| -宝石- | |
| キャッツアイ | ポンディシェリ、マスリパタム |
| 琥珀 | コペンハーゲン、ダンツィヒ、リガ |
| -鉱石- | |
| 銅鉱石 | プリマス、ハンブルグ、リューベック、ストックホルム、ファマガスタ、 アルギン、カーボヴェルデ、ベンゲラ、カリビブ、ケープ、 モガディシオ、ジョファール、マスカット、マニラ、ハバナ |
| 鉄鉱石 | ダンツィヒ、ハンブルグ、リューベック、ヒホン、アルジェ、 チュニス、セヴァストポリ、アルギン、ケープ、キルワ、 マリンディ、ジェッダ、ゴア、カルカッタ、マカッサル、テルナーテ、 マラカイボ、カラカス |
| 亜鉛鉱石 | リューベック、カリビブ、マスカット |
| スズ鉱石 | プリマス、ハンブルグ、オポルト、ケープ、マラッカ、ロッブリー |
| -工業品- | |
| 砂 | アフリカ北岸上陸地点、チュニス西などで採集 |
| 銅 | 銅鉱石を精錬 |
| 丸太 | ラスパルマス、アゾレス、ペルナンブコ、ウィレムスタッド、ホロ カレー郊外などで採集 |
| 木材 | ヴィスビー、ダンツィヒ、オスロ、ベルゲン、カッファ、 トレビゾント、アビジャン、サンジョルジョ、ベニン、ルアンダ、 ソファラ、タマタブ、マリンディ、バイーア、ペグー、バレンバン、 ブルネイ、ダバオ |
| 鉄材 | ロンドン、アムステルダム、ダブリン、テルナーテ 鉄鉱石を精錬 |
| 青銅 | ロンドン、プリマス、ダバオ 銅鉱石+スズ鉱石で合金作成 |
| 真鍮 | ロンドン 銅鉱石+亜鉛鉱石で合金作成 |
| 鋼 | バルセロナ、ベイルート、ヤッファ 鉄鉱石+石墨で精錬 |
| 石墨 | プリマス、ダブリン、セイロン、ダバオ |
| -繊維- | |
| 皮革 | ストックホルム、オスロ、オポルト、モガディシオ、アデン、バスラ、 ロッブリー シカ、ウシ、ブタを加工 |
| -酒類- | |
| ワイン | ボルドー、マルセイユ、オポルト、セビリア、トリエステ、ファマガスタ、 マディラ(要投資) |
| ブランデー | ドーバー、ボルドー、リスボン、マルセイユ |
| シェリー | ファロ(要投資)、マラガ(要投資) |
| ラム酒 | サントドミンゴ、サンフアン、ハバナ、ジャマイカ、カイエンヌ |
| -食料品- | |
| サトウキビ | マディラ、ラスパルマス、ヤッファ、カーボヴェルデ、サントメ、 ルアンダ、ナタール、ソファラ、モザンビーク、タマタブ、ディヴ、 サントドミンゴ、サンティアゴ、ジャマイカ、カイエンヌ、ペルナンブコ、 バイーア |
| ミツバチの巣 | カンパーニャ地方、オリンピア地方、サロニカ南西、 ヤーデイン北西奥地(シェム・リアップ近郊)で採集 |
| 海草 | ビスケー湾、リスボン沖~東地中海にかけての海域、穀物海岸沖、 黄金海岸沖、南西インド洋、ブエノスアイレス沖などの 海域の一部で採集可能 |
| 植物油 | カレー、ナント、チュニス、アテネ、サロニカなどの郊外で採集 草を精製 |
| -嗜好品- | |
| 干しブドウ | ボルドー、マディラ、ラスパルマス、モンペリエ、トリエステ |
| -染料- | |
| 草 | 世界各地の郊外、上陸地点で採集 |
| -船首像- | |||
| ファフニールの像 | 北欧神話の彫刻術 | 工芸R9 | 琥珀15+青銅10+木材30 |
| ガルーダの像 | インド神話の彫刻術 | 工芸R15 | キャッツアイ10 +銅15+木材30 |
| -装備品- | |||
| アイアングローブ | 防具職人の工芸技法 | 工芸R13 | 皮革10+鉄材30+鋼20 |
| グリーヴ | 防具職人の工芸技法 | 工芸R13 | 皮革40+鉄材30+真鍮50 |
| -消耗品- | |||
| 酔い覚まし | 船大工入門工芸の書 | 工芸R3 | 草2+海草3=2-3 |
| -生産材料- | |||
| 鉄 | 金属精錬の書 | 鋳造R5 | 鉄鉱石1=1-2 |
| 銅 | 金属精錬の書 | 鋳造R5 | 銅鉱石1=1-2 |
| 青銅 | 合金精錬の書 | 鋳造R7 | 銅鉱石1+スズ鉱石1=1-3 |
| 鋼 | 金属精錬の書 | 鋳造R8 | 鉄鉱石1+石墨1=1-2 |
| 真鍮 | 合金精錬の書 | 鋳造R8 | 銅鉱石1+亜鉛鉱石1=1-3 |
| 皮革 | 製革秘伝 | 縫製R3 縫製R4 |
シカ1+植物油2=1-2 ウシ1+植物油1=1-2 ブタ1+植物油3=1-2 |
| -消耗品- | |||
| 手桶 | 船大工入門・工芸の書 | 工芸R2 | 丸太2=3-5 |
| 消化砂 | 船大工入門・工芸の書 | 工芸R2 | 砂3=1-2 |
| 沈静の旗 | 参謀の心得書 | 工芸R3 | 草1+麻生地1=2-3 |
| 破壊の大錐 | 船大工入門・工芸の書 | 工芸R5 | 鉄材2+木材2=1-2 |
| 盟約の美酒 | 酒造秘伝・2 | 工芸R12 | ミツバチの巣1 +ラム酒1+シェリー1=1-2 |
| -酒類- | |||
| ビール | 酒造秘伝 | 工芸R2 | 小麦4=1-2 ライ麦4=1-2 |
| ラム酒 | 酒造秘伝・2 | 工芸R7 | サトウキビ4=2-3 |
| シェリー | 酒造秘伝・2 | 工芸R8 | 干しブドウ1+ブランデー1=2-4 |
| -食料品- | |||
| 植物油 | 職人の教練書 | 工芸R5 | 草10=1-2 |
| 北欧神話の彫刻術 | ストックホルム投資報酬(1,500,000Dごと) |
| インド神話の彫刻術 | カリカット投資報酬(1,500,000Dごと) |
| 防具職人の工芸技法 | 各国首都道具屋で販売(300,000D) |
| 船大工入門・工芸の書 | アントワープ、ダブリン、プリマス、オポルト、マディラ、 マラガ、バレンシア、パルマ、バルセロナ、ピサ、シラクサ、 ラスパルマスの道具屋で販売(10,000D) ロンドン、セビリア、マルセイユ、アテネ、カリカット、 サントドミンゴの工房に固定 |
| 酒造秘伝 | ハンブルグ道具屋で販売(10,000D) カリアリ投資報酬(300,000Dごと) |
| 酒造秘伝・2 | モンペリエ、ハバナ投資報酬(約800,000D?ごと) |
| 参謀の心得書 | アテネ、カリアリの道具屋で販売(30,000D) |
| 職人の教練書 | カンディア投資報酬(300,000Dごと) |
| 金属精錬の書 | リューベックの道具屋で販売(12,000D) |
| 合金精錬の書 | ダブリン投資報酬(300,000Dごと) |
| 製革秘伝 | オスロ、バレンシアの道具屋で販売(8,000D) カルヴィ投資報酬(500,000Dごと) |