/i:i:i:i{i:i:i:i:i:W:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨i:i:i:i:i:i:∨i:i:∨i:i:i:i∧
{i:i:i:i:|i:i:i:i:i:iWi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨\i:i:i:i∨i:i:∨i:i:i:i∧
i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:∨i:i:i:i:i:iヽi:i:斗‐弋i:i:}∨i:i:∨i:i:i:i∧
i:i:i:i:i:Wi:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:∨i:i:iレイ,,zz=ァi:i:Vi:i:i:i:i∧
i:i:i:i:i:i∨i:i:i:i:i:i/\i:i:i:i:∨i:ilオ芹=、∥Vi:Vi:i:i:i:i∧
i:i:i:i:i:i:i:∨i:/:i斗- \i:i:ヽ八((j;;リ〃 ⅥiVi:i:i:i:i:∧
∨i:i:i:i:i:i:Vi:i:i|z=≠ぅ芥 ¨¨ ...,,八:i:i|:i:i:i:i:i:i:ハ\
Vi:i:iヽi:i:i≪ f(Ji))ノ 、 ;;;/i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i| \
∨i:i:i\i:i:≧=≠;;′ _ ∧i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i| _
V\i:i:\:i込、;;;、 , ´ イ;;;;∨l/ ̄Ⅵ ̄ ̄ ヽ
∨ ∨i:\i:i:≧==――‐ ' ヽ;;;;; / Ⅵ ゙:、
乂 ∨i:i:i:\i:\i:i:i:\ ;;;/ Ⅵ ゙:、
. \∨i:i:i:i:i:\Ⅵ;;;..____ Ⅵ ゙
∨i:i:i:i/;;;Ⅵ;;;; Ⅵ__ヽ ゙、
∨/ };;;;;;;;;;Ⅵ:::::::::::::. ////////∧ ゙、
. / .::⌒ヽ:: Ⅵ //////////∧ ゙、
. { :: Ⅵ______/////////////∧ ゙、
、 ;;....:‘, ////////////////////////,∧ ゙、
゙、 :;;;;;;;;;∨///////'//////////////// ∧ ゙、
ヽ;;;::::;:::::}////////////'////////////∧ ゙、
\:::⌒V//////////'//////////////∧ ゙、
‘, ∨/////////////////////////∧ ゙、
‘, \///////////////////////// ∧
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【TIPS】:廃墟にいた元奴隷
うんたんが廃墟の冒険の帰りに、
冒険者に絡まれて金目のものを盗まれていたシルヴィを見かける
その時に彼女を慰めたアドルに懐いて、こっそりうんたんに付いてきた
元々は冒険者に買われて荷物持ちさせられてた奴隷
使っていたPTは、廃墟で亜人か何かと揉めて潰滅。
彼女は一人逃げ出して、それ以降は廃墟で浮浪児になっていた
取りあえず、役所でアドルを仮の主人にして解放手続きした
異議申し立てはなかったので、そのまま自由の身に
4英雄で面倒を見ている
実は数千人に一人の才能の持ち主
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
+
|
基本ステータス |
肉体
【1D100:84】
知性
【1D100:47】
魔力
【1D100:44】
戦闘
【1D100:74】
一般生活
【1D100:60】
冒険
【1D100:80】
隠された才能
【1D100:58】
- いざとなったら、管理人さんのいる荘園に送ってもいい。(普通の農民ルート)
|
+
|
シルヴィの可能性 |
オールマイティな真鍮才能の持ち主なので盗賊やレンジャーに及ばず、狩人や薬草、遺跡知識持ちの学者など全般です。
レベッカの助手にもなれますし、唯ちゃんをしのぐ盗賊にもなれます。
育て方はよく考えてください。最初から特化させるも良し、役に立ちそうなスキルを幾つか身に付けさせてから決めても良し、万能型にしても良し
何をしても超一流になれますが、特化させないと一流どまりです。四英雄には、一流以上がゴロゴロしています。
シルヴィの生まれ持ったステータスは、戦士と武道家の中間で素早さと力はやや劣る。
肉体的には、DQの僧侶か商人くらい
長期的には鈴ちゃんを越える
領主で上級騎士の鈴ちゃんは、軍事や政治、指揮や軍役などで分散せざるを得ない
薬草採取と秘薬製造で効率が跳ね上がる。裏切りの可能性もない
ナース、看護師としての素養はかなり高い
機械の整備ができるようになるだろう
諜報や情報収集の技能も身につくかもしれない
即戦力求めるなら今から鍛えても遅いくらい
丁寧に面倒を見るなら、今は、つらい過去を忘れさせて、優しい世界に馴染ませるべき時期
スキルの習熟的には、決めるのが早いに越したことはないが、集団の一員として長期的に見ると逆になる
今は基礎を固めて、本人の要望や他者との交流、相性を見る時期
人格の苗木をきっちり育てると、将来的に優秀な人材に育ちます
|
最終更新:2017年08月21日 13:49