効果モンスター
星2/[[風属性]]/戦士族/攻1000/守   0
このカードが墓地へ送られた時、
自分フィールド上に表側表示で存在する
レベル2以下のモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
アニメ遊戯王5D'sの最終回にて初登場したモンスター。
《シューティング・スター・ドラゴン》が《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》と相打ちになった際、
遊星が発動した罠カード《クラッシュ・スター》の効果により《ロードランナー》と共に特殊召喚される。
次のターン、遊星は《ジャンク・シンクロン》をドローし、召喚。
その効果で《スピード・ウォリアー》を蘇生し、《ボルト・ヘッジホッグ》を墓地から特殊召喚した。
最終回に相応しく、遊星が初期から愛用し続けてきたモンスターたちがフィールドに勢揃いした。
ただし1体を除いて。
 
アキ「あのモンスターたちは・・・」
龍可「遊星が
ずっと使ってきたカードたち・・・」
龍亜「いくら攻撃力が低くても・・・いくらレベルが低くても・・・!」
クロウ「遊星が
ずっと愛して使ってきたモンスターたち・・・!
    遊星のデュエルを
昔から支えてきた仲間たちだ!」
 
視聴者「お前誰だよ」
《ジャンク・シンクロン》など遊星が高頻度で使ったモンスターの中で何とも場違いな存在となってしまった。
しかし逆に唯一登場したこのシーンで視聴者に名前を覚えて貰えた役得である。
ジャンク・バーサーカー「解せぬ」
GXのオネスト(藤原)の「僕たちと一緒に戦ってきたじゃないか!」という洗脳に近いため《藤原・ウォリアー》、
またはBLEACHの月島さんに例えて《月島(さん)・ウォリアー》、《ソニック・ウォリアーさん》とも呼ばれる。
後に同じく最終回で初のお目見えとなった《クリムゾン・ブレーダー》、
《インフルーエンス・ドラゴン》と共に
TF6の付属カードとしてOCGにも登場。
ちなみにアニメ効果よりも上昇値が100だけアップするという微妙な強化を施されている。
その
TF6での
蟹はこのカードを最優先で《増援》、《おろかな埋葬》のサーチ対象とし、
《リミット・リバース》等で蘇生して無理やりにでも効果を発動したがる。
そのため初期設定での
蟹はこのカードのせいで負けることも多い。
そんなにこのカードに思い入れがあるのだろうか。流石遊星をずっと支えてきたカードだ!
 
-  まあ勝つために(新カードは)仕方なかったとも言えるかもしれない  -- 名無しさん  (2012-03-14 20:14:52)
 
-  むしろこいつがいたからこそ視聴者にとって最終回が忘れられないものになった。かも知れない  -- 名無しさん  (2012-03-15 04:50:08)
 
-  フォーチュンカップで優勝できたのも、ダークシグナーやイリアステルを倒せたのも全部ソニック・ウォリアーさんのおかげじゃないか  -- 名無しさん  (2012-03-16 06:27:15)
 
-  謝れよ  -- 名無しさん  (2012-03-17 15:13:26)
 
-  ソニック・ウォリアーさんを忘れるなんて…  -- 名無しさん  (2012-03-18 08:38:21)
 
-  ソニック・ウォリアーさん?誰それ?  -- 名無しさん  (2012-03-24 14:22:21)
 
-  謎アミダの片隅に映ってたりとかブレオのデッキ破壊で他のカードに混じって墓地送られたりしてたよな。まさかこんな形で伏線回収とは  -- 名無しさん  (2012-03-24 15:02:49)
 
-  γバーストの先祖か  -- 名無しさん  (2023-12-13 22:28:58)
 
-  海面減ったか  -- 名無しさん  (2025-01-24 19:42:14)
 
-  リメイクされんのか スピーダー赤き頼り脱却してくれ  -- 名無しさん  (2025-08-22 22:27:23)
 
-  ストラク連動で最強緊急同調期待  -- 名無しさん  (2025-09-04 04:15:46)
 
-  スピーダー100ptかい  -- 名無しさん  (2025-09-26 06:51:33)
 
-  双子まだ来ねえのか  -- 名無しさん  (2025-10-08 16:55:47)
 
最終更新:2025年10月08日 16:55