2月20日~23日 地獄の断頭刃~第三次召喚大戦争~
この4日間(実質3日弱)に起こったことを話そう。


概要

召喚獣

レイス

同時召喚数 1 → 3
HP 4800 → 3500
断頭刃の対召喚ダメージ 3倍
ダークミスト なし

ナイト

召喚コスト 30 → 20

目標勝率

ネツ 47%
カセ 51%
ゲブ 51%
ホル 36%
エル 65%

召喚戦

レイスが3体同時に出られるとあってレイス厨が続出した。
中にはギロチンが歩兵にも強いと勘違いして、歩兵にギロチンを繰り返した挙句、Powを消費してナイトの大ランスに沈むレイスもいた。
なお、小ランスにはギロチンの500~700ダメージが2発3発と入るため、小ランスを使うナイトは少なかった。
確かにギロチンはナイトに非常に強かったものの、ナイトがクリ20で出られるとあってナイトタクシーが横行。
レイスを殺すよりもナイトタクシーで門を破壊するほうがが容易であったため、終戦まで門が残っている方が珍しい状況となる。
(レイス3体+門はクリ170必要、5回のナイトタクシーで門を破壊すればクリ100ですむ)

レイスが成功した秀逸な例としては、瓢箪マップにおいて、ジャイが敵建築を破壊中にレイスが2体程度でジャイを護衛し、
そのレイスを5体以上のナイトで護衛した例が挙げられる。
ジャイを倒しに来たナイトはレイス2体のギロチンに沈み、レイスを倒しにきたナイトもまたギロチンと大ランスに沈んだ。


各国の目標

ネツ

目標47% → 勝率45% 失敗

ある意味最も頑張った国家。
カセを攻めればエルに空き巣され、エルを攻めればエル主力がガン待ちと言う八方塞の状況で
45%の勝率はかなり頑張った方ではないだろうか。
煽られるほどの失態をしているとは筆者は思わない。

カセ

目標51% → 勝率33% 失敗

戦術目標を達成していなかったのが裏目に出て、最もプギャーだった国家。
4カ国と接してる状態でどこかを攻めれば残り3カ国から空き巣をされる。
目標位置も悪く、目標周辺に布告するも、各国の空き巣に戦力が完全に分断。
初日の連敗でライダーに見放されたのも痛かった。

ゲブ

目標51% → 勝率57% 成功

最もハイエナだった国家。
目標戦に必死なカセを尻目に、どんどんカセ領に空き巣。
少ない国民数で終始勝てる戦争に戦力を集中し続けた。
今回のイベントを最も理解していた国かもしれない。

ホル

目標36% → 勝率48% 成功

エル×ネツの進退をある意味決めた国家。
中堅部隊が普段入りたがらない自国戦にも積極的に入った結果、多くの戦争で目標戦クラスの戦争を実現。
早期の目標達成でイベントに集中、68%国家と57%国家に挟まれての48%は立派。
しかし、ほとんどエル方面に布告しなかったのが、エルとネツの運命を決めることになった。

エル

目標65% → 勝率68% 成功

ネツやカセの目標戦にちょっかいを出しつつも高い勝率をキープし続けた最強国家。
普段の対ホルレイプ政策が功を奏してか、ホルからの布告をほとんど受けなかった。
結果ネツ方面に常に主力を温存できたのは見逃せない事実。
ネツとの戦争中にホル一軍が後ろから襲い掛かれば、1勝1敗ペースとなり、目標失敗は免れなかっただろう。

総評

どの国も主力で以ってガン待ち、または空き巣とあれば最大戦力を一気にぶつけてレイプ勝ちと言う戦争が多かった。
そんな中、常に主力を特定の隣国にぶつけ続けたエル(対ネツ)、ホル(対ゲブ)、ゲブ(対カセ)に対して、
ネツとカセ、特にカセのイベント趣旨に対する理解力の足らなさは33%と言う結果に現れたと言えよう。

オマケ

今回のイベント中、カセの有名なスコア厨である自動卵割り機が僻地クリを使ってナイト特攻と解除を繰り返し、
貢献300以上 PC与ダメ43Kを達成したとされる。本人によればSSは撮りそこなったとのこと。

  • カセの敗因はたった一つのシンプルな答えだ。  領土の増やしすぎですねはい。維持できやしないのにね -- 名無しさん (2009-02-24 01:18:40)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月24日 13:16