運営方針

サイト運営のための覚書

■編集権限と閲覧権限

閲覧は弓ヶ浜近辺の農業関係者なら誰でもOK
編集はやる気と編集センスのある人ならOK
ただし、人物の各ページは本人が自由に編集可能
というあたりか

■編集方針

  • スマホでも見やすいようにする
 →表で横幅が伸びないように注意する
 →1ページの量が多くなるようならページ分割する
  • 記述形式をある程度統一する
 →外部リンクは別ページで開くようにして、[外]というマークを付ける
 →その他、ルールを作ったほうがいいかもしれないけど、まあいいかという気もする
  • 各ページ名と内容を一致させる
 →「栽培」というページを作るなら栽培全般について書く。白ねぎに特化した栽培なら「白ねぎ栽培」等にする
  • 情報を探しに来た人が直感的に目的のページにたどり着ける構成を心がける
  • 基本的に「ですます調」でなく「である調」や体言止めで記述する

■保留事項

  • 資材価格の掲載
 →どっかから文句言われるかもしれないから
  • 農協価格の掲載
 →同じく
  • 農薬とか外部リンクにしてあるのを内部ページを作る
 →内部ページにしたほうが必要な情報だけ取り出せるし、コメントも残せるのでいいが、作るのがめんどい。後回し

■普及所の協力

↓あたりの協力が欲しいかも。まだ考え中
  • 病害虫等の写真の提供
 →現状、適当にネットで拾ってきたやつなので著作権的なアレがあるかもしれない
  • 防除価等の栽培情報提供
 →PDFなんかでそのまま貼ってしまえば楽だが、このサイトに内容を取り込むようにしたほうが情報価値は上がる。
  • このサイトの運営
 →自前サーバー立ててくれるか、サイトの料金払ってくれれば広告がなくてスッキリする

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年11月20日 07:09