ZEV introduction

2010年5月

最終更新:

zevi

- view
メンバー限定 登録/ログイン

2010.05.30

N3防衛 攻:空気全軍、BCG全軍
空気はN1放棄。
守護2へ続くL字通路から階段付近で順調に防衛するものの、
チェイスマスタにマヤパ哨戒役がフルストされ見失い、
裏EmCを決められ守護2破壊(20:25頃)
それからバリケ防衛は精彩を欠き、20:50頃エンペブレイク。

SE各地偵察、N5を攻めようかという雰囲気の中、
空気がN3防衛体制との報告を受け、
商業値が結構あるから減らそうという事に。

割り優先であわよくば防衛体制にしたいような動きでいきますが、
いまいち動きがちぐはぐだったように思います。
結局21:10頃に流れを止められ、バリケ構築&各個撃破で防衛を完成されます。
ここで撤退。

再度SE砦を偵察。
Vf4のPLSMとVf5の桜の防衛を取り違えて誤移動するなど不手際が目立ちます。
21:30過ぎにN4のにゃんこ防衛を攻めます。
WP防衛は早々に突破。守護2破壊し、守護1攻防になります。
あせりのためかわかりませんが、2ギルドの足並みが揃わず、防衛線を突破できず。
21:45過ぎに撤退。

FE砦偵察し、C3、B5を制圧。
C3はにゃんこ別働、MSL別働が来ますが、逃げ切りました。

前回は統率がよかったのですが、今回は悪かったのが残念です。
報告は正確にしないといけません。
状況を一つでも多く報告しなければいけません。
指揮はそれをもってなるべく多く、的確に指示しなければなりません。

まだまだ、解決すべき課題は多いです。



2010.05.23

今週もN3防衛主体です。

開幕~20:50くらい
N3防衛 攻:BCG
守護石2前のガーター地帯に主力。
WP付近に封鎖と遊撃と、スタイルはあまり変わっていません。
BCGは初回だけ守護2方面の突破を狙っていましたが、
防衛があると見ると守護1への抜け狙いへ変更した模様。
基本は各個撃破で守護1まで到達できた人はほぼ皆無でしたが、
何回か守護1方面の通路や広場でチェイスEmCを許します。
しかし、わいて出るBCGのキャラは20くらい? で、
非常に少なかった印象。ギルドを分けていたのでしょうか。
EmCされても特に大きく劣勢になることもなく、
結局守護石は1度も破壊されずにBCGは撤退していきました。

20:50~21:05くらい
各地の様子を偵察します。
NはN1で空気vsNONが交戦していた程度。
N5:MAC、N2:塩犬
Vf4でPLSMがWP防衛 vsMAC、BCG
Vf1はPLSMがWP防衛で攻め無しでした。
Vf3:MSL、Vf2:BCG、Vf5:桜WP防衛

21:10くらい
N4がバリケ無しの空きだったので、零式で占領・防衛します。

21:15くらいから、21:40くらい
N4に空気のたぶん別働が来ます。規模は20くらい?
WP防衛だったため守護石は特に抵抗できずに割られます。
それから、N4へ遊撃部隊を増援。
零式後衛でバリケ裏からバリケ保護。
遊撃部隊でバリケ前をかく乱し、最終的にはバリケ1を4本程残し空気は撤退。

21:50過ぎ
空きのB4を遅延

21:55くらい
空きのC3を遅延

B5のレースを前衛で狙いますが、零式で割った後、陸奥のEmCを許し落城。
その後WoDが割り、B5は失敗しました。


2010.05.16

開幕N3防衛 攻:MSL全軍、空白、BLSM別働
守護2で防衛、20:14城壁消滅。このあたりでBLSM見なくなる。
空白バリケ超EmCでバリケ2へ。
バリケ1は20:16消滅。
バリケ2は20:24消滅。
バリケ2
バリケ3あたりから空気も加わる。
バリケ3は20:44消滅。
バリケ3
イナバ。
落城は20:47

20:53 N5のRECTM攻め
21:13 守護1破壊できず撤退
21:15 N3防衛

21:30 別働でB4防衛
21:50 別働でC3防衛

2010.05.09

開幕放置のN3を落としてずっと防衛してました。
攻め手はBCGと空気。

WPは嫌がらせ程度で、守護2にてメインの防衛です。

長い間守護2で順調に防衛しますが、空気に裏EmCを決められ、20:36頃城門を破壊されます。
この頃にはBCGは撤退していたようです。

それからバリケ1については優勢に進み、20:45頃には城門を復活させます。
守護2へ防衛シフトした後は、特に押し込まれることもなく、21:10頃には撤退したようです。

その後偵察をしますが、SE砦は無理でした。
紅式でC2、50分過ぎにZEVでC4を押さえ、結果は3砦となりました。

N砦は他にも攻防があったらしく、終始ラグがひどい状況でした。


2010.05.02

はい。遅くなりました。
出席はしていたのですが、今となっては忘れました。
ラストの模様のみ記します。
SE砦はPLSMに追い出され、確保先もさんざん被ってC2を1砦のみでした。
まだまだ数だけ同盟の域を抜けていないので、今後の課題です。

あと、めでたく本同盟になりました。
同盟名称について長らく物議をかもしていますが、なかなか決まりません。
ZEVが入ると方向性が一辺倒になりがちです。過去例としては。
  • ZS同盟
ZEVと清流会さん
  • ZEVRA同盟
ZEVとルージュエルスさん
  • ZRA同盟
ZEVとルージュエルスさんと"Arc Impuls"さん
  • 三羽同盟
ZEVRAと"Snow Dolphin"さん
  • 羽月同盟
三羽と"Un'ala della Luna"さん
  • \三羽/同盟
三羽同盟と\( ^ω^)/さん
  • コゲ天三羽同盟
三羽同盟とコゲ天同盟さん
  • 羽桜同盟
ZEVRAと"Sakura Harley"さん

SDさんとの同盟以降、ZEVRAを"羽"と称している流れのようです。
ZEVの名前の意味自体羽は連想しにくいですが、オリジナルZEVのエンブレムに
ペガサスが描かれている事や、ZEVの意味的に放浪があるので、
イメージとして羽はアリかと思います。
ルージュエルスの方は、もう意味として羽です。

星式さんとの同盟も"星式の羽同盟"とか厨ニ全開の名前になればなと勝手に思っています。

あと、そろそろ動画をちゃんと掲載できるようにします。
毎回微妙に撮っているのですが、面白くないので保存しないのです。

-
-

ウィキ募集バナー