実行方法は以下
sftp [オプション] [ログイン名]@[ホスト名]
ポートの指定を行う場合には
sftp -oPort=ポート [ログイン名]@[ホスト名]
リモートホストのファイルリストを確認する場合は
sftp> ls
ディレクトリを移動する場合は
sftp> cd
ローカルホストのファイルリストを確認したい場合は
sftp> lls
ディレクトリを移動する場合は
sftp> lcd
リモートホストからローカルホストへのファイル転送
sftp> get readme.txt
リモートホスト、ローカルホストとも現在のディレクトリにあるreadme.txtを現在いるローカルホストへコピーする
ローカルホストからリモートホストへのファイル転送
sftp> put readme.txt
アクセス権の変更
所有権の変更
sudo chown [ユーザー名] [ファイル名 or ディレクトリ名]
グループ名の変更
sudo chgrp [ユーザー名] [ファイル名 or ディレクトリ名]
ローカル内でバージョン管理していたのをサーバーに移行するには
ローカル内のバージョン管理のバックアップを作成
ファイル転送
sftpでリモートホストからローカルホストへのファイル転送で、バックアップファイルをサーバーに転送する。
このとき、sftpでログインしたユーザーが所有権、グループであるフォルダじゃないと転送できない。
ユーザーがログインした直後にいるhomeディレクトリなら転送できる。
バックアップの展開
最終更新:2011年07月05日 14:13