本スレ用語一覧>外人
外人はドロー大好き。
どれくらい好きかというと、これくらい好き。
遊戯王カードWiki - 《魔装機関車 デコイチ》
海外ではドローカードが日本よりも高く評価される傾向にあり、
その中でも悪くないステータスと緩い発動条件を持つこのカードは凄まじい高評価を受けている。
かつてはほぼ全てのデッキに必須カードとして3枚投入されており、
あたかも全盛期の《E・HERO エアーマン》の様な採用率を誇っていたのである。
デュエルの中心がテーマデッキに移行した現在では以前ほどの採用率ではなくなっているものの、
それでもKONAMI英語版公式サイトにこのカードと《ブラック・ボンバー》3枚積みの【カラクリ】レシピが掲載されるなど、
その影響力は未だに衰えていない。
あと、海外ではドローカードのレアリティが軒並み上がる傾向があるよ。
《増殖するG》とかはもちろん、《終わりの始まり》みたいなカードだって例外じゃないんだ。
何故って?
何故なら外人はドロー大好きだからさ。
何故外人がドロー大好きかって?
何故ならキーカードをいち早く引けるからさ。
ついには2012年世界大会で怒涛のドローを魅せつけた【活路エクゾ】使う勇者まで現れたからね。
それくらい外人はドロー大好きなんだね。
あと、ドローしすぎた外人はあまりの快感に性的絶頂を迎えるっていうネタが
本スレでは定番になりつつあるよ。
最近のジャップもトーナメントデッキに《カードカー・D》採用したりとか
《増殖するG》メインから積んだりするとかドロー大好きになってきてるらしいよ。
- その気持ちはわからなくもないがドローだけじゃ勝てないだろ -- 名無しさん (2012-09-26 23:46:58)
- 実際外人はワンキル確率よりいかに手札アドをとるかを重視してる気がする -- 名無しさん (2012-09-27 00:16:40)
- デコイチはね?カードプールの問題ね?ってもう言い飽きたわ、ブラックボンバーとデコイチは相性いいってだけだろ -- 名無しさん (2012-10-01 03:43:04)
- ↑お前は何と戦っているんだ -- 名無しさん (2012-10-01 09:01:57)
- 白人は頭あいからな。バカの一つ覚えのワンキル厨とは違う -- 名無しさん (2013-04-09 20:55:53)
- ていうか当初サーチカード少なかったからドロソが今以上に重要だった名残でしょ? -- 名無しさん (2013-04-11 20:09:47)
- ↑外国じゃ参加人数の規模が違う -- 名無しさん (2013-04-14 13:08:28)
- 夷狄グックはアホ -- 名無しさん (2018-07-14 17:46:20)
- ナチュラルジャップ -- 名無しさん (2019-01-23 10:12:07)
- G禁止で苦しんでるけどね -- 名無しさん (2019-10-14 10:16:21)
- ハリファイバーくるの遅かったな外人 -- 名無しさん (2019-12-16 13:42:53)
- せめて外国人と言えよ。それに日本以外の全てを「外人」でいっしょくたにするのは馬鹿丸出しすぎて恥ずかしいから少しは成長して欲しい -- 名無しさん (2019-12-26 15:54:34)
- 海外だとデコイチそんなに人気なのか? -- 名無しさん (2020-05-14 13:23:27)
- 居合ドローとか外人が悪さしたしな -- 名無しさん (2021-04-05 23:36:13)
- DC上位ほぼ一地域だったか -- 名無しさん (2023-05-29 21:09:36)
- G禁止でバロネス禁止はまだいいとしてリンクリはちょっと笑った -- 名無しさん (2024-05-31 08:58:04)
- デモンもプルリアも値段ひどすぎて笑えねえ -- 名無しさん (2024-07-16 17:19:08)
最終更新:2024年07月16日 17:19