 長島 土壇場9回で長嶋がまさかの救援失敗。逆転負け
6/19 3-4 大森 大森が5回に落とし穴。逆転を許した後追いつけず2連敗
6/20 9-10 千葉ロッテ 水口 両軍合わせて30安打の乱打戦も延長に力尽きる。3連敗
6/21 7-5 長島 4回に小野塚6号2ランなどで5点を挙げ逆転に成功。2番手水口が今季初勝利
6/22 5x-4 山田 8回に4点差を追いついて同点として、9回にカブレラがサヨナラタイムリーを放つ
6/23 神坂・上田登録、箭内・片岡抹消
6/24 4-4 福岡ソフトバンク 終盤に逆転を許すも小野塚犠牲フライですぐに追いつき、そのまま引き分けに持ち込む
6/25 1-7 高木 終盤9回に4点を奪われるなど投手陣が乱調。大敗
6/26 10-8 大森 長島 初回に小野塚8号2ランなどで大量点を奪い取り、そのまま辛くも逃げきり
6/28 5-10 オリックス 木村 投手陣が10失点と崩れて勝機を掴めず
6/29 2x-1 一軍復帰の神坂が9回途中1失点自責ゼロの好投。最後は中田がサヨナラタイムリー!
6/30 7-8 野村 先発した野村が7回途中8失点の晒し投げ。打線もあと一本が出ず
ゴンザレス・川辺・長谷川登録、野村・井上・園田抹消
7/1 1-3 千葉ロッテ 相手を上回る8安打を放ちながらチャンスであと一本が出ず。最後は関が2発で撃沈
7/2 7-4 高木 長島 2回にメンドーサ7号2ランなどで先制攻撃。そのまま逃げ切って高木4勝目
7/3 2-4 大森 初回小野塚タイムリーで先制も大森がこらえきれず。連勝ならずカード負け越し
7/4 6-7 福岡ソフトバンク 川辺 4回に5点を挙げて逆転するも、救援陣が2被弾。再逆転負け
7/5 1-2 神坂 松山5回ソロで先制もすぐに逆転を食らう。神坂7回2失点も無援護に泣きチームも3連敗
7/6 1-3 ゴンザレス ゴンザレス今季初先発で6回3失点は及第点も、打線がわずか2安打ではどうしようもなく
7/7 結城登録、水沢抹消
7/8 5-2 オリックス 藤井 長島 小野塚・バーネットの2本塁打で相手を粉砕。藤井は8回途中2失点の好投で3勝目
7/9 2-4 高木 高卒ルーキー結城が初出場・初スタメンで2安打とアピール。桜井もプロ初本塁打を放つがチームは敗戦
7/10 1-3 大森 相手先発金子の前に打線が5安打と沈黙。完敗
7/11 1-0 北海道日本ハム 木村 先発木村が2安打無四球完封で堂々の4勝目
7/12 3-5 長島 1点リードの9回に守護神長島登板も救援失敗、西川にサヨナラ本塁打を浴びて逆転負け
7/13 1-5 ゴンザレス 先発ゴンザレスが序盤に撃沈。逆転の糸口もつかめず連敗
7/14 小山・浅井・林・相川登録、ゴンザレス・長谷川・濱田・上田抹消




前半戦終了時の順位表がこちら。完全に勢いどうこう以前の問題で、首位オリックスと17ゲーム差の5位に低迷。
先発が好投するときは救援陣が勝ちを消すかムエンゴではいくらなんでもキツイわ。マジで。


オールスターゲームには関(中継ぎ1位)、長島(抑え1位)、小野塚(三塁手2位)が出場。


関…1戦目1回無失点でホールド
長島…1戦目1回無失点でセーブ、2戦目1/3回失点で敗戦投手
小野塚…2戦目7番サードで4打数1安打1打点、3戦目8番ライトで4打数0安打

…とまあ、こんな結果でした。
次回、修羅の後半戦。

最終更新:2015年03月15日 15:54