新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
座光寺@自治会
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
座光寺@自治会
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
座光寺@自治会
メニュー
トップページ
座光寺
社会部
連絡会
3区連絡会
4区連絡会
自主防
駅前地区
麻績の里
水辺の広場委員会
高岡の森保存会
連絡
練習ページ
練習ページ2
いいだ人形フェスタ
南信州新聞社
南信州.com
月刊タウン情報飯田
Fedora
R-NET
JOTNW
ウィキ
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
更新履歴
取得中です。
高岡古墳散策
2007年07月07日 個人的散策
座光寺生まれだけど地元を全く知らないので、観光客と同じような視線?で観光してみる。
子供の頃1度だけ入ったことが有った高岡の古墳へ行ってみた。
高岡1号古墳
旧国道側の看板・・・国土交通省推選のイメージアップ看板の方がまだマシな感じ。
入り口脇の「不法投棄禁止」の看板が汚い。
でも中は準備会の皆さんのおかげで綺麗になった「高岡1号古墳」
円と台形の峰に僅かに残っている石張り
大きさはまるで違うけど何となくバリ島のゴアガジャの入り口をイメージさせる石室。
子供頃のイメージでは、もっと小さく感じていた石室内部。
写真を見て訪ねて行った「十和田湖の北に在る環状列石」はあまりの小ささにがっかりっしたけど、ここは観光のついでに立ち寄っても見る価値は有るんじゃないかと思う。
石塚円墳
小学校の桜を見たついでにしか立ち寄った事が無かった石塚1号古墳
先客が有ったようで草に踏み跡・・・ヒマ人が自分独りじゃ無いと少し安心(^^;
想像していた石室の大きさより大きいので少し感動。
石室内部
高岡の石室より大きいのかな?
大きいって言っても明日香村の石舞台をイメージしちゃダメ。
あそこは教科書でしか知らなかった場所で度肝を抜かれた。
何となくだけれど・・・高岡の古墳と入り口の向いている方向は同じ?
ご意見等、お願いします。
名前:
コメント:
.
タグ:
高岡の森
いいね!
「高岡古墳散策」をウィキ内検索
最終更新:2007年07月10日 06:42