ダイヤ設定
鉄道経営に関し、一番難しい作業とも言えるのが、やはりダイヤ設定だろう。
しかし、実際には必死になってダイヤ設定をする必要もない。
が、より多くの利益を得たいと思っているなら、これは避けられないものである。
まず、簡単なところから行こう。
夜中に列車を走らせることが、どれほどまでに損をすることかは分かると思う。
だから、責めて23時~5時まで列車を駅に止めておく設定にしたいものだ。
今度は、駅周辺がどの産業に特化しているかを考えたダイヤ設定を組んで行こう。
それぞれ、どの産業がどの時間に乗車・降車客が多いのかを見てみよう。
農業・・・乗車客は早朝や夕方に多く、降車客は夕方や夜に多い。
工業・・・乗車客は夕方に多く、降車客は朝に多い。
商業・・・乗車客は夕方に多く、降車客は朝に多い。
住宅・・・乗車客は朝や夕方に多く、降車客は夕方に多い。
観光・・・乗車客は午後から夜にかけて多く、降車客は朝から昼に多い。
以上のことを考慮したダイヤ設定でも、さらなる利益向上を望めるのではないだろうか。
最終更新:2010年01月05日 21:05