Fedora

個人的 覚書

ライブCDの部屋
■ Dream Linux 2.2 DL
3D表示が出来る Vista並のオモチャ。

■ Debian 2種(xFce版, カスタマイズ版) DL
Debian系ブラウザ Iceweasel(アイス ウィーズル = 氷のイタチ)の表示が変
何でも Iceにするな!! 我が core7の php.phpを DLしようとする。

■ SLAMPP 1.1 参考 ブログ 本家は死亡?
xfec, Apache 1.3.34, PHP 4.4.1, firefox1.5
それぞれ自分で かなりのアップデート, インストールしなくちゃならない。
カメレオンでも無く ゲッコでも無い 砂漠トカゲの壁紙・・・インターネット創世記への回帰? それとも Su????(^^;
rootでログイン後 xstart, ブラウザで サーバー設定可 info.phpも ローカルサーバーでデフォルト表示
mntに hda他, サンバも正常動作している模様, fedoraを見るには imgをマウントする?

■ SLAMPP Lite 2.0 英語 参考ページ
Apacheはそのまま? 本家が行方不明

他 1CDサーバー(220M) LAMPPIX 1.1

■ 日本語 DSLも有った。 本家 07/03に v3.4になっているので 少し待ってみる。
・・・って、もう 27日じゃねーかっ!無駄かな?・・・
発売前の Vistaに 日本語 qemu + 英語 DSLで遊んだけど 設定等 細かな事 忘れた。
486, メモリー16Mでも動作可・・・我が家には 286どころか z80, z86が有る・・・
そう言えば i386なんてフォルダー有っても 386で動作させてみろっ!!って感じの Windowsや Linux
もう CPUが 686でないと インストール出来ない ディストリビューションも有るつうの。

Berry 0.82
Fedora 7 ベースに変更。 Firefoxが 1.5のまま。 漢字変換も嫌い。
Core 6から Fedoraに LiveCDが有るから・・・もう再構築して配る 意味が無いんじゃないか?
Revisorで カスタマイズした LiveCDも作成出きるんだし・・・


not Core 7
&simpleapi_img(http://core7.mad.buttobi.net/)









.

タグ:

Fedora
最終更新:2007年08月06日 04:01