ZEV introduction

2010年3月

最終更新:

zevi

- view
メンバー限定 登録/ログイン

2010.03.28

宿無し状況
BCG
N2水仙防衛に敗れ、V3に行くも追撃されSHに取られる ソース
星式
B2遅延するもMSL別働に取られる (状況ソース)
SA
出席が壊滅的でラストはレースに行くも敗れる ソース


こぷさんアデイルさんが書いている通り、砦が余っている現状、20人以下の勢力でもFE砦を確保する事はそう難しくないと思います。
他勢力から特別に狙われていない事が前提で、毎週確保できるかは多少運が絡みます。
具体的にどうすればよいかは、各勢力のレポートを見ていれば閃くのではないかと。
ZEVRAが単独化した以降、砦確保の戦略で一番参考になったのはWoDのレポでした。
ZEVRAのやりかたは、企業秘密ということで。
(そんな特別な事はやってませんけど)

さて、今週のZEVRAは。
かいつまんでいきます。

V1 ZEVRA防衛。
あっという間に積み。
LK処理できる職がいないのはちょっと。

V3 Sakura(SH)防衛。
攻めはnon他総勢100くらい。
ロキ1、前衛はロキ境界でMBかBdS。折り返しでスナとADSだったか。
防衛キャラ数は30前後、中の人は20超えだと思います。
2~3度は突入を防いでいました。
もうZEVRA単体では勝てない気がします。

N3 ZEVRA防衛
N3に入った時点で、N1はプレ遅延、N2は水仙、N4はREC、N5はBLSM
ZEVRAはWPで地味に防衛をはじめます。
N3のWP防衛は、ガーディアンをどう配置するかがキモだと思います。
特に、ウチのような火力乏しい零細ではなおさら。
少なくとも同規模までは撃退できる形が要ります。
そんな試行錯誤をしていました。
威力防衛の結果、終始偵察のみで終わりました。

C2 ZEVRA防衛
別働はC2を遅延します。
終了間際のFE砦遅延は、神器作成準備時のFE砦取得の考察から、
コツコツと形になっていると感じます。

今後は確保時間以外も、充実したGvG時間を過ごせるような取り組みを
考えていきたいと思います。


2010.03.21

世の中は3連休。製造業には祝日は関係ありませんが。
ROは3日間無料でしたっけ。
知らずに1day使っちゃいました。

久しぶりにマスタ指揮でした。数ヶ月ぶりです。
EmCキャラ、やらないか。
と言われましたが、ごめんなさいしました。
なのでマスタがEmC兼指揮です。
本来よくないです。
Wiz足りませんがLKで出ました。
空気読み人知らずです。
LKもWizも足りないんですけどね。

さて、かいつまんで振り返ります。

偵察しても防衛無しなのは、もはや風物詩です。
V3を遅延防衛したら、にゃんこ、non、星式、他に祭られました。
こちらはブラギすら無しなのにロキ出していたという体たらく。
やる気ないのかと見られてもしょうがない出来です。
当然、楽に抜けられて割られます。
しかし、指揮の思惑は防衛を見せかける事で他勢力を呼び寄せることだったのです。
案の定、割った勢力は基本的に防衛します。
攻め先確保です。
めでたし、めでたし。

FEでの防衛は意義を見出しにくいのが問題です。
その点、SEは防衛しがいがあるのでいいですね。
早くSEで防衛できる勢力になりたいです。

21時も過ぎ、SEを物色しますが取れそうな所無しと判断したか、
結構早い時間にC2を遅延しながら前衛を全て偵察に出します。
その間、偵察の猛攻を受ける、受ける。
結局、最後はMSL別働の標的に。

と、いう所でB5に転進。
どろりっちの奇襲EmCを受けた程度で安泰でした。

がっつり戦いたいですが、LKに蹂躙されない環境を作らないといけないので、
なかなか難しいですの。

今回一番きつかったのはいつものポタの人が欠席だったことでした。
当日まで忘れていたので、急遽2PCやプリの人にお願いして回していました。
言い忘れていましたが、とても感謝です。
ありがとうございました。


2010.03.14

花粉と風邪でピヨってます。
なので今回は非常に簡単です(ごめんなさいっ

概要としては先週と流れはかわりません。
もはや攻め先を探す偵察は時間の無駄かもしれません。
20人規模ではFEのライン防衛もイナバ防衛も満足にできませんが、
TMさんのSE防衛は非常に効率的で素晴らしいですね。
乱戦だとBBガーター位置を把握しずらいので、
自軍に有利な位置で戦場を展開するのは理に適っていると思います。
ZEVRAが真似するのはちょっといろいろ足りませんg

L5の桜防衛。
nonとAPLesとHyperionがすでにいるところにZEVRAが追加しました。
どうみても攻め過多です。
更にMSLが追加。nonのみ排除。
排除戦をしている間にHyperionが割っていきました。

ラストはB1に陣をおきますが、別働にTMやらnonやらBLSMやら。
MAP3の様子は怖くて見れませんでしたが、BLSMのみ突入してきたので
全排除だったのでしょう。

B1を追い出された後は急いで偵察をまわします。
C5を制圧しようとしますが、別働やAPLesやレーサーが多く、
結局ラストはレーサーに取られました。

偵察時点でB2がWoD遅延の報告が上がりましたが、
マスタが「この時間でWoDは無理」と発言してなんとなく止めています。
結局ZEV数名と他勢力(偵察程度)で防衛を崩しているので、
結果論ですが個人的にはレース制圧するよりはやりやすかったのではないかと思いました。

かといって、最後にC5をチョイスした事が悪かったわけでは無いです。
あくまで個人的な好みの問題です。
(私個人のC5の確保戦の動きは信じられないくらいへっぽこでしたし)


2010.03.07

meさんの所のTMって略称は何の略なんでしょうね。TaMa?
そんなことより花粉の薬の影響で気だるさマキシマムです。
土日の7割寝てました。もったいない。

さて。
今節は予定通り、別の人が指揮しました。気楽です。国崎最ッ高ッ!!
ギブアップするまで続けてほしいです。

概要は、IRCログ消えたのであいまいですが、こんな感じだったと思います。
N3水仙城主 → N4城主防衛 → N3防衛 → L4遅延防衛 → N4水仙防衛 → B2遅延防衛

開幕。例年通り偵察を飛ばしますが、例年通り防衛は無し。
N3を城主にして防衛しようとしますが、守護石を壊した所で水仙が戻ってきたので、
相手にせずに撤退します。(SE防衛したかった)
再度SE各地を偵察し空いている所を探し、N4で防衛することに。

N4のWP防衛を開始。攻めはどこだったかな。水仙ともうひとつどこだったか。
ガーディアン無双で多少は防ぎますが、大量突入で一気に抜けられます。
その後の展開が悪く、守護石防衛をする暇もなく城門を破壊。
バリケ防衛に移ろうとしますが、水仙はバリケ1で埋め込みEmCをしたようで、
バリケ2が先に破壊されます。
バリケ防衛は諦め撤退。

偵察の間の暇つぶしにN3を遅延から城主にして防衛しますが、
どこかが来てバリケや守護を置く前に放棄しました。

再度偵察をしますが、暇つぶしにL4を遅延します。
しばらくして確かLF(白地に水色文字のエンブ)が来ます。
最初に後衛含む全員突入がありましたが、SGと阿修羅1とADS1のみで撃退します。
その後転戦指示があり、N4へ。

N4は水仙城主。守護1前防衛で、あ!が攻撃中の所にZEVRAが参入します。
守護石に一番近い所の階段でジークを置き、
前衛がSGが届く範囲の2つ目の階段踊り場程度まで遊撃していました。
私は遠距離からジークを消すべくGbtをしていましたが、
ブラギがなかったので微妙でした。
こちらもジークを構えるべきだったと思います。
防衛有利のなか、いきなり守護石破壊のメッセージが流れます。
あ! が割ったのかな? と不思議に思いつつ、戦場はバリケ1へ。
ZEVRAが左、あ!が右でバリケを攻撃している所、BLSM登場。
しばらく共闘していましたが、攻め有利になったところで排除姿勢に。
こちらは撤退します。

確保予定地を探して偵察しますが、空きのB2をとりあえず抑え遅延防衛します。
そのまま確保できました。

指揮の人曰く消極姿勢なGvGでしたが、私は特に大きな不満はなかったです。
ただ、AsXの人が毒消費0だったりして不完全燃焼だったので、
ある程度はがっちり戦えたらよかったなと思いました。


今日: -
昨日: -
合計: -
ウィキ募集バナー