S-634 バビオウ・グノービオ

S-634 バビオウ・グノービオ
術 上級 MP6 +6000 ダメージ2
バトル攻撃 バトル防御
【封印解除】コインを5回投げる。
相手の魔本に、ダメージをオモテの数×1回あたえる。
ジェデュン第1の術

ディオガ級の術。多数の大蛇がおそいかかる。
魔界の王の決戦(後)

コイントスの結果によって術の威力が変わる術。
最大ダメージ2を5回与えられる計算になる。
コイントスをサポートする効果を使えばコインをオモテにする確率が増えるので
それらの効果と組み合わせて使うのもいいかもしれません。

ジェデュンの唯一カード化している術カード。
ジェデュン魔本を組む場合には、唯一の魔物カードジェデュン&エスカルロ・ルン《カプセルの中》を用いてこの術で攻撃していく事になる。

最大で合計10ダメージになる点は魅力だが、運に大きく左右されるのが難点。
連続ダメージでワンターンキルを狙う場合、ブラゴS-366 バベルガ・グラビドンパムーンS-294 ペンダラム・ファルガといった王道的なワンターンキルコンボの方が扱いやすく、このカードでワンターンキル魔本を組むのは少々厳しい。

【封印解除】術としては、チェリッシュS-553 ディオガ・コファルドンと並んで最軽量のカードとなる。
ただし、E-198 封印解除から使用すると効果が「相手の魔本にダメージ」のみとなるため、 コイントスをせず2ダメージを与える だけになってしまう。
このダメージは【封印解除】術の中で最低値であり、ファウードの準備目的であってもダメージが高いに越した事はないので、E-198 封印解除から使うなら他を使った方が良いと言える。
E-198 封印解除を使用せずに、高ダメージとファウードの両方を狙っていくのであれば、優先する理由も生まれるか。

ちなみに、原作で初めて描写のあったジェデュンの術のため、TCBではロデュウの「ディオガ・ラギュウル」同様に「第1の術」がディオガ級扱いにされてしまっている。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 上級
  • MP6
  • +6000
  • ダメージ2
  • バトル攻撃
  • バトル防御
  • ジェデュン
  • 封印解除
  • コイン
最終更新:2023年11月19日 20:19