「M-419 キッド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「M-419 キッド」(2024/02/07 (水) 13:48:40) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
>M-419 キッド
>S魔物 中級 5000
>自分の「キッド」に重ねる。
>----------
>以上、枠囲み
>----------
>《大好きな博士》MPを2へらす→自分の魔本の好きなページか捨て札から、パートナーカード
>「ナゾナゾ博士」1枚を選び、場に出す。
>パートナー=ナゾナゾ博士
>----
>僕は成長したかな? 今のこの姿を博士は喜んでくれるかな?
>紫電の雷帝B プリズム
MPコストは2とややかかるが、ナゾナゾ博士を好きなページから呼び出せるだけでなく、捨て札からも場に出せる。
ナゾナゾ博士は[[イベントカードを無効にしたり>P-046 ナゾナゾ博士]]、[[好きなページのイベントを使えたり>Ex-037 ナゾナゾ博士]]とかなり強力な効果が多いので、
魔本に&link_tag(キッド)を投入するならぜひ使いたいカードの1つだろう。
基本的に呼び出す「ナゾナゾ博士」は上記の[[《博士はなんでも知っている》>P-046 ナゾナゾ博士]]か[[《賢者の謀》>Ex-037 ナゾナゾ博士]]のどちらかになるだろう。
魔本に1枚採用しておけば捨て札からも使い回せるので、メインで使うカードをどちらに決めていた場合でも、もう片方も魔本に刺しておくのが好ましい。
[[《賢者の謀》>Ex-037 ナゾナゾ博士]]はどちらのターンでも使用でき、上級カードすら早い段階で使えるようになるため、用途は大変幅広い。
ただし、イベントのコストが1増える上、《大好きな博士》でもMP2を支払うので、毎ターン使おうとするとMP消費は大変激しくなってしまう。
自分のターンにMP2以上のカードを使う場合は、[[E-077 僕の王様]]を挟んでコスト軽減を徹底したい。
使用回数が多いようなら、早いうちに[[E-090 月の石]]を使っておいたり、味方に[[ガッシュ・ベル《金と銀》>M-290 ガッシュ・ベル/ゼオン]]等を採用するなど、MP補給の手段も用意しておきたいところ。
このカードは&link_tag(S魔物)カードなので、序盤から場に出したり、カードの効果で場に出す事は基本的にできない。
&link_tag(キッド)の通常の魔物カードには、MP2で好きなページから「ナゾナゾ博士」を場に出せる(捨て札からは出せない)[[《本当?》>Ex-032 キッド]]や、MP1+コイン判定で捨て札から「ナゾナゾ博士」を場に出せる[[《死んじゃいやだ!》>M-113 キッド]]が存在するので、魔本構築次第ではそれらも検討していこう。
**収録パック
-[[LEVEL:14 紫電の雷帝>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/48.html]]
----
タグ:&tags()
>M-419 [[キッド]]
>S魔物 中級 5000
>自分の「[[キッド]]」に重ねる。
>----------
>以上、枠囲み
>----------
>《大好きな博士》MPを2へらす→自分の魔本の好きなページか捨て札から、[[パートナーカード]]
>「ナゾナゾ博士」1枚を選び、場に出す。
>パートナー=ナゾナゾ博士
>----
>僕は成長したかな? 今のこの姿を博士は喜んでくれるかな?
>[[紫電の雷帝]]B プリズム
MPコストは2とややかかるが、ナゾナゾ博士を好きなページから呼び出せるだけでなく、捨て札からも場に出せる。
ナゾナゾ博士は[[イベントカードを無効にしたり>P-046 ナゾナゾ博士]]、[[好きなページのイベントを使えたり>Ex-037 ナゾナゾ博士]]とかなり強力な効果が多いので、
魔本に&link_tag(キッド)を投入するならぜひ使いたいカードの1つだろう。
基本的に呼び出す「ナゾナゾ博士」は上記の[[《博士はなんでも知っている》>P-046 ナゾナゾ博士]]か[[《賢者の謀》>Ex-037 ナゾナゾ博士]]のどちらかになるだろう。
魔本に1枚採用しておけば捨て札からも使い回せるので、メインで使うカードをどちらに決めていた場合でも、もう片方も魔本に刺しておくのが好ましい。
[[《賢者の謀》>Ex-037 ナゾナゾ博士]]はどちらのターンでも使用でき、上級カードすら早い段階で使えるようになるため、用途は大変幅広い。
ただし、イベントのコストが1増える上、《大好きな博士》でもMP2を支払うので、毎ターン使おうとするとMP消費は大変激しくなってしまう。
自分のターンにMP2以上のカードを使う場合は、[[E-077 僕の王様]]を挟んでコスト軽減を徹底したい。
使用回数が多いようなら、早いうちに[[E-090 月の石]]を使っておいたり、味方に[[ガッシュ・ベル《金と銀》>M-290 ガッシュ・ベル/ゼオン]]等を採用するなど、MP補給の手段も用意しておきたいところ。
このカードは&link_tag(S魔物)カードなので、序盤から場に出したり、カードの効果で場に出す事は基本的にできない。
&link_tag(キッド)の通常の魔物カードには、MP2で好きなページから「ナゾナゾ博士」を場に出せる(捨て札からは出せない)[[《本当?》>Ex-032 キッド]]や、MP1+コイン判定で捨て札から「ナゾナゾ博士」を場に出せる[[《死んじゃいやだ!》>M-113 キッド]]が存在するので、魔本構築次第ではそれらも検討していこう。
**収録パック
-[[LEVEL:14 紫電の雷帝>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/48.html]]
----
タグ:&tags()